手記・・・「手記は日記と違って毎日書かなくていいから便利なのぢゃ」
上に行くほど新しいです。
2009年12月27日(日) ちょっと前にクリスマスがあった。 いつも頑張っている自分へのご褒美(スイーツ(笑))として何か欲しいものでも。 あー・・・ 自分の一番欲しいもの。 今年は「現金!!」じゃないよ。 天鱗が・・・火竜の天鱗が・・・欲しいです・・・ 土曜日、“トランスフォーマーリベンジ”と“ウォッチメン”のDVDをJ書店へ買いに行った。 それらのどちらもあったから購入。 店を出て2、3歩歩いたあと、 「あ、そういや、ウィリアム・ギブスンの“記憶屋ジョニー”が欲しかったんだ」 と思い出し、引き返した。(実はマリみての新刊も探したかったし) で、実際本棚を眺めて見たんだが、これが無い。 本命のマリみての新刊も無い。 うーん。 仕方ないから別の欲しかったやつ、フィリップ・K・ディックの“流れよわが涙、と警官は言った”と、 アーサー・C・クラークの“幼年期の終わり”を手に取る。 なんとなーく本棚を眺めていると、 我が特殊能力“サーチ・トレジャー(探査の魔眼)”が発動 ――“サーチ・トレジャー(探査の魔眼)”とは―― 何気なく商品棚を眺めていると、好きな作家の知らなかった作品や欲しかったが忘れていた作品で目が留ま る能力。本だけでは無くゲームやCDでも発動。割と誰でも持っている。相手は死ぬ。 ジョン・スコルジーの“老人と宇宙”シリーズの新刊“最後の星戦”を発見! これは買わねば!! で、それらをレジに持っていったんだけど、自分の後ろに並んだのが、茶髪でワックスで髪をちょこちょこ 立ててるような感じ(えーっと“無造作ヘア”っていうのかな?)の一見“チャラ男”風の男だった。 ガイアがもっと輝けと囁いているほどではなかったが。 ―――このタイプ苦手なんだよなー、早く会計済ませて出たいなー――― と思っていた所、ちら、と彼の持っている本が目に入り、我が目を疑った。 ―――なん・・・だと・・・“らき☆すた”・・・だと?――― 見えたのは一瞬だったが、“らき☆すた”関係である事だけは確実ッ! コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実ッ!! ・・・あー、そんな人、実際に居るんだねー。 いや、居ることは知ってた。 昔、とらのあなでどうみてもイケメンの男が抱き枕カバー買ってるの見かけたことあるし。 でも、こんな田舎町でそんな場面に遭遇するとはね。 っつーわけで、DVD2枚、文庫本3冊購入。 ・・・で、さっき判明したんだけど、“記憶屋ジョニー”って“クローム襲撃”の中の一篇なのね。 キアヌリーブス主演で“JM”ってタイトルで映画化もしたんだけどなぁ。 帰宅後、“ウォッチメン”を鑑賞。 ・・・あー、これ、結構良く出来てるなー。 原作のあの長いのをどうやってまとめるのかって思ってたけど、綺麗にまとめてるね。 正直同じアメコミ原作のX−MENに比べると“派手さ”は無いよ。 だって、“ヒーロー”って言っても光線だしたり雷出したりする能力があるわけじゃないから。 (バットマンのように自分の肉体と装備と知恵で切り抜けるタイプだと思いねぇ) ただひとつの例外として、“Dr.マンハッタン”というキャラがいて、これが“ヒーロー”と言うより “神”と言ったほうが正しいぐらいの存在。それだけが例外。 つまり、 「冷戦当時のアメリカに“ただの力自慢のヒーロー気取り”と“神と等しい力を持った男”を突っ込んで見 たらどうなるんだろうね?」 という話。 アメリカにパワーバランスが極端に傾き、ソ連は負けじと核開発に熱心になる。 そして終末時計はどんどん0に近づく。 そんな中“平和な世界”を築くためには?“ヒーロー”のあるべき姿とは? といった話。 “ダークナイト”(のテーマ)が好きなら多分好きなんじゃないかなー。と。 ただねー、ラストは原作どおり手帳に手を伸ばすところまでやって欲しかったなー。 もう一度原作コミックを読み直そうかな。でも長いんだよなー。 日曜日に“トランスフォーマーリベンジ”を鑑賞。 うー・・・ これは、なぁ。 ちょっと“ごちゃごちゃしすぎ感”があるなー。 1作目の方が判りやすくて面白かったな。 ああ、これはあれか、マトリックスの2作目を観たときと同じような、そんな気分か。 トランスフォーマーも3部作って事らしいしな。 ラストも次に続くような終わり方だったしな。 日曜日にI店の本屋へ行く。 と、マリみての新刊があったので購入。 さっき読み終わった。 環お姉さま激萌えなんですけど。 今回は薔薇様方はほんのチョイ役でしか出てない。 まぁ、短編集ではそんなことが有ったけど、今回は短編集では無しに1巻丸々白百合会ではないキャラが主 役。 こんなことは初めてだよね。 環お姉さまの見た目と中身のギャップもオレに良し。 |
2009年12月20日(日) 先週からずーーっとやってるシュタインズゲートを本日やっとクリア。 最後のトゥルーエンドへの行き方が判らなくて最後の最後で攻略サイト見ちゃったけどな。 平日にちょこちょこ進めてる間、 「自分のマイベストアドベンチャーゲーは“アトラク=ナクア”だが、 こいつは、“アトラク=ナクア以上”の匂いがプンプンするぜぇーーー!!」 とか思ってたんだけど、全てを終わらせた今思うことは。 “アトラク=ナクア”<<<(事象の地平線)<<<<<<“シュタインズゲート” ぐらいの評価になってしまった。 自分主観だけどね。 ああ、ちなみに、クラナドというノベルゲーというより人生(なんだそうな)もやったことないし、 AIRもやったことない。 あ、Fateはやったことあるよ。ただし、桜ルートまではやってない。 何でか、っていうとね。何か危険を感じたんだ。 「ま・・・まずい。このままでは、オレの厨二力がッ!暴走するッッ!!」 ってね。 Fateが、っていうか、TYPE−MOONの作品って正直いって面白いよ。凄く。 でもね、同時に厨二病患者にとっては非常に危険な世界観だとおもうんだよ。 そう、自分のような元厨二病患者にとってもドラッグのフラッシュバックのような危険が潜んでいるんだ。 ま、あれだ、厨二設定(ただし破綻無い様に組んであること前提)という素材を上手く料理し、物語を作る とそれは名作になるんだよ。 つまり、何がいいたいかっていうと、自分のアドベンチャーゲーとかノベルゲーのプレイ本数はそんなもの であり、それを前提に上記の“自分主観”のレベルを図ってもらえると助かります。ということ。 てなわけで、それは置いておこう。 オープニングのベストだって、ソウルハッカーズよりもシュタインズゲートの方が上回ってしまったよ。 ああ、もちろん、自分主観だけどね。 (でも、ソウルハッカーズのOP、今観てもいいな) さて。 実際、昨日、今日と後半部分をやってたわけだが・・・ 正直に言う。 「ほぼずっと泣きっぱなしだった」 シナリオ中いたるところで涙し、5つある個別EDのうち3つで泣き出し(特にまゆしぃEDでは号泣もい いとこだった)、タイトル画面に戻ったあとしばらく思い出しながら泣き、 トゥルーエンドでやっぱり号泣し、やっぱりタイトル画面に戻ってしばらくうずくまって泣き、 先週の手記でとりあげた、んじゃめな本舗さんのレビューのネタバレ部分を読んで思い出しながら泣き、 ようつべでOPを見て結局泣いた。 もうね、これ(今日分の手記)書くのも涙が出てきて大変なんだよ? OPの歌のCDが欲しいんだけど、通勤中に聞きながら泣き出したらどうしようか・・・ で、実際“どういったところが良かったのか”、それを伝えたい。 だが、何を言ってもネタバレになってしまいそうな気がして・・・ うぅ・・・ 伝えたいのに、伝えられない・・・ もどかしいッ・・・!! 非常にもどかしいッッッッ!!! この気持ちわかる!? ・・・なに?「そのゲームやってないけど、その気持ちは良くわかる」・・・だって?? そうか!この気持ち、わかってくれるか!! あぁ・・・ 「兎に角やってくれ。いや、やってください。お願いします」 としか言い様がない。 は? X−BOX360を持ってないだと? なら本体ごと買ってくればいいだろう。 いまやX−BOX360はシューターにとってマストアイテムだぞ? え? ネットでネタバレを見てしまっただと?? ならばネタバレを見てしまった事を一生後悔するがいい!フゥーハハハハー!! あれ?自分は人に“やってもらいたい”んだろうか?“やってもらいたくない”んだろうか? まぁ、自分だって人になにかノベルゲーを薦められても 「時間がないからムリ」 って言ってやらないからなぁ・・・ 自分のこと棚に上げて薦めるのは良くないよなぁ・・・ちょっと反省しないといけない部分だよなぁ。 それ以前に、自分の他人に対する影響力ってのはほぼ0に等しいからどんだけ声を大にして 「面白いからやってください!!」 っていってもだれもやってくれないんだよなぁ・・・ つか、自分が他人になにがしかの影響与えたことあったっけな?はぁ・・・ それは置いといて。 あとね、小ネタ的なところを上げると、メールでジョジョ台詞の応酬するところがあるんだよ。 そんなところ凄くスキ。 ていうか、日常でジョジョ台詞使うのって結構難しいとおもうんだよ。(「だが断る」は別として) ・・・あ、でも自分、昔、「歩道が広いではないか」って言った事があったな。 あと、登場人物にあだなが“ダル”ってのが出てくるんだけど、そのCVが「右手が光って唸る」人だって ことを覚えておいた方がいいかもね。 それから、疑問だったんだけどさ、 「バカなの?死ぬの?」 って、ルイズが元だったん?(仗助がさらにその元だって説もあるらしいが・・・今度読み直してみるか) ただねぇ。 トゥルーエンド見ても実績が全部埋まってなかったから、攻略サイト見ながら実績埋めていったのよ。 で、CGが残り1枚だったから、それも取ったんだけどね・・・ ・・・・・・・・・・・見るんじゃ・・・なかった・・・・・・・・ いくら、“どうしようもないこと”とはいえ、あんなやり方って・・・無い。 それが何を意味するのかがわかった瞬間。 うわああああああああああ・・・・ となった。本気で。(やった人なら↑これで何のCGか判るはず) 比喩でもなんでもなく、本当に奥歯がガチガチを音を立てていた。 その後、 虫姫さまふたりBLをプレイ。 だが、まるで手に付かない。 なので、舞−乙HiMEのDVD2枚目を観た。 正直ただの垂れ流し状態だったけど。 はっきりいって・・・ちょっと泣き疲れたよ。 |
2009年12月13日(日) 世界樹の迷宮Vがでるんだそうだね。 今度の舞台は“海”! 大冒険の始まりだ!! 先日、映画“シャイニング”を観直した。 これのDVDを買おうと思った理由ってのが、ブラックラグーンの双子編でワトサップ所長が双子の事を 「『シャイニング』みたいな薄気味悪いガキ」 と言ってたんだよね。 前々から“シャイニング”って映画の名前は知ってたけど観た事はなかったから観てみようと思って買った んだ。 だいたい、“シャイニング”って有名な映画で、ソレが引き合いに出されて、自分はソレを観た事がなくて その例えがわからないってのはチト癪じゃない? んで、“シャイニング”には子供が姉妹の2人と主人公一家の子供1人の計3人出てきてるんだけど、 どの子が“薄気味悪いガキ”なんだろうね? 3人とも薄気味悪いんだけど。 で、この“映画版”と“原作小説版”ってのはかなり違いが大きいらしい。 どれだけの違いなのかってのが判らないとやはり癪なので、出張の移動中に読むため、原作小説(の和訳 版)を購入。 今現在下巻の真ん中当りまでよんだけど、そうだなぁ・・・ 映画版ってかなりダイジェスト風味なんだな。 小説の方を読んでやっと「ああ、あのシーンはこんな意味があったのか」と判るレベル。 それにかなり端折ってあるから映画だけ観た人は「???」となるだろうな。 自分も分け判らんなと思ってたし。 ただし、映像表現は非常に素晴らしいと思うよ。 自分のお気に入りシーンは子供のダニーが廊下で三輪車をこいでる所。 廊下のところどころに絨毯が引いてあって、三輪車をのタイヤの音が、床の所は“ガーーー”って言う音が してるんだけど、絨毯のところになると“スーーー”って音になるんだよね。 “ガーーー”“スーーー”“ガーーー”“スーーー” と、その音だけが広いホテル内に響き渡る。 そして、「何もないから決して入ってはいけない」と念を押されたいわく付きの部屋“237号室”の前で 三輪車を止めてドアに近づく。 ドアノブをあけようと手を伸ばし、ドアノブをまわす。 が、鍵がかかっていて開かない。 何度も何度も振り返りつつ三輪車へ向かうダニー。 最後は逃げるように三輪車にまたがり、その場を離れる。 といった感じ。 あとねぇ、そのダニーだけど、映画版は「ただ薄気味悪いだけ」の子供だったけど、小説の方は「人の心 の中が読める特殊能力や霊感があるんだけど、それゆえ大人たちに気を使い上手に危険を伝える事ができず もどかしい思いをしている子供」といったニュアンスだった。 うん、これはスティーブンキングは怒っていいレベル。 出張から帰りしにちょっと前から気になっていた“シュタインズゲート”を購入。 うーん、自分、こういった時間のかかるノベルゲーはもうしないんじゃないかなー(声も一から十まで全部 聞くからさらに時間かかるし)と思ってたんだけど、どーも自分の中に引っかかるものがあったんだよね。 つーか・・・さ、ミンゴスなんだよね。紅莉栖の声・・・ やっぱり薄いのな。こっちのミンゴスと同じで。 ゲーム中でもはっきりと “良く見れば中々のスタイルだ。胸は無いがな” と明言されてるし。 あと、最後の一押しにこちらで紹介されてたってのは大きいかな。 買う気が結構あったから、ネタバレ部分はまったく見てないけどね。 (ネタバレ以外も見るんじゃなかった・・・) さて、木曜日に出張から帰ってきて早速やったんだけど・・・ ヤバイ。 かなり自分の琴線に触れる作品だな。これは。 今現在中盤まで行ってないとおもうんだけど。これは面白いとおもうぞ。 ・・・ああ、そうか、ニトロプラスの作品だったな。これ。(いや、ニトロは開発協力だったっけ?) それから、何となくこのゲームをやる前に“琉伽といた夏”を読んでおいた方がいいような気がする。 ただねぇ。 拒絶する人は冒頭から壮絶に拒絶するんじゃないかなぁ・・・ 主人公の幼馴染の女の子はアホの子の軽いデムパ少女だし、 友達のスーパーハカーは@ちゃんねる(こっちの世界でいうところの2ちゃんねる)語で会話するし、 最初マトモだと思ってた紅莉栖も隠れ@ちゃんねらーで、 紅莉栖「だが断る」 倫太郎「え・・・?」 紅莉栖「あ・・・」 倫太郎「いま、『だが断る』って」 紅莉栖「う、うるさいな///」 (つか、ミンゴス元々ジョジョ好きなんだよね。) なにより主人公の岡部倫太郎は極度の厨二病患者で、なにかあるたびに電源の切れた電話に独り言をいい、 「・・・エル・プサイ・コングルゥ」 で締めるようなやつ。危険。 しゃべり方も未だにイライラする。芝居がかってて。 まー、自分もかなり厨二病患者だからなんとか大丈夫なんだけど。 ちなみに、厨二病のレベルを星矢で例えると、岡部倫太郎がハーデスレベルだとすると、自分はサンクチュ アリの雑兵ぐらい。 それは置いておいて。 自分、最近この手のゲームをやってなかったことを棚において言うけど、この作品、演出が凄い。 携帯電話を持って、それで連絡取ったり、メールが入ったりする。その際、着メロが流れてきて(バイブ機 能をONにしてれば)コントローラーが“ヴヴヴ”って震えてるんだ。 つまり、他キャラとの会話や、主人公の考えをまとめるシーンに没頭してると、不意にメールを受信して、 ハッと引き戻されるわけだ。 これ、凄くいいなって思った。 あと、これを始めてやった日の夜、夢にミンゴスが出てきた。 って、いっても、自分決して声ヲタってわけじゃないんだからな。いや、ホント。 声優さんなんてまったく詳しくないし。 先週当りのハミ通を立ち読みして、パラパラめくってたらふと指が止まり、 「あ、中原じゃん。へぇ、ときメモ4mobileにでるんだ。くっ、携帯版かよ・・・ッッ」 とか、 自分、IEを立ち上げたときMSNがトップページに来るようにしてあって、そのトピックスの写真を見て 「あ、水樹じゃん。へぇ、とうとう紅白にでるんだ、すげーなー」 ぐらいにしか声優さんのことを認識できんよ。 大体、自分がヲタじゃないってのは先週の手記にて証明されたわけだし。 土曜日に虫姫さまふたりのブラックレーベルをDL購入した。 実際、東京に1ヶ月出張中にVer1.5を何度かやってたとはいえBLは1日でクリアできたぐらいだから、 BLは1.5より簡単なはずなんだよね。 簡単な理由はレコ姫の攻撃力が格段にハネ上がってるところに寄る。 Aボタン押しっぱのレーザーモードにするとレコ本体のレーザーに加え、4つのオプションが喰らい付き 強力なレーザーを当てる。相手は死ぬ。 ただ、敵の方も少々強化されていて、ちょっと弾速が早くなってる。ガッシ!ボカ!私は死んだ。 そんなわけで、BLをやってみたところ、4面で全滅してしまった。 ・・・オレだ。どうやらVer1.5の弾速に慣れすぎてしまったらしい・・・いや、大丈夫だ、すぐカンは戻る なぁに、オレがそんなヘマする分けないだろう?・・・ああ、そういうことだ。エル・プサイ・コングルゥ (↑岡部風に言い訳) いや、事実1面ボスを相手にすると驚くぐらい瞬殺出来るわけだが、耐久力の高い3面ボスは凄く苦戦を強 いられる事となる。 ま、大概1.5から3面で2乙して台無しになるのがオチなんだけどな。 とはいえ、BLは一応クリアできたけどな。やはりBLの方が簡単な事は事実のようだ。 ・・・稼ぎを考えなければな。 ああ、ちなみにオリジナルモードでしかやってないから、その他のモードは知らない。 とりあえず、クリアはクリアだから、これからシュタインズゲートのみに集中できる。 と、言いたいところだけど、そうはいかんのだよね。 点数低いから。 |
2009年12月06日(日) 明日から水曜日まで出張。 まったく持ってめんどくさい。 土曜日毒たかし君が遊びに来てくれた。 星矢トークをしながら毒たかし君に“ADK魂”の“ニンジャコンバット”と“ニンジャコマンドー”を やってもらった。(無理やり) なんか気に入ったみたい。 星矢だけじゃなく“ADK魂”も借りて帰ればよかったのに。 なんか、ちょっと、ラブプラスを買ってこようかな・・・ あ、いや、別に、“ラブプラスがあるからクリスマスの中止を中止”がしたいわけじゃなくて、 “コンビニとラブプラスがあれば生きていける”のまとめ記事をよんだら >第一部のゲストとして登場したのは,“お義父さん”こと内田明理氏と,“お義兄さん”こと石原明広氏 >会場から飛んでくる「お義父さーん!!」の声に対し,内田氏は「君達にお義父さんと呼ばれる筋合いは >ない!!」と一蹴。続いて石原氏も「お前らに妹はやらん」と発言して会場を沸かせていた。 このくだり。 こんなノリ、自分凄く好きなんだよね。 あと、先日、自分が気持ち悪いヤツだって事がはっきりしたからちょうどいいかと思って。 つか、さ、“ラブプラスがあるからクリスマスの中止を中止”とかいっても、クリスマス当日は仕事だよ? あと、帰って来ても弾避けや狩りなど、やることは多いんだよ。 でねー、ラブプラス買ってきたからって、寧々さんが狩りの手伝いしてくれるわけじゃないんだろ? ゲーマーな凜子なら手伝ってくれるかもしれんな。 ああ、そういえば、クリスマスといえば、昔、「独りでさびしくないの?」とか聞かれた事があるけど、 正直にいうと、「『独りだからさびしい』っていう感覚がわからない」 あーっと、なんていうか、よくわからんのだか、彼女がいないと寂しいんか? 世間一般ではそうなってるらしいな。 まぁ、自分にはどーでもいい話、っていうかまるで縁の無い事で。 虫姫さまふたりをやってたんだけど、どうしてもプレイ中に矢口の事を考えてしまうからどうも集中力が 足りない。 いや、別に矢口がスキってわけじゃない。 矢口の 「かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はワンピース、ドラゴンボール、NANAです。」 といった一連の「お前、“マニアック”って意味わかってるか?」的な名台詞について。 なんか色々言われてるみたいだけどさぁ、好意的に解釈するとね、 「マニアックな漫画も好きなんだけど、やっぱり好きなのはメジャーな漫画のワンピース、ドラゴンボー ル、NANAです。」 ということなんじゃなかろうかと。 つかさ、どんな漫画が好きならおまいら(多分2ちゃんねらーの人たち)は満足するんよ? 矢口が変態仮面とかストップひばりくんとかが好きだったらいいのか? それとも、 「かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はグラップラー刃牙です。特に好きなキャラクターは 独歩先生で正拳突きは最強だと思います」 「かなりマニアックなゲームも好きで、特に好きなゲームは女神転生です。ファミコンの第一弾以外は認め ません」 ぐらいの事を言えば満足するのか? 矢口のいう「マニアック」ってどれほどのものかは知らないけど、非ヲタのいう「マニアック」ってのは 例えば、ミクシィでリア充DQNが 「ワンピースとかナルトとかブリーチとかオレ漫画読みすぎwwww オレ、超マニアックwwwww ヤベェ、超オタクかもwwww」 とか書いている(様なイメージの)レベルなんだよ? ・・・あ、そうか、逆にいえば、 「かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画は(メジャーな漫画の名前を入れる)です。」 といった事を言えば非ヲタと見られるわけか。 それはいいことに気付いた。 OK、それなら自分は、 「かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はシグルイ、よつばと!です。」 「かなりマニアックなアニメも好きで、特に好きなアニメは舞−HiME、舞−乙HiMEです。」 「かなりマニアックなゲームも好きで、特に好きなゲームは怒首領蜂大往生です。」 じゃ、今日から自分も脱ヲタね。 自分もこれで一般人だぜ!ひゃっほう!! あ、ちなみに、虫ふたオリノマレコ。自己ベ更新しました。(2億1千万(未クリア)) でも、順位は下がってました・・・・(137位だったかな?) 狩りに生きるP2G ようやくミラルーツが現れた。 どうやら、ミラなにがし以外の古龍種を5匹以上殺しきった上でミラバルカンを殺しきると出てくるように なってた見たいね。 で、ミラルーツかっこええ!! ミラボレアスとミラバルカンがただのヒョロイだけのやつ(の割りに攻撃力が激高)だったけど、 ミラルーツは白いボディで顎にヒゲが生えてるといった威厳のあるたたずまい。 コイツはすごいぜ! ・・・なんだけど、ベースキャンプは有るは、火山のような暖かい所じゃないからクーラードリンクはいら ないわ、ミラバルカンベースだからミラボレアスの9割ダメージのずりずり攻撃はないわといった始末。 つまり、実はミラなにがしシリーズの中では一番楽な気がする。 その証拠に1乙もせずに撤退させることに成功。 1回しかバインドしなかったことが気になるけど。 さて、ルーツ素材が入るからこれで例の“天上天下天地無双刀”が作れ・・・ あれ? 必要素材が“剛翼”ってあるんだけど? つまり、あれか! G級のミラなにがしの素材が必要ってことかよ!! ・・・あーぁ。 |
2009年11月29日(日) 聖闘士星矢の文庫本を全部買ってきた。 土曜日にちょっとお仕事に出る事になったので、出勤。めんどくさい。 帰りしに本屋によって未来日記とよつばと!の新刊を買ってきた。 未来日記はもうすぐ終盤だなぁ。ちゃんと畳めるんだろうか。 まぁ、最後までちゃんと考えてあるっぽい雰囲気だから心配はあまりしてないけど。 で、よつばと! 今回はあさぎお姉ちゃんの出番が多くて俺に良し。 読み終わったあとキャラメルコーンを買いに行ったのは言うまでもない。 が、なんか、キャラメルコーン一袋喰うのがキツい。 昔は一袋ぐらい軽く喰えたどころか、一袋では足りないくらいだったのに・・・ なんかスゲー甘すぎるんだよな。 最近PCの調子がヨロシクない。 PCの調子がっていうより、HDDの調子と言った方が正しいか。 光学ドライブを派手に使った(例えばCDをMP3にして取り込むとかした)後、HDDのアクセスが次第 に調子悪くなり、再起動するとHDDが認識されなくなる場合があると言った具合。 (もういちど再起動すると認識されるから、まぁ、フェイタルじゃない・・・のかな) ただ、PATAのHDDは全然問題なく、SATAのHDDだけが認識されなくなる。 OSはPATAの方に入ってるからWindowsはフツーにあがるんだけどね。 ただ、これによって、以前東方をプレイ中に異常終了が多発してたんだよね。 あと、マイピクチャフォルダを縮小画像表示モードで見ると中々サムネが表示されないとか。 ・・・それは3800枚強の画像があるからだろうけど。 だってしかたないじゃん。としあきだもの。(でも、としあきのなかでもこの程度は下級なんだけどね) とりあえず、画像整理はしといた。 うーーーん・・・ 素人判断で考えてみたところ、やはりマザーボードに難有りなんだろうか。 ググって見たところどうやらSATA接続すると結構みんな問題に当たってるみたい。 もちろんBIOSの設定は変えてあるんでSATAでも使えるはずなんだけど・・・ BIOSのアップグレードもしてるんだけど・・・ だけどやっぱり、元々PATAがメインの時代のマザボだしねぇ。 もう5年以上前に買ったものだしねぇ。 とりあえず、アプリとかMy DocumentsフォルダとかはPATAのHDDに入れておけば安定はすると思う。 現に星蓮船のリプレイを早送りでみたけどまったく問題なかったし。 SATAの方はデータ用のHDDとしておけばいいか。(外付けHDDと同じ様な運用ね) てーか、もうそろそろ買い替え時なんかもねー。 ああ、買い換えたくないなぁ。 このPC凄く思いいれが強いんだよね。 大体自分のPCの基準って「東方がまともに動くかどうか」なんで、昔使ってたのがまともに動かなかった から買ったものなんだよね。 それにWindows7とかVistaだと東方の動きがちょっと挙動不審って噂もちらほら。 そんなわけで、PATAのHDDに入れておけば問題はないんだから買い換える必要もないんかなぁ・・・ ただねぇ、最近東方熱もかなり冷めてきたような気もするんだよね。実際。 いまだに星蓮船をクリアしてないのがその証拠なんかなぁ。 個人的にWin初期3部作が凄く好きなんで、最近のはちょっと肌に合わないのかも知れないなぁ。 または、「自分の好きなものはマイナーでいて欲しい」なんていうイッチョマエな考えもあるのかも。 ・・・あれ? 東方熱が冷めて来たって事は逆に言えば別にPC買い換えても問題ないって事じゃね?(置き場という大問 題が残っているけど。) つーか、東方どころかSTGの熱も冷めてるのかもしれない・・・ 最近狩りばっかしてるし。 あぁ、どうするんだよ、自分からSTG分を取ったら気持ち悪さしか残らないじゃないか。 (ってもSTG分も大した事ないんだけど) だ・け・ど、 先日とどいた360版“虫姫さまふたり”超おもしれー!! まだまだ自分のなかのSTG熱イケるじゃん!! ブラックレーベルまだかなぁ。 虫ふたといったら黒いブラックレーベルだろうが。 ま、それは12月中旬らしいので。 虫ふたは“オリジナルモード”が自分にとってちょうどいい。 稼ぎのシステムを把握すればさらに面白くなるし。 ちなみに前作は“マニアックモード”がちょうど良かったんだけど、今回のマニは弾が多すぎる。 ウルトラは弾しかない。 アレンジは大雑把に虐殺モードでGoで凄く楽しい。 ちょっとシステムがメドイけど、使いこなせれば極端に死ぬ要素が減る。 つか、アレンジ初回でクリアしてしまったし。 あと、ネットランキング。 さっきオリジナルモードレコノーマル使用で1億9千万でキャラ別順位98位になれた。 わーい100位圏内に入れたー!! ・・・もう追い出されてるかもしれんけど。 ラスボス戦で死んじゃったからクリアは出来てないんだけど、ふつーに考えればクリアできれば2億ぐらい には乗っかるかなぁ。 ひゃっはー!狩りなんてやってらんねーぜ!! 狩りに生きるP2G やっと“天上天下無双刀”が出来た。 ああ、次は“天上天下天地無双刀”だ・・・ こいつは太刀のクセに攻撃力が1440あるというキチガイじみたもの。 っても武器倍率とかの関係で額面通りの攻撃力と捉えるわけにはいかないんだけど。 ・・・最初ッから武器倍率で割った値を表示しといてくださいよ。 早速必要素材を集めるぜ! といいたいところだが、どうやらミラルーツの素材がいるみたい。 なので、村クエでラオシャンロンを何回か殺しきって条件の5匹倒すまでした。 あとはミラ〜を3体倒せば“古龍種各種5匹狩猟”という条件に満たすことが出来るのかな? ただねぇ、ミラバルカンを倒すまえに頭の部位破壊をやっておきたいんだよ。 麻痺が効くから麻痺属性の双剣で麻痺らせて頭の方へ移動し、乱舞を当てるようにしてるんだけど、麻痺の 時間もほんの数秒で切れてしまうから中々ねぇ・・・ どうせ部位破壊しないと成功報酬で魔眼でないんだろ? うーん・・・ ミラバルカンよかミラボレアスを相手にしてギロチンどかんで頭乱舞が現実的かなぁ・・・ あとバリスタ。 つか、おとなしく飛び道具を使えるようになれってことなのかなぁ・・・ |
2009年11月23日(月) 土曜日にとんきちさんの家で集会があった。 結局午前4時まで話し込んでいたわけで。 なんかこう、ハイテンションでもなく、ローテンションでもなく、割かし落ち着いた感じでトークをしてい たからそこまで居座ってしまったんじゃないかと。 で、とんきちさんに“舞−HiME”のDVDを3枚ほど貸す。 喜んでくれるといいなぁ。 まぁ、“舞−HiME”は「サンライズ初の萌えアニメ」ということで、そういった系統の作品。 たとえば、 下着ドロを捕まえるとか、 神社でバイトするとか、 公園に遊びに行くとか、 学園祭とか、 海水浴に行くとか、 ケーキを作るとか(お約束的に酷いものが出来てしまうんだけど)、 地元の祭りとか。 そういった愉快イベント目白押しな感じ。 ただ、誰がすきとか嫌いとかいった事が根幹にあるから当然、ちょっとした「恋の鞘当」的なこともあった りする。 なので、最初にラブラブなカップルになった二人は早々にフェイドアウトしてしまうわけだけど。 まぁ、そんなアニメ。ホントだよ? 狩りに生きるP2G 先日ようやくウカムのクエを出現させることが出来た。 早速チャレンジ。 勝てる気がしない。 なんかこう、アカムと攻撃はほとんど同じなんだけど、何かにつけて雪だるまにされてしまうのが地味に痛 い。 あと、地面に潜って近づいてくる攻撃。 あれもきつい。 一度ガードしたからってガードを解いたら尻尾の方でダメージを貰ってしまう。 だめだこりゃ。 てなわけで、ラオシャンロン亜種を殺しきれるかどうかやってみた。 まぁ、残り1分切ったけど何とか殺しきった。 上位の方だけど。 次に長いこと放置していたミラボレアス亜種(ミラバルカンって言うんですってね)に挑戦。 上位の方だけど。 コイツも強いなぁ・・・ だけど、ミラボレアスにあったずりずりっと這って来る攻撃(当たればほぼ即死のヤツ)が無い分こっちの 方がちょい楽かも。 ベッドが無いのが辛すぎだけど。 何度も何度も死んで何とか自分なりの攻略法を見つけた。 自分のたどり着いた答えは双剣。 最初は大剣を使ってたんだけど、どうもこれでは火力がちと不足する。 ミラボレアスもそうだけど、こいつもなんていうか、「積極的に攻撃をしてこない」から乱舞のチャンスが 多いんだよね。 ただし、攻撃を貰った場合は痛すぎなんだけど。 なもんで、コイツがミーアキャットみたいに後ろ足で立ち上がって当りをキョロキョロしたあと足の後ろに 廻って乱舞。 これである程度は大ダメージ貰うのを抑えられる。 あ?メテオ?? それは転がって避けろ。 気が付いたら当たってるけどな!! ま、そんなわけで、ナルガの双剣最終形(名前わすれた。なんか中二っぽい漢字のやつ)を使用してミラバ ルカンを殺しきった。 が、溶岩の川に沿うような形で倒れやがって1回も剥ぎ取りが出来なかったよ!! ふざけんなよこのBO☆KE☆GA で、月曜日にHAM君が遊びに来てくれたので、みなみけ〜おかわり〜のDVDを 「あー、おもしろいんだけど、ちょっとちがうよね〜」 などといいながら観たあと、二人して狩り。 HAM君のHRがまだ8だったのでHRを9に上げる事にした。 んで、9になったんで、ウカムの狩りを手伝ってもらうことに。 二人だからなんとかなるかなー。 ・・・なんともなりませんでした。 どうしたもんかなー、これは・・・ これから、ハチミツ取りの旅にでる。 |
2009年11月15日(日) 架神 恭介さんの新作“完全教祖マニュアル”が発売されたとの事なんで、“孤独のグルメ”と“雪の峠 剣の舞”をあわせて購入。 架神さんの文章って自分の感覚に凄くマッチするんだよな。こういった感覚が。 ちなみに完全教祖マニュアルってのは架神さん曰くこんな感じの本。 で、まず“孤独のグルメ”を読んでみた。 ネット上でよく見る名台詞をちゃんとこの眼で確かめておかないといけないわけで。 つか、主人公の五郎さん。 あんた食い過ぎだよ。 むしろ、いつも「ああ、食いすぎたな」って思うんならちゃんと考えて注文しようよ。 コンビニで夜食のために食べ物買って1892円ってドンだけだよ。 でも、コレ。 “凄く面白い”ってわけでもないけど、“なんだか読み返したくなる”感じになるな。 次に“雪の峠 剣の舞” コレ買った理由は、平野耕太の“以下略”の中に「ぼくちゃんの考えた最強のサーバント」対決で、 アサシン系サーバントとして上泉伊勢守秀綱が上げられてたんだよね。 「敵陣をかく拌する」 とかいって「かく乱」ではなく本当に「かく拌」しちゃう人。 ちなみに、自分の考えた最強のサーバントは、(既存のクラスで当てはめれば) “アーチャー”の“シモ・ヘイヘ”が最強だと思う。 「伝説で最強」とか言うのだったらまぁ、後世の人々が尾ひれつけて話した部分もあるだろうけど、シモ・ ヘイヘはちゃんとした「記録」として残ってるわけで。 最近ちょっとモンスターハンター3に疲れてきた。 なにが疲れるって、ハンターランク上げが疲れる。 あと、どうやらオンラインだとパーティープレイ準拠で調整されてるっぽいし。 そこで、ちょっと前、10月末ぐらいにガス夫さんとチャットで、 ガス夫さん「今月末何か買うの?」 自分 「へ?何かありましたっけ?」 ガス夫さん「ベヨネッタとか罪と罰とか出るよ」 自分 「ああ、そうでしたね。でも買う予定は無いです」 といった感じの会話をしたのを思い出した。 てなわけで、ちょっとゲームを買いに行くことにした。(積んでるゲームも多いくせに) で、“海腹川背・旬 セカンドエディション”を買って来た。 うー・・・難しいな、コレ。 でも慣れるときっと面白そうな感じはある。 あと川背さんは“ボクっ娘”ということで決まり。 反論は・・・まぁ、“ボクっ娘”じゃなくても悪くはないな。 狩りに生きる3 先日、ちょうどガス夫さんとご一緒する事ができて、協力してもらい、ようやくジエン・モーランを撃退す る事ができましたよ。ホント感謝です。 ていうか、2人で一生懸命大砲をどんがどんが撃ってやっとこさ“撃退”出来たぐらいだから、ソロでコイ ツに勝とうとすると、よっぽどの腕前が必要になるんだろうな。 とはいえ、ソロ挑戦の最初の方は決戦ステージで大剣の攻撃のみでジエンを大やられ状態まで持って行った んだけどなぁ・・・ 腕に攻撃するより腹に攻撃してた方がダメージの通りがいいのだろうか。やっぱり。 ただ、腹に攻撃してると、こっちがダメージ受ける確率が格段に上がるんだよな。 んで、それから後日。 ☆☆☆☆(ここから上級)のクエを出来るところからこなしていく。 まずは、素材集め。 毎度の事ながら最初に鉱石採取。 うおォン 俺はまるで人間削岩機だ。 ある程度欲しいものが集まったんで、とりあえずドスジャギィを狩る。 まぁ、一応倒せたんだけど、さすがに上級なんだな。かなりダメージ貰ってしまたった。 なのでしばらくは装備を整えようか。 ペッコなら割と楽に倒せそうだから、ペッコの装備をそろえようか。 つーわけで、クルペッコを狩りに行く。 行動パターンは下位と変わらないな。 お、なんか呼び出したみたい・・・んー、なんか聞き覚えの無い鳴き声だなー・・・ レイアでも召還すんのか? ・・・あ? 見たこと無いやたらと強そうな、「正にそれは恐竜だった」って感じのやつが・・・ これ、ひょっとして凄くマズいんじゃ・・・ とりあえず、コイツの名前をハンターノートに・・・ なん・・・だと・・・ “イビルジョー” コイツが噂のアレかよ!! なんでこんなの召還すんだよ、アホウドリ!! つか、召還しといて持て余してんじゃねぇよ!! イビルジョーの攻撃自分も喰らって部位破壊されてやんの、ばーかばーか!! 俺は逃げるがな。 まず、自分がエリア移動して逃げる。 あとはペッコかジョーのどちらかがエリア移動するまで待ち、ペッコ単独になったところで倒しに行く。 こんな感じで何とかペッコを狩った。 次から音爆弾が必須となったのは言うまでも無い。 とはいえ、大剣なんだから攻撃後に泣きまねされると音爆弾が間に合わない場合も多々あり。 まぁ、それでもペッコ装備を一揃え出来たわけだけど。 なんだか、これ、「インディアン嘘つかない」とか言いそうな容姿だよな。 ♪酋長さがせ〜ジャポニカジャポニカ♪ ま、そんなわけで、防御力はかなり上がった。 次は攻撃力。 ボルボロスから素材を取れば今使ってる大剣が1ランク上げる事ができるっぽいな。 なので、ボルボロスを狩りに行く。 こいつ、相変わらずうっとおしいなぁ・・・ 何かにつけてバックを取ろうとするし、小さく小さくこちらの攻撃を避けやがる。 ・・・なにか乱入してきたっぽいな。どうせドスジャギィあたりだろ・・・ またイビルジョーかよ!! お前、どこにでも顔を出しやがるな!! またコイツから逃げつつ単独になった所を襲撃するようになる。 と、タイムアップになりそうだったので、リタイアしてやった。2乙してたし。 どうしたもんだろうなぁ・・・ |
2009年11月08日(日) 先日ジーザスの新刊を買ってきた。 うーーーん・・・ クロスオーバーって卑怯だよね。 特に、 「なんか面白そうだな」 と思ってた漫画とクロスオーバーするとか。 けしからん。 狩りに生きる3 また勝ち目の無い戦いに挑みましたよ。 やっぱり時間切れだったわけだけど。 どうしたもんかなぁ・・・ やはり正攻法で行くべきか。 いまの現状は、大剣で抜刀会心が相性いいからって理由で選択した装備なんだけど、 たしかに大剣と抜刀会心は相性がいい。 でもそれは相手が“1回で殺しきれる”やつの場合のみなんじゃないかな。 となると、やっぱりあきらめるしかないかもな。 てなわけで、 以前ちょっと見た動画と同じようにボロス装備を一式そろえてみた。 これだとアクセも込みで攻撃力【中】UPだし、体力を上手く調整すれば火事場+2も乗っかるし。 ワンチャンスの攻撃力よりコンスタントにダメージを与えるほうが理にかなってるような気がしてきたぞ。 それから、 “怪力の丸薬”→“怪力の種”の順で飲むと、「丸薬の効果が種の効果時間分続く」というバグ技も使用。 さて、これでどうだ。 まず、前半1ターン目の背中乗りで背びれの後ろに風穴をあける事が出来た。よしよし。 次に2ターン目、背びれの前に風穴を開ける事に成功。OK、予選通過。 (動画はここまでしか見てないけどここまでは順調そのもの) 3ターン目は龍撃槍は当然当てるとして、ひたすら大砲を打ち続ける。大分ダメージが稼げたと思う。 次は後半戦。 まずは走っていって支給用爆弾をセット、小タルGで点火。 船に近づくまでの間なるべくダメージを稼ぐ。 船まで到着。そっから先は実は行き当たりばったり。(←ここもちゃんとパターン組まないとなぁ・・・) で!! 時間切れ。 あーあ・・・だめだなぁ・・・ 狩りに生きるP2G 激昂ラージャンに挑んでみた。 ・・・なにこいつ。 通常状態がキレ状態で、キレたらさらにパワーアップしやがるんですけど。 1発もらっただけで体力半分持ってかれたんですけど。(初期値140で) キレてる時は3分の2近く持ってかれるし。 あー!もう!! 駄目だ駄目だ!勝てる気がしない。 てなわけで、 ラージャン×2のクエに挑んでみた。 村クエ下位のラストのラージャン×2と同じ流れならば最初から2匹いるんじゃなくて、10分後に2匹目 が出現するんだよな。 だから、1匹目を10分で片付ければイナフだ。 実際村クエのラージャン×2は1匹目を10分以内に倒して2匹目も30分針のところ当りで倒したし。 で、実際やってみると、やっぱり1匹しか居ない。 とりあえず死んどけ。 ・・・とはいえ、やはりG級。 10分で倒せるはずもなし。2匹目乱入。 ・・・うぇ? なんか金色なんですけど?? まさか・・・2匹目のラージャンって・・・ 激昂?? マズい。 非常にマズい。 2匹以上のクエだと1匹づつは体力こそ弱体化されてるが、それでも攻撃力はまるで空気読めてないし。 とりあえず離脱!! 戻り玉でベッドサイドへ。 武器を磨いで、寝て体力回復して、種2種類飲んで。 さて、行くだけいって見ましょうかね・・・ あれ? 2匹とも黒いよ?? なーんだ、登場時にキレた状態で出てきただけかぁ。 ・・・が、ラージャンが2匹いるという事実には代わりがない。 とりあえず1匹目を集中攻撃。 何とか倒したッ!! こうなればこっちのものだな。 2匹目も落ち着いて撃破。 つーか、あれだな。 ラージャンってバカだから連れて来たおとりの猫の方に攻撃を集中させるんだよね。 だから何とかなったわけだけど。 なんかさ、ラージャンってさ、つまるところ“野菜の名前が付いてる宇宙人”なわけ? おサルだし、キレると金色になるし、激昂に至ってはスーパーサイヤ人2になるし。 で、 次に3でジエンが倒せない腹いせに村クエ下位のラオシャンロンを殺しきりましたよ。 あー、コイツも下位なら何とか殺しきれるもんなんだなぁ。 あと、ついでに調合リストを全部埋めた。 |
2009年11月01日(日) 先週、ようやく “東京トイボックス”の2巻が届いた。 “東京トイボックス”って今になって言ってみれば“大東京トイボックス”の導入部でしかないような気が する。 なんていうか、 「前作を読んでいればよりいっそう楽しめます」 的な感じのなにか。 狩りに生きる3 「おれが思うに、パンドラの犯した罪でもっとも重いのは… 一番最後に希望を出してしまったということだ」 ――――サキ・ヴァシュタール―――― さて、今週末はロックラックに砂嵐が吹き荒れてジエン祭りだったそうな。 へへーんだ、自分はいつでもジエン祭りだもんねー!! いいだろー、いい・・・だ・・ろ・・・・・・ あれ、目から汗が・・・ つーわけで、今週末も無謀なジエン・モーランへ挑んでみた。まぁ、勝てなかったわけだけど。 やはりソロではムリなんかなぁ・・・ と思い、「ジエン ソロ」でググってみた。 ら、達成できた人いるでやんの。 下位から上位に上がるためのイベント戦を。詳細はこちら(動画まで取ってるし) とりあえず、動画は途中まで見てブラウザを閉じた。 パターンの構築が自分より全然上なんだよね。凄く上手い。 ランスかぁ・・・そうだよなぁ。 決まった箇所に正確に攻撃を集中しないといけないからランスはかなり有効なんだろうな。 あと、わざと体力減らして火事場発動させてるんだな。 大剣じゃあちょっとツラいかなぁ・・・ 1ターン目で背中のパーツを壊すことも出来ないし。 でも、実際に出来るもんなんだよなぁ・・・っても、自分下手糞だからなぁ・・・もう駄目だ・・・ そんなわけで、心が折れてしまったんで、村クエでお茶を濁すことにした。 残っていた緊急クエを埋めて見る。 割と順当にディア×2、ベリオ×2をクリアできた。 まー、あれだな。 ディアブロスはP2Gからの付き合いだからどんな事やってくるか結構読めるんだよな。 P2Gやってなかったら多分諦めてた。 っても、P2Gの時に散々やられたわけだけど。 で、最後のレウス&ラギアに挑戦。 作戦:先にレウスを片付ける。捕獲すれば時間も短縮できる。(目標15分針以内) 次にどうせレウスを片付けた場所は巣かその近くだからそのまま海に飛び込み時間いっぱいまでラギアの相 手をする。 うん、完璧だ。 で、おとりのチビスケは“ふさふさのお面”装備で千里眼薬の代わりにする。 攻撃力はまったく期待してないので戦闘に参加しなくてもいいし。 まずはレウス。 なんだけど、なんだか様子がおかしい。 「そろそろビッコ引いてもいい頃なのに」 と思ってもまったくビッコ引く気配がない。 最終的に20分針の時点で殺しきってしまった・・・ おまえ! 死にかけならちゃんとビッコ引けよ!! 殺害現場が巣だったからそのまま海へ飛び込み。 すぐそばにラギア発見。 うーん・・・コイツ嫌いなんだよね・・・ 特攻が早すぎてガードすら間に合わない場合もあるし。 そんなこんなで1乙。 これは・・・時間が足りないんじゃないか。 案の定「残り5分です」が出た。 おのれー、レウスめー・・・ が、そのすぐあとラギアがビッコ引いてラギアの巣(?)を目指し出した。 を!これはチャーンス!! 急いで追っかけて自分も巣へと急ぐ。 巣に到着後、ちょうどおとりのチビスケの方へ攻撃が向いていたのですかさず痺れ罠セット! ラギア自分に向かって特攻、罠にはまって痺れる、麻酔玉×2 おつかれー。 てなわけでようやく村クエが埋まりましたよ、と。 狩りに生きるP2G どうにもG級グラビモスに勝てない。 なんか、 「俺はこのままタイムアップでもいいんだが?」 ってな感じで逃げ切られる。 一撃の強い大剣を使っても逃げ切られる。どうしたもんだろう。 そこでちょっと考えました。(つか、攻略サイトでちょっと見かけたんだけど。) 「抜刀スキルをつけてみる。」 これでどうだろう? ・・・大剣と抜刀相性良すぎてワロタ。 やっぱり時間はかかるものの“残り10分”の前にビッコ。痺れ罠→捕獲で乙。 で、素材がやっと揃ったので、睡眠導入剤“ハイフェザーナイフ”を作成。 これでキリンに勝つる! と、その前に。 上級でキリンと戦ってたときにはこいつもタイムアップで逃げ切られる場面が多々あったんだよな。 上級ですらそんな有様だからG級ともなればなぁ・・・ てなわけで、 ボマースキルをつけてみた。 これで爆弾の威力は1.5倍(だったっけ)なはずなんで何とかなるかな? あと、爆弾の調合が100%になるし。 で、実際のところ、 キリンとボマーの相性良すぎてワロタ。 残り10分強で倒せたし。 上位で残り数秒でギリギリ何とかなったってのが嘘みたい。 ていうか、さー、真・夜叉装備の汎用性が高すぎるわ。 マイナススキルを打ち消した時点であいてるスロットが2×4、1×1 これだけ開いてれば大概のスキルは装備可能。 必要素材がほぼヤマツカミのみで手に入るし、レア素材ってのが必要ない。(ピュアクリスタルぐらいか) 防御力も各パーツ初期値で100(フル強化で116) “早食い”に“心眼”もついてるしホント文句の出しようがないってぐらい。 あえて言うなら龍耐性がマイナスってぐらいか。 で、P2Gを久々にやったんだけど、改めて思うのは。 “壁際のカメラワークの悪さ” 3をやってるから余計に目立つこと目立つこと。 もしも、仮にBEST版だした時に 「BEST版はカメラワークを良くしました」 なんて売り文句が入ってたら全国P2Gプレイヤーはこぞって買い換えてただろうに。 ていうか、ただ単に“カメラワークを向上させただけ”のものが通常価格で発売されたとしてもかなりの人 数がそれを買うだろうに。 もちろん自分もだ。 |
2009年10月25日(日) MEGADETHの新アルバムをようやく購入。 実は自分あまり期待してなかったんだよね。 でも、実際聞いてみると、 「デイヴ ムステイン復活ッッ!!」 といっても過言ではない出来。 本当に素晴らしい。 何も言うこと無いほど素晴らしい。 前3作はどうしたんだってぐらい素晴らしい出来。 会社で池上遼一のスパイダーマンの文庫本を貰ってきた。 会社の上司が出張中にヒマだったんで買ったんだと。 男塾も有ったからそれもくださいって言ったけどソレはもらえなかった。 で、読んでみると、知ってたけど本当に暗い話だな。 本家のアメコミのスパイダーマンも多少暗いエピソードはあったとはいえ、こっちの方は 「善意で動いてるはずなのに全てが悪い方向へ進んでいく」 って流れ。 ホントに全てが悪い方向にしか進まない。 でも面白いから全5巻のところ3巻までしか貰ってなかった(買わなかったそうな)ので残り2冊自分で買 った。 狩りに生きる3 ようやくハンターランクが30になりましたよ。 なりました。が・・・ 緊急クエのジエン=モーランが倒せない。 つか、勝てる気がまったくしない。 ジエン相手に有効そうなスキルを考えて装備を整えてみた。 フルガンキンでボマー作戦 フルガンキン装備で“ボマー”スキルを付ける。“防御(中)”も付くので防御力も割といい感じ。 “抜刀(力)”も付くけど、抜刀攻撃にスタン属性が付くだけなので、これは今回必要なし。 で、ガンキン装備の最後の素材が手に入ったときの成功報酬に中に錆びた大剣が!! 来た!錆びた大剣来た!これで勝つる! 結果:タイムアップ又は船が壊される そうかー、これでも駄目かー・・・ ならば攻撃力を上げるしかないな。 攻撃力を上げるため大剣で有効なスキルはなにか一生懸命考えてまたまた村クエで装備を整えた。 頭、腕、体をディアブロス装備にして“抜刀(技)”コイツがP2Gで言うところの“抜刀”スキル。 あと“耐震”も付く。 “属性攻撃−”が付いたのでアクセサリで打ち消し。 腰、足はもうどうでもいいんで(というか製造リストに上がらない)割りと防御力高めのラグナ装備を。 お守りとアクセサリで気絶耐性(小)を付けた。 オマケに見た目が牡牛座のゴールドクロス風。 鬼神薬グレート硬化薬グレートも持参。 此処までやっても倒せない。 時間切れか又は船を壊される。 攻略サイトも見たんだけど、まったく駄目。 撃退すら出来ない。フツーに倒せるみたいに書いてあるのに。 やっぱり自分このゲーム向いてないんかな・・・ もうちょっと考えてみるか・・・ とりあえず、村クエのやってない緊急クエでも。 幾つか消化して、残りは ・ディア×2 ・ベリオ×2 ・レウス&ラギア このうちレウス&ラギアはいいとこまでいったんだけどなぁ・・・ ちょっと攻撃力不足だったみたい。 こんど鬼神薬グレートでも持っていこう。 |
2009年10月18日(日) 狩りに生きる3 先週の金曜日、オンでハンターランクポイントを稼いでいたらガス夫さんが来て手伝いをしてくれた。 順調にハンターランクを上げていたんだけど、狩りからかえって見ると、 “オンラインの有効期間がすぎてますよ。チケット買ってね” 見たいなメッセージが出て最初のメニューに戻されてしまった。 マズイ。 非常にマズイ。 急いでチケット買わねば。40秒で支度しな!! てなわけでチケット販売メニューへ。 んじゃ、購入と。 “wiiポイントが足らないよ。wiiショッピングでwiiポイント買ってきてね” 見たいなメッセージが。 うへあ、さらにマズイ。 とっととwiiポイント加算してこないと。1500秒だ!! てなわけで、wiiのメニューに戻ってwiiショッピングに繋ぐ。 “本体の更新を始めます” ぴぴぴぴ・・・ぴぴぴぴ・・・ぴぴぴぴ・・・ 嗚呼、終わった・・・ 20分ぐらいたってやっと本体の更新が終わったので、改めてwiiショッピングでwiiポイントを購入 とりあえず、90日券を買ってもう一度繋いで見る。 うーん、多分、別のフレのところに行ってるだろうな。などと思いつつ。 と、やっぱり別のフレのところに移動したとのことだったので、挨拶だけして今日は終了。 土曜日。 早いとこハンターランクを上げないとどうにもこうにも話にならないので、頑張ってみる。 安全性と稼げるポイントの兼ね合いからクルペッコを乱獲するのが一番よさそう。 てなわけで、ずーっとソレばっかりやってたらガス夫さんが来て今日も手伝ってくれた。 なんで、かなりクエがこなせたし、ハンターランクも結構上がった。 夜になってガス夫さんのフレの方々も合流してきて、幾つか手伝ってくれた。 凄い助かりましたよ。 おかげさまで☆☆☆の通常クエ1つ除いて全部埋まりました。 つか、4人プレイなんてP2Gでもやった事なかったですよ。 あと、トリケラトプス拳の自分の解釈がずいぶん間違ってたみたいです。 日曜日。 ☆☆☆の通常クエの最後の1つを埋める。 アゴハンマー捕獲で、かなり調子よく進んでいたんだけど途中でレウスが邪魔に入ってきたときには思わず で、こっからがタルいんだ。ハンターランクポイント稼ぎが。 そんなこんなでやってたらガス夫さんが来てくれて【高難易度】のクエをひとつ消化してくれた。 その後は何か用事があるとの事で退出。 で、自分はというと、やっぱりハンターランクポイント稼ぎ。 24までいきましたよ。 それから、ちょっと尖鎧玉を集める必要が出てきたみたいなんでしばらくはオフかなぁ・・・ あ、いや、ウロコトルのクエで採掘の方がいい塩梅だな。 つか、自分、人様に迷惑かけてないだろうか。 それが一番心配。 「恥知らずな大剣使いがいた」 なんていわれてなんだろうか。 結構切り上げ他の人吹っ飛ばしたり、なぎ払いでこかしたりしてるからなぁ・・・ つか、土曜の夜にはキモヲタの独り語りを初めてしまってたし・・・ |
2009年10月11日(日) 先週末、本屋に寄ったら、“儚月抄”と“らき☆すた”の新刊があったので購入。 あと、ひときわ目を引くのがひとつ。 “今日の5の2”のDVD付き文庫本だ。 うーん・・・こういう売り方ってあまりすきじゃないんだよね。 今日の5の2はもう単行本すでに持ってるし。 それに3700円もするんだよね。これ。 帰宅後、今日の5の2の文庫を読む。 やっぱりおもしろいなぁ。 んで、読み終わったんで、付属のDVDを鑑賞。 ・・・あー、これ、いいね。 チカちゃんが下田麻美なんだよね。 下田麻美っていってもよくわからないとは思うけど、“とかち”の人っていえばわかる人もちょっといるか も。(判らないなら“とかち”でググる) あと、“暁のイージス”の最終巻がすでに出ているとの事だったんで、それも買いに行った。 なんか、打ち切りっぽいような駆け足的な最後だった感じもするけど、個人的には綺麗に終わったんじゃな いかとおもう。 まぁ、駆け足なのは仕方ないよね。掲載誌がつぶれちゃったんだから。(ヤングサンデー連載) ・・・でもねぇ、登場人物で覚えてないやつらが結構いたんだよね。 こんど“闇のイージス”の1巻から読み直そう。 あと、“暁のイージス”を買うのついでに“ジーザス”の新シリーズが出てたんでこれも買ったんだ。 コレ、よんでると、昔のジーザスも読みたくなってきたんだけど。 いや、売っちゃったんだけどね。最後の駆け足っぷりが気に入らなくて。 あー、買いなおそうかなぁ・・・ 狩りに生きる3 レウス相手に大剣はちょっと辛いんじゃないかと思い始めた。 あのフヨフヨ浮いてる相手に大剣を当てるのはちょっとツラい。 なんで、あきらめて太刀を作ってみた。 とりあえず試し切りをすべくウロコトル7匹倒すクエに行ってみた。 ・・・あー、やっぱり使いやすいねー。 でも、火力が足りないなぁ・・・ あれ? なんか大剣の火力に慣れてしまったっぽい。太刀の火力では物足りない・・・ やっぱり大剣で頑張るしかないか・・・ そんなわけで、ちょっとレウス装備をそろえるべく頑張ってレウス乱獲してみる。 おかげで、大分トライ版レウス対策が出来てきたような感じがする。 んで、すこしずつ装備が揃ってきたんだけど、どうしても腕部分が出来ない。 うぁー・・・なんで火竜の逆鱗なんか必要なんだよ・・・下位クエですよ、まだ。 しかたないんで、腕だけは別のにして装飾品でスキルはカバーした。 でもなぁ、個人的に装備は各種フルセットが望ましいんだよねぇ。 フルセットなら基本的にスキルが綺麗に揃うし、マイナススキルを相殺する事だけ考えれば割といい感じに なるし、なによりカッコイイからね。(提供:メンズナックル) そんな感じの装備で鎧玉である程度強化。 んで、その装備でそのまま村クエのラスボス(なのかな?)を倒した。 エンディングが流れたからとりあえずクリアって事なのかな? でもねぇ・・・3回も挑戦しちゃったんだよ。 1回目は最終エリアまで追い込めなかったし、2回目はタイムアップ。3回目でようやく倒せた。 ストーリー的な盛り上がりを気にする性質なんで最低でも1回目で最終エリアまで追い込みたかったよ。 でもさぁ、海に潜った直後に自分の後ろに居てもらっても気が付かないよ。 おかげさまでしばらくウロウロしてタイムロスしちゃったし。 ただ、最終エリアまで追い込めば後はイベント発生してたとえクエ失敗したとしてもダメージは引継ぎにな るからそっからは何度か挑戦すれば何とかなるって寸法(P2Gで言うところの古龍クエみないなの) その後、新規で出てきた緊急クエ以外のクエは全部埋めたよ。 うーーーん・・・そうか。 このオフのクエがすぐ終わってしまうって所が非難される要因なのかもなぁ。 狩りに生きるP2G G級カイザー装備を一揃えそろえました。 なんか、自分時々妙に異常な引きを見せるときがあるよね。 テオ狩猟の前に装飾品で“エビの大殻”が必要だったんで上位ガノトを狩ったら1発で出たし。 3週連続で古龍系装備が揃うってちょっと凄くないですか? んで、そのカイザーXなんだけど・・・ なんか頭装備が冠に皇帝チックなロンゲが付属してるんだよ。(こちらのブログさんを参照) まぁ、「カイザー」って感じでカッコイイんだけど、良く考えると日本に置き換えると“麻呂メイク”をし てるのと同じ事なんじゃないかなぁ・・・ |
2009年10月04日(日) 先週、体がだるすぎて業務に差し支えが出てきたんで、おとなしく病院へ行ってきた。 新型インフル的なものだったら凄く困ってたところだったんだけど、それじゃなかったんでひとまず安心 とりあえず、通常の風邪薬を貰って帰った。 でも体がだるくて頭がぼーっとするおかげで、今週は東方を1回もプレイできなかった。 でも、なぁ、先々週からこの体調の悪さが続いてるんだけど。 此処までなると風邪的なものではなくて精神的なものな様な気もするけど。 たしかに、仕事で結構精神的にキてるしなぁ・・・ 椅子に座って仕事を始めようとしても、何も手に付かずに少しの間そのまま固まってたりするし。 狩りに生きる3 今日さっき、村クエのリオレウスを倒した。 その前にレイアも倒したんだけど、レイアの方はP2Gとほとんど変わってなかった(当然新アクションは 追加されているが)けどレウスの方はかなり変更点があった。 なんか、空中に浮いてる時間が多くなったような・・・? まぁ、二つ名が“天空の覇者”とかなんとかなんだから、それで正しいっちゃ正しいんだが。 それから、所謂“ワールドツアー”の速度が凄く速くなってる。 閃光弾があわせづらい。 でも、ま、レウスは結局レウスなんでP2Gのようなやり方で倒せたよ。 あ、そうだ、レウスもレイアもだけど、走って突っ込んでくる攻撃。 あれ、最後勢い余って転んでたけど、今回ちゃんと止まります。 あの転んでたときダメージチャンスだったんだけどなぁ・・・ でも、なんとなくP2Gのときにストレスの1つだった走ってくる時の“詐欺判定”がなくなってる感じが した。 PSPの小さい画面じゃなくてテレビの大きい画面だがらちゃんと見えてるだけなのかな? そういや、今だに太刀生産してないな・・・ 狩りにいきるP2G 先日G級クシャナ装備をそろえました。 ああ、次はカイザーだ・・・ って、テオとかナナとか嫌いなんだよね。 それか回避性能のスキルを上げるためにエビの大殻を集めるとか・・・? でも、エビの大殻ってガノトだよ・・・ |
2009年09月27日(日) いつも頑張ってる自分へのご褒美(スイーツ(笑))ということで、ipod nanoを買った。 別に動画を見る気も無く、音楽が聴ければいい自分は容量的にclassicが欲しかったんだけど、通勤中に使う んで首から下げられる何かがないとちょっと使えないから仕方ないんでnanoにした。 まぁ、今のが512MBなんでそれに比べれば8Gは全然大きいわけだけど。 でもねぇ。電池式なのって最近ないんだよね。みんな内臓充電池式なの。 それがちょっと不満。外部バッテリーがあるにはあるけどその分かさばるんだよね。 狩りに生きる3 先日ドスジャギィを倒した際、 「そろそろこの初期の防具じゃまずいなぁ」 と感じたので、ドスジャギィを乱獲してジャギィ防具を一揃え、あとジャギィの大剣も作成。 で、夜、 掲示板でガス夫さんが自分の相手をしていただけるとの書き込みを見たのでお言葉に甘えようかと思い切っ てオンラインにログイン。 が、ガス夫さんを見つける事ができなかった・・・ 直接電話までかけちゃった。 さすがに電話は迷惑だったろうなぁ・・・ホントすいません。 「グラットンスウィフトが出せるように」との宿題ももらいましたよ。 とりあえず、一人でドスジャギィ狩りのクエを試してみた。 が、なんか滅茶苦茶強くね? まぁ、オフより強くなるのは知ってるけど、強くなりすぎな気がする。 だいたい、ビッコ引いてからが長すぎなんだよ。 結局3乙しちゃったし。 オフなら割と余裕なんだけどなぁ・・・ で、次の日、 とりあえず、☆☆☆の村クエの泥怪獣を倒すまで行きましたよ。 ランクアップの緊急クエも出てきたけど、まずは装備を整えよう。 あと、実際やってみると、水中戦が結構楽しいな。 大剣の大振りっぷりがかなりいい感じになるし。 狩りに生きるP2G G級クエの2つ目を全部埋めましたよ。 で、G級ミズハ装備が一揃え揃いました。やふー!! ああ、次は鋼龍だ・・・ |
2009年09月19日(土)〜23日(水) 今回の連休もほとんど何もなかったなぁ・・・毎度の事だけど。 あった事といったら、集会があった事、土曜日休日出勤したけど体調が悪くてほとんど何も考えられなかっ た事、それを引きずって連休中はずっと少しばかり調子が悪かった事。 ぐらいだもんねぇ。 それでも、小さい事はちょこちょこあった。 まず、東方星蓮船 ラスボスの最後のスペルまでいけました。でも、ボスの残り体力半分ぐらいで力尽きました。 世界樹の迷宮U 14階まで進みました。 モンスターハンター G級ガルルガ装備をそろえました。 G級クエの1つめを全部埋めました。ガノトトスには大剣が相性いい気がしてきた。 ・・・って、その程度のことしか出来なかった。 うーん、体調がよろしくなかったのが一番いけないな。 で、今日。 午前中に先日ガス夫さんにモンスターハンター3の話を聞いたのを思い出し、無性に欲しくなる。 けど、あまりお金を無駄遣いしちゃだめなんだから、ここは我慢大会。 昼食を食べたあと、いらなくなったDVDを売りに行く。 少々お金が入ったので、WiiのクラシックコントローラーPROを購入。 なんか、モンスターハンター3がオマケで付いてきた。 せっかくだからやってみる。 ・・・うーん。 やはり、P2Gと比較してしまうよね。つかP2Gの方が落ち着くよね。慣れてる分。 まー、いろいろ良くなってる部分も多々あるよ。 例えば、ピッケルやら虫あみやらを無駄に振る事がなくなったりしてるし、草刈りのポイントなんかはその ポイントにくるとキャラの頭上にアイコンが表示されたり。 あ、あとハチミツ! これが凄くたくさんあるのよ。P2Gであんだけ苦労したハチミツが!! でも、鍛冶屋の装備比較はP2Gの方が好きだな。 で。 とりあえず、大剣で進めてみる。 初期装備に太刀が無いから。店にも売ってないから。 防具は一番安いやつを一揃え。 一番安いやつでも、剥ぎ取りスキルが着いてるからそれはそれで良いものだよ。 まぁ、そんなこんなで、今日はその装備のままランク1の緊急クエを終わらせて、ランク2のドスジャギィ を倒しましたよ(1乙したけど)。 これって、ちょっとすごくね? ・・・はいはい、全然凄くないですね。 所詮P2Gで言うところのドスギアノスだしねー。 ドスギアノスにガノトトスのショルダータックルと尻尾回し、それからドドブランゴの部下召還をくっつけ ただけですもんねー。 オンラインはおっかないから入れません。 あーあ、なんの為に買ったんだか・・・ オンラインがやりたくて買ったんじゃなかったっけ?(ヘタレな自分が悪い) |
2009年09月13日(日) 先週、変態仮面の文庫本の1巻と2巻があったので懐かしくてつい買ってしまった。 読み返してみると、当時よくこんなのがジャンプに載っていたなと思う。 正直、一回読んだら忘れられない漫画だよな。 はっきり言って伝説、いわゆるレジェンド。 前、HAM君に貸してもらった“大東京トイボックス”を 「これは、自分のような職業の人間は持っておくべき漫画な気がする」 と思い、思い切って購入。 ・・・2巻がどこにもないけどな!! で、4巻の最初の方を読み返す。 『どうよこのCPU使用率』 的な台詞が胸に突き刺さります。 今自分が抱えてる問題はメモリ使用量だけどな。 んで、2巻が無いのでアマゾムで注文。 在庫がないから10月くらいになるってよ!! ゲオに行ったら前々から欲しかった“R−TYPE凵hが有ったので買ってきた。 “R”って凄くパターン色の強いSTGってイメージがある。 って事はヘタレシューターの自分にもなんとかクリアできるかもしれん。 てなわけで、今日は“R−TYPEV”をやってましたとさ。 どうにもこうにもムズ過ぎなんで、 「戻り復活だし、パターンシューだし、いつかノーコンでクリアするからコンティニュー解禁」 と自分に言い訳をしてコンティニュー有りでやってた。 昔、ネットで見かけたレビューに 「普通、家庭用はアーケード用に比べて難易度が押さえ気味にされているものだが、開発者は何をトチ狂っ たのか『家庭用って事は買ってしまえばそれ以降はお金が要らないって事だからどれだけ殺したっていいっ てことだよね』的な難易度になってる」 といった事が書いてあった。 確かにね。非常に難しいよ。 でもパターンシューだから何度も何度も死んで試行錯誤すると何とか進めるもんなんだよ。 てなわけで、ただ今5面。 WiiのVCだから途中でやめても止めたところから再開できるからすてき。 あ、ちゃんとノーコンでクリアするつもりですよ。 いつの日か。 ラブプラスがえらく評判いいらしい。 最近どっとこの系のが出たよね。 “ラブプラス”vs“キャバクラ”vs“おちんちんランド”って図式。 なんつーか、個人的には 「夢とかラブとか言ってるばあいじゃねぇぞ!!」 って感じ。 いや、どれも買わないけどね。 そんなことより今は妖怪退治が面白い。 ってなわけで、東方星蓮船が金曜日にとどきましたよー 早苗(蛙装備)→霊夢(ホーミング)→早苗(蛇装備) の順に1回ずつプレイ。 ところでコイツをみてくれ。コイツをどう思う? すごく・・・マグレです・・・ あー、なんか知らんけどね。 早苗(蛇装備)の1回目でラスボスまで行けちゃったのよ。 まぁ、実際に2回目もラスボスまで行けたけどそれ以降からっきし。 やはりマグレだったらしい。 今回は前々からわかってたんだけどやっぱり“アイテム死に”が多い。 UFOアイテム取りに行こうとして弾に当たって死亡 → 動揺、又はイラつく → ミス連発 このパターン。 とはいえ、そのアイテムをちゃんと取って行けば残機が山ほど増えるからそれに任せて突き進む事もできる のは確定的に明らか。 つまり、敵の攻撃とアイテムのパターンが噛み合えば結構何とかなる。 のが今回の作品なんじゃないかと。 |
2009年09月06日(日) 先週、会社の人の東京土産にこんなものをもらった。 これって、スク水女子高生が入ったプールの水が入ってるとか? それって、アレか? “尊師の入った風呂の残り湯”と同じようなもんかね? そりゃ、どうよ・・・ って、“サイダー”ってちゃんと書いてあるじゃん。ざーんねん。 土曜日、ちょっと調べる事があって出社。 中々思うようにならず、ムキムキしながら色々とテストなどをしていると、会社のドアの方から女の人が 「あの、すいません」 と声をかけてきたので、 「へ?はぁ・・・」 と行ってみると、その人の他にも何人か居て、 「あの、私達聖書という書物についてお話させていただいているのですが。」 などと言ってきた。 ムキムキしてるところに宗教の話かよ!! 「聖書ぐらい知っとるわ!ヴォケ!!馬鹿にするなよ。 つーかよ、聖書には今頭抱えとる“Threadの多重実行とstatic変数の問題”についてなんぞ解決策が書いて あるのかよ! まぁ、それは解決策が大分見えてきたからもういいわ。 それより宝くじで1等が当たる方がいいな。だから3億円くれ」 と、思ったけど実際にはいわず、 「いや・・・そういうのはいいッスわ」 と言い静かにドアを閉めた。 その後、調査とテストを重ねて大分解決策が見えてきた。 でもこんどはメモリリークが問題になりそうなんだよな・・・ メモリの開放を徹底させておかないとなぁ・・・ 月曜日に資料を作って上の者に相談だな。めんどくせぇ。 自分、調査資料とか作るの凄く下手なんだけど。コミュニケーションスキルがなさ過ぎるから。 つかさ、この部分を元々作る予定だったのウチの会社じゃないんだけどなぁ・・・ ていうか、この部分の元を作ったのって他社なんだけど・・・ (でも、もうその部署は無いから是非も無し) 最近、世界樹の迷宮Uを再開してる。 ようやく第3階層までたどり着いた。 が、まだ第2階層をうろついてる。 っていうか、進捗具合が滅茶苦茶遅い。 だって全職業のキャラ作ってみんな育ててるから。 効率が悪い事をしてるのは重々承知なんだけど、まぁ、コストパフォーマンスが稼げるからこんなやり方も いいかなと。 それはそれとして、 犬! お前自分が死にそうなのにワザワザ他人を庇って死ぬんじゃないよ!! もうちょっと考えてください。 自動発動の防御系スキルを付けないと駄目かな? |
2009年08月30日(日) 今週あたり台風が来そうなんだっけ? まいったなぁ・・・ 今週は私用で会社休んで松江まで行かないといけないのに・・・ 東方星蓮船を予約したぜー 多分ショップ売り当日当りに来ると思う。 そろそろ副業のハンターから本業のシューターに戻らないとなー・・・ 土曜日、モンスターハンターがひとつキリが付いたので、ちょっと新しいゲームを買いに行く。 ピュアな自分が買うのはもちろん・・・いやいや、ドリクラじゃないですよ? まぁ、先生とヴァリホとプロボウラーは気になるんだけど。 つか、プロボウラーの中の人がミンゴスだったらかなりヤバかったけど。 で、ピュアな自分が買うのは、ちょっと前にスクエニから出たあれ。 うん、そう、コレですよ。 いやね、ミンゴスのプレイ動画を見て「ミンゴスかわいいなぁ」って思ったんで。 んで、実際やってみた。 ・・・なーんだ、ただの昔なつかしのRPGじゃんよ。 今度昔ながらのゲーマーな人にやってもらおう。 きっとよろこぶぞう。 ま、それは機会があればきっとやってもらうとして。 操作感に慣れるまでちょっとかかると思う。 それから、ヘッドフォンなりイヤフォンなり必須なんだ。 左右どちらから来るのか音で判断する場面が結構あるんだけど、縦持ち時にはソレが出来ないもんで。 狩りに生きる 先日ヤマツカミを討伐! これで、ハンターランクが9になりましたよ。 いやー、ヤマツカミ・・・ねぇ・・・ 最初の内はよくわからなくって、吸い込み攻撃時にダイブしようとして何故か出来なくて、 「おいィ!なんでダイブしないんだよ!!」 とかブチ切れてたんだけど、やり方がわかってからというもの、 “ヤマツカミほどオイシイ敵はいない” って感じになった。 ちなみに、ダイブの操作は、 “武器をしまってる時”に“ダッシュで”崖から落ちる。 が正解。 最初の頃は武器を出したままだったり、前転でダイブしようとしたりしてたから出来なかったんだ。 てなわけで、ヤマツカミを連続で倒して、“夜叉”セットを一通りと“龍木の古太刀”のをそろえたよ。 さて、これからどうしようかねぇ・・・ G1、G2でクリアしてないクエでも埋めるか、また素材集めでまったりするか。 |
2009年08月23日(月) 先日HAM君から借りた“放課後プレイ”という漫画を読む。 ・・・あー、その・・・なんだ・・・ 何この理想形。 理想形すぎて読んでて頭がおかしくなるかと思った。 なんつーか、こう、全てがご褒美すぎるんですけど。 男の子の方を見たとき、“僕の小規模な日常”を思い出したのは秘密だ。 先日世界樹の迷宮Uで、 「8階のボスが倒せない」 とか言ってたんだけど、さすがに死にすぎて 「何かこれはおかしいぞ」 と思いだした。 まず、1ターン目の炎属性の全体攻撃これが300越えのダメージ(ちなみに現在HP200前後) まぁ、これはパラディンのパラメーターをファイアガードに全部つぎ込めば防げる。 でも、その次に4桁ダメージの複数回攻撃が来る。 これはどうにもならない。 運良くメディックが生き残って蘇生をしたところで、4ターン目に即死属性の複数回攻撃が来る。 ・・・・これはどう考えてもおかしい。 で、よくよく見たら解法がゲーム内のメッセージに書いてあった。 “戦うな”といったニュアンスの事が。 っつーわけで、FOEをおびき寄せてその隙に必要アイテムをゲット。 8階を“とりあえず”クリア。 あー、やっとだねー。 その後、サクサクっと10階まで到着。 ま、8階で無駄にレベル上げをしたからな。 で、その10階でまたボス戦が待ってるらしい。 今度はまだマシになるかな。 狩りに生きる なんかいじってたら追加データがダウンロードできた。 これで、ババァから生肉が買えるようになったぜー! で、調子に乗って生肉を買いすぎたらアイテムボックスの空き容量を圧迫してしまった。 先日やっとこさミラボレアスを殺しきる事ができた。 3回追い払って4回目にしてやっと死んでくれた。 いやはや、見た目は貧相だけど滅茶苦茶攻撃力が高いのよ。 積極的にこちらに向かって攻撃してくるわけじゃないのが唯一の救いか。 とはいえ、ずりずりっと這って来る攻撃に掠っただけで即死近い(怒ってたらまず即死)ダメージを貰う ってのはどうかと思った。 で、倒したので素材剥ぎ取りをしたんだけど、こんなに強いのに3回しか剥ぎ取りができなかった・・・ なして? 納得が行かんので攻略サイトで剥ぎ取り回数を確認。 すると、“9回”とか書いてあるし・・・ 正直素材集めが苦行になってきた。 欲しい素材が出てこないし、先日ミラボレアスを倒したので、なんか自分の中で 「キリがついちゃったかな・・・もうゴールしてもいいよね?」 などと思っていた矢先。 “岩竜の剛翼”を一気に3枚ゲット!! なので、“アクアガーディアン” → “アトランティカ”へランクアップ!! コレを使ってリオレイア亜種を討伐“雌火竜の秘棘”をゲット!! なので、“ゴールドマロウ” → “ゴールドマロウ改”へランクアップ!! コレを使ってナルガクルガ乱獲 ← いまここ なんかさぁ・・・このゲームってそういう調整なんかどうかわからないけど、“もうやめようかな”って 思ってると欲しいものが手に入るよね。 |
2009年08月14日(金)〜17日(月) 結局、中学の同窓会に行ってきた。 つか、当日幹事から場所と時間がメールで連絡が来た。 なので、「誰が参加するのか」を尋ねて、その上で行くことに決めた。 うん。自分やなヤツ。 まぁ、それなりに楽しかったんじゃないかな。 つか、いつもの飲み会と余り変わらなかったんじゃないかな。 久々にケツイデスレーベルをやってみた。 うーん・・・相変わらずドゥーム4機目が倒せないねぇ・・・ でも、かなり久々にやってもドゥーム4機目までいけたってことは逆に考えると「腕が落ちてない」って事 にはならない・・・か・・・? その代わりデスレーベルモードでは散々だったのだけど。 あ、やっぱり腕落ちてるじゃん。 その後、世界樹の迷宮Uも少しやってみた。 コレ、いいよね。 RPGを久々にやると、 「あれ?次どこへ行けばいいんだっけ?」 となるんだけど、これはそうはならない。 だって、上の階層に上がるしかないから。 で、中断したときの状況を思い出すに・・・ あ、そうだ、8階のボスで詰まってレベル上げをしてた最中だったんだ。 どうにもこうにもダメージ量がハンパないんだよね。 でもあれからだいぶレベルも上がった(と思う)し、ちょっと再戦してみるかな。 ・・・・返り討ちにあいました。 つか、1ターン目で死にました。 うーん。何とかして1ターン目の全体攻撃を防ぐ方法はないものか・・・ 攻略サイトは見ない。それが俺のジャスティス。 見るのは、“どうしても駄目だったとき”と“クリアした後” 狩りに生きる 木曜日の夜、HAM君が遊びに来てくれた。 なので、今度は自分がHAM君のG級プリマ昇格の手伝い。 「カプコンのゲームってカメラワークだけはホント駄目だよね〜」(壁際に追い詰められた状況にて) などといいながらプレイ。 で、なんとか、HAM君もG級プリマへと昇格〜 したところで時間がいい感じになったのでお開き。 で、G級になってから思うんだけど・・・ 「G級からはただの苦行だ・・・」 でも気が付くとPSPの電源をいれてるんだよね。ふしぎ〜 ま、そんなわけで、今日ハンターランクがひとつ上がりました。 なので、現在ハンターランク8 |
2009年08月08日(土) 昨日、会社の飲み会があった。 珍しく自分も2次会に行く。 で、そこで飲みすぎてしまったらしく、今日、起床後からひっじょーに気持ちがわるかった。 さすがに午後3時ぐらいになるとだいぶマシになってきたものの、なんだかとっても損した気分。 昨日の予定では今日は久々にちょっとかるく訓練をしようかと思っていたのに、出来なくなってしまった。 うん。飲みすぎはよくないね。 自分、車の6ヶ月点検とか、12ヶ月点検とかに毎回だしていて、先日12ヶ月点検があった。 平日だったので母者が車を出してくれるって事なんで頼んでおいた。 すると、 その日の夕飯にて。 母者「車だしたらY君(中学の同級生で車屋に勤めてる)がいてね。」 自分「はぁ」 母者「『15日に同窓会をやるからおいで』って言ってた」 自分「・・・ふーん」 母者「『去年は来なかったから今年は来てほしい』って言ってたよ」 自分「・・・・・ふーん」 母者「去年行かんかったん?」 自分「はぁ、まぁ(・・・やってたことは知ってたけど幹事からの連絡がなかったよ。去年も今年も)」 ・・・・・なにこのイイハナシダナー展開 いやまぁ、実際問題、幹事に直接「行きたくねぇ」って言ったんだけど。 専門学校の方の同窓会はあれ以降連絡がないからなくなったものだと思うけど、さ。 中学の方は正直行きたくないんよ。割と本気で。 まぁ、中学の同級生で未だに自分と付き合ってくれてる人たちも結構居るんだけど、自分のこと嫌ってる人 の方が圧倒的に多いし、自分も嫌いなヤツが多いんで自分は行かない方がいいんだよ。 ・・・あー、多分当日になったら母者にうだうだ言われるんだろうな・・・鬱だ。 | としあきー | みんな待ってんだから | ノソノソ… ‖ 狩りにいきる G級クエをやらなくてもアニキ農場と上級素材である程度そろえることが出来るG級装備のモノブロスXを 頭と体の部分を作成した。 あとはメランジェ鉱石が2つでれば足部分が作れるんだが。 実は、最近は鳴き袋を集めるために下級クエのドスランポス×2を何度もやってるんでアニキ農場で石を集 めるスパンも今までよりずいぶん短い。 それゆえにモノブロスXを作る事が出来たわけなんだけど。 そんなわけで、ついでにG級レベル(であろう)太刀の“アクアガーディアン”も作成できた。 これってさ、なんかアレっぽくない?「約束された勝利のなんたら」っぽくない? 鞘もソレっぽいしさ。 でも、レーザーは出ないわ、体力の自動回復はないわで、結局パチもんだよな。 そういや、ガンスかランスの中に乖離剣っぽいのがあったな・・・ で、そんなこんなで必死に鳴き袋を集めた甲斐あって、村クエのディアブロスを倒すことができましたー いえー。 もちろん片ツノのやろうも倒したよ。2乙したけど。 やはり片ツノの方はなんか攻撃力が通常のヤツよりも高いよな・・・どう見ても。 ああ、それからディアブロス亜種×2のクエ。 思ったより楽だった。 っていうのが、それぞれの生息地域が違うのか、旧砂漠の砂漠地帯と非砂漠地帯に分かれていて合流するこ とがなかったんだ。 なので、1匹ずつ、それも複数出現するタイプだから通常より弱いのを始末することが出来るわけで。 トカゲが横槍入れてくることがなければもっと楽なんだがな!! 村クエ残りあと1つか2つ。 |
2009年08月02日(日) どうやら、かなり大きい仕事が取れてしまったとの事。 ・・・あ〜〜〜ぁ・・・これからだんだん忙しくなって行きそうだなぁ・・・ てことはやっぱり、平日の訓練は出来なくなってしまうってことだよなぁ・・・ 毎日やらないと上達しないのに、週末だけしか訓練が出来なくなる。 自分、特に不器用だから他人よりがんばらなければいけないってのに。 もう、マスターするのはムリなのかなぁ・・・ そんなことを考えてたらやる気がすとんとなくなってしまった。 まぁねぇ・・・自分、軽くぼっちだから誰に見せるって訳でもないから結局自己満足でしかないんだけど。 でも、自己満足って裏を返せば自分が満足できなければ“自己満足”って成立しないわけで。 そして、今の出来にまったく満足できない自分なのでした。 というわけで、ちょっと訓練はもうやめよう・・・やっても無駄な気がしてきたよ・・・ はぁ・・・一時的にやる気がなくなってるだけならいいなぁ・・・ 狩りにいきる 昨日、参流くんが遊びに来てくれたので、モンスターハンターのマルチプレイをした。 自分 「ですよ。って消えたよねぇ・・・」 参流君「ん?ですよ。って??」 自分 「♪YoYoYoですよ。YoYoYoですよ。♪」 参流君「あ〜、そんなのいたねぇ」 などと会話しながらプレイ。 で、そんなこんなで、 参流君の助けもあり、G級プリマ進級試験合格しました〜!いぇーい。 いやはや、参流君の助けがなければかなり危ういところだったな。 タカアシガニは何とかなったとしても、覇竜はかなりきつかったと思う。 それと、グラビモス亜種。 ホント感謝感謝です。 かなり遅くまで手伝ってもらって申し訳ない気分。あ〜いとぅいまてぇ〜ん。 で、今日。 まずは、集会所の上位クエで埋まってないのを埋めてしまうことにする。 で、結構クリアできたんだけど、クリアできたものでも闘技場でリオレイア2頭ってのは酷く愉快だった。 どれぐらい愉快だったかっていうと、 何度もリタイアさせられ、 仕舞いにはPSPをベッドに投げつけ、 修羅パンツの如くベッドを叩きつけるぐらいに愉快だった。 (今動画見直したけどあそこまで酷くなかったわ。あと、修羅パンツの泣き声ってCVフルフルなの?) 愉快すぎたんだけど、まぁ、それでも、リタイアするたびに方向性が見えてきてなんとかなった。 ポイントは閃光弾を“1体足止めさせるため”に使うということ。 2体同時に相手をするとそれこそ、“滝沢国電パンチ”状態になってフルボッコにされてしまう。 2体とも閃光弾にかけることができたら、ターゲットにしてるヤツの少し離れたところにそっと痺れ罠を置 いてあげましょう。 で、結局クリアできなかったのは2つ。 キリンのヤツと、ディアブロス2体のヤツ。 ディアブロスは、まぁ・・・なんていうか、いつもの如くラストで逆転されてしまうんだよな。 コイツと戦ってて「あと10分です」なんて表示されると焦ってしまってぶちかまされるんだよなぁ。 自分のツメが甘いだけだろうけど。 でも、ディアブロスと戦ってると俺の怒りが有頂天になってストレスでマッハなんだが。 で、キリン。 上位でのコイツの耐久力で詐欺じゃね? 6回は眠らせて爆弾をぶち込んだんだよ? でも死ななかったんだよ?? おかしいなさすがキリンおかしい。 |
2009年07月27日(月) 狩りにいきる オオナズチ、ホント嫌がらせとかやめてくれないかなぁ・・・ 姿が見えるようになっても特攻とか結構早いんだよね。 威力もかなり高いし。 マジウザい。 許さない、絶対にだ。 まぁ、そうはいっても頑張ればふつーに倒せるんで、ちょこちょこ倒してるんだけど、こんなに頑張っても 中々報われないんだよなぁ・・・・ ・・・・って、やったー、霞竜の宝玉をゲット。二つも。 もう許した。 で、霞竜の宝玉をゲットできたんで、“金剛・覇”の頭装備がやっと作れる。 これで、“金剛・覇”シリーズが全部そろった。 と、いうことで、 ためしに覇竜に挑戦。 すると! なんと覇竜に勝ててしまいました〜!! 今回は尻尾斬りの素材もゲットできたよ。(前回はどうも川に落っこちたみたい) ギリギリだったけど、消耗品ガンガン使ったけど、なんとか勝てた。 ようやく、ホントにようやくスタッフロールが流れたよ。 あれ?やっぱりコイツが最後だったんだ?? さて、メモ的に勝てたときの装備でも。 防具は、前述の通り“金剛・覇”(どんな見た目なのかはこちらのサイトの下から2つめを参照のこと) 自分内通称「むくむくセット」又は「デブ装備」 この装備だと、“ガード+2”と“地震耐性”が付く。 で、スロットが合計6つあるので、早食いのアクセをひとつつけて“スローライフ”を相殺。 あとは炎耐性のアクセをつけて火属性−10のところを−5まで減らす。 で、武器はって言うと、ダメージ付きの咆哮があったり、でかい図体で突進とかしてきたりするので、ガー ドが出来ないと話にならない。っぽい。 当然攻撃力も必要。 なので、必然的に大剣という選択肢になってくる。(実はランスやガンスもいい感じかも) 前回挑戦した時は竜属性の大剣だったんだけど、基本攻撃力が少々不足してたんで、今度はナルガ素材の大 剣にしてみた。 切れ味もいいし、攻撃力だってある。 効果は抜群だ。たぶん。 後は、キッチンスキルで調合大が付いたのも地味に大きいと思う。 それだけ重なって、残り2分30秒っていうギリギリで倒せたんだから、やっぱりコイツは強いのだろう。 さて、こんどからは樹海で暮らす。つまり、世界樹の迷宮Uを再開しようかね。 と、おもったんだけど・・・ うーん・・・ちょっとモンスターハンターが少し中途半端なんだよなぁ・・・・ なので、樹海暮らしはもうちょっと後で。(でもすぐに気が変わるかも) |
2009年07月26日(日) 頭が痛い。 今日、起きてからずっと頭が痛い。 最近夜寒かったからな〜。 それにやられちゃったのかも知れない。 自分、夏は暑くて大嫌いだけど、夏なのに“寒い”ってのは論外だと思う。 ・・・まさか、新型インフルじゃぁあるまいな? 市内の小学校で一人発生したっていうし・・・ 頭が痛くてほとんど何も出来ないので、今日は訓練は休み。あ〜あ・・・ なので、頭痛を治めるために少し昼寝したり、ゲームしたり、本をよんだり。 “NHKにようこそ!”は先日読み終わった。(そしてやはり最後で半泣きになった) ので、次は“超人計画”を読み返すことにした。 ・・・あー、駄目度合いが増してる。 ホントあれだな。 自分もうフェイドアウトしてもいいよな。 うん。宝くじで一等賞が当たったらフェイドアウトしよう。本気で。 狩りにいきる 先日、集会所のガノト亜種の撃破に成功しました〜!イェーイ!! やはり、向かって右側をキープするのは結構重要っぽい。 が、例の厄介なショルダータックルをする前に少し体を引きやがるので余り近くに居ると結局喰らってしま うのだけど。 あと、右側に居ればそれで安泰かって言うと、今度は回転攻撃が来るので尻尾でひっぱたかれてしまうわけ だけども。 で、その勢いでランクアップの緊急クエもクリアしました〜!イェーイ!! 最初クエが出てきたときには 「ティガ2匹とかふざけてるの?」 とか思ってたけど、閃光玉や痺れ罠などを駆使すればなんとかなった。 最後は体力回復しようと居眠りしてるヤツの頭に一撃ブチこんでフィニッシュ。 ザマァみろ。 これで集会所上位もファイナルステージへ移行。 でも、しばらくはオオナズチの乱獲に勤めねばな。 つか、コイツマジウゼー。 まともにやりあったらたぶんかなり弱いと思われるんだけど、嫌がらせとしか思えない攻撃ばっかりしてき やがるんだよなぁ・・・ でも、何とか“霞竜の宝玉”をゲットするまで頑張らないとなー・・・ |
2009年07月20日(月) 東方星蓮船のWeb体験版がリリースされたよ。 早速ダウンロードして1回やってみたんだけど、 3面のオヤジパンチで処理落ちしなくなってる! スゲエゼ!! さて、3連休だったわけだけど・・・・ 一体自分は何をやってたっけなぁ。 集会があったことだけは確かなんだけど・・・・ 訓練の方は1回、「あ、何か掴めたかも!」って感じたんだけど、次の日の訓練では結局出来なくなっちゃ ったし・・・うぅーーー ああ、そうだ、マリみての最新刊を読み終わったんだ。 で、その最新刊なんだけど、少々違和感を感じたな。 まず、冒頭のアレ スカートのプリーツは云々、白いセーラーカラーは何とか、ゆっくりと歩くのがどうこう という、アレ。 アレが・・・ない・・・ それから、視点が祐巳視点じゃないのが意外と新鮮。 あと、祐巳の成長っぷりはやっぱり異常。 それと、由乃の成長しなさっぷりもやっぱり異常。 そんなわけで、寝る前に読むものがなくなっちゃった。 なので、昔読んだ本を読み返してみることにした。 選んだのは、“NHKにようこそ!”だったりする。 これ読んでると、 「ああ・・・自分、駄目人間だけど、まぁ、それでもいいのかもな・・・」 などと思えてしまう。 が、 だんだん 「このまま社会からフェードアウトしても問題ないかも・・・」 とか危険な思考になってくるのでちょっと意識的に歯止めをかけながら読まないと。 狩りに生きる 今日、集会所のラオシャンロン亜種をギリギリのところだったけど追い払うことに成功しました。 イエー! なので、ハンターランクが1個上がりました。 イエー! さて、新しく選択できるようになったクエを順当にこなして行ってるんだけど・・・・ ガノト亜種!! 貴様は駄目だ!! 大体でかすぎなんだよ。お前の図体はよ!! 結局タイムアップ30秒前でリタイアしたよ。 でも、ちょっとしたことが見えてきた。 なんか、こいつに向かって右側の位置をキープしておけば結構有利に運べるんじゃないか? 一番厄介なショルダータックル(魚に肩なんかあるかどうかは置いておいて)は向かって左側にしか出さな かったし。 ちょっと今度試してみよう。 あ、それから、村クエの方なんだけど、いまだに覇竜が倒せない。 プレイ時間が400時間越えたってのに・・・ でもね、尻尾斬りまではできたのよ。 ・・・素材の剥ぎ取りが出来なかったけど・・・ ただねぇ・・・ ゲーム内の情報誌を読み返してみたんだけど、 どうも、なんとなく村クエのラスボスって覇竜じゃないっぽい・・・ むぅ・・・樹海でガンナーやバード達と暮らすのはしばらくもうしばらくお預けって事か。 |
2009年07月12日(日) 先日、専門学校(厳密にいえば専門学校じゃないんだけど面倒だからそれでいいや)時代の同級生から電 話がかかってきて、 「同窓会がしたいんだけど」 との事。 なんか、前回の同窓会の時に自分が居ないところで自分が次回の幹事にされてたらしい。 残念だけど、自分、幹事なんてできないよ。 てなわけで、しばらく雑談した後、他の人に頼んでもらうことになった。 やるならお盆になるとの事。 ・・・あ、そうか・・・これで中学の同窓会に行かなくても済むな。 行けない理由も出来たし。 今月末からまた仕事が忙しくなりそうな予感。 あぁ、嫌だなぁ・・・ あ、別に仕事がしたくないってわけじゃない(やらなくていいならそれに越したことはない)んだけど、 残業で帰りが遅くなって、今やってる訓練が平日に出来なくなるのが嫌。 「ダラダラ仕事やってるから残業しないといけないんだろ?」 なんて、時々言われるけど、別にダラダラしてるから残業せざるをえないわけじゃないんですよ? 自分の仕事ってそういうイメージで思われてるんかなぁ・・・・ まぁ、他人の仕事内容なんてわかるわけないから想像で決め付けるしかないんだろうけど。 に、しても、 訓練がいまだに満足いく出来にならないんだが。 去年の12月からやってるからすでに半年以上過ぎてるのに、だ。 大体どれぐらいでマスターできるのかネットで検索かけて見ると・・・ “1ヶ月ぐらい”とか“1週間ぐらい”とか、“3日”とか、ひどいのになると“5時間”とか・・・・ と、おもいきや、 “1年でマスターできると凄い” とか書いてあったりするし・・・・ どれを信じりゃいいんだよ。 まぁ、間を取って3ヶ月って事にしようか。 で、だ、普通の人が3ヶ月で出来ることが、自分の場合、えーっと・・・計算すると、8ヶ月になりそうな のに今だに出来ないってのは・・・ やれやれ・・・泣けてくる・・・・ 狩りに生きる 今日、村クエのタカアシガニ(上位)とラオシャンロン亜種を撃退したぜーーー!! まぁ、実はたまたま錆びた塊(だったかな)から竜属性の双剣が出来たからなんだ。 これで、村クエの星7つまで全部終わったよ。 さてと。 ちょっと大剣を使わざるを得ないような気がしてきだしたので、少し練習をせねば。 そのまえに大剣用の素材を集めないと・・・ |
2009年07月05日(日) 先日、バットマン ビギンズとダークナイトのDVDを買ってきたので、鑑賞した。 ・・・んむー・・・・・ 自分、簡単に 「何々サイコー!!」 とか言うは嫌いなんだけど、あえて言うと、 「これは観といた方がいいな」 ビギンズはダークナイトへつながる話だからセットで観といた方が吉。 ダークナイトが好きならば、ちょっと前公開されたウォッチメンなんかも好きなんじゃなかろうか? あ、自分、ウォッチメンの映画の方は観てないけど、原作コミックは読んだんでそれからの感想。 ただねぇ、バットマンがクリスチャンベールなんだわ。 いや、嫌いなわけじゃないよ。 好きなんだけど、どうも、ガン=カタのイメージが抜けなくってねぇ・・・ マリみての最新刊が出たっていう情報をキャッチしたんで、その最新刊を買ってきた。 少し前に祥子様が卒業された巻が出たんで、そのときは、 「これでもう続きは出てこないだろうな」 または、 「続きが出るにしてもかなり先のことになるだろうな」 などと思っていたんだけど、割と早く出たな。新刊。 ただ、今、スティーブンキングのダークタワー1巻を読み中なんで、ソレを読み終わったら読むとしよう。 狩りに生きる ディアブロスがどうしても倒せないので、攻略サイトを見ることにした。 ・・・んーーーー・・・はっきりしたパターンが載ってないなぁ・・・ ハメはあるみたいだけど、ソレは使いたくないしー・・・ ・・・・・って、あれ・・・・? やだ!これ、キークエじゃないじゃない!! うああああああ!!!! なんてこったぁぁぁぁ あふぅ・・・がっくし・・・ 村クエのラスボスへ行くためのキークエだと思ってたから、わめき散らしながらも必死で頑張ってきたんだ よな。 まぁ、このチキン野郎を倒さなくてもいいってなら助かるってものだよ。 (だが、結局ティガレックス×2のクエでわめき散らすことになるのだが) てなわけで、残りのキークエが判明したので、それらを消化することにした。 ティガレックス×2のクエ以外は結構すんなりと終わった。 ティガレックスのも乙2したけど何とかかんとかクリア。 やっと・・・やっと、ラスボスのクエが選択できるようになった・・・・・ と、ラスボスへ突入するその前に、まずは散々使った消耗品をそろえてからね。 ・・・俺、覇竜を討伐したら樹海で暮らすんだ・・・ |
過去分はこちら