手記・・・「手記は日記と違って毎日書かなくていいから便利なのぢゃ」
上に行くほど新しいです。
2012年12月30日(日) 先日会社の大先輩(来年定年)に教えてもらった。 「ワシが水高に行ってる頃お前の家の裏山で首吊り死体を2回見たわ」 頂上まで簡単に行ける上ちょっと奥に入ると森の中になるから簡単に見つからないからだろうな。との事。 ・・・なるほど。色々ガテンがいったというかなんというか。 あとそれから近所に自殺の名所もあるんよね。 1年前ぐらいに興味本位で行ってみて場所も把握したけどね。 でもあそこはムリだな。飛び降り式だから。自分高いの怖いし。 ちょっと遅いクリスマスって事で、BLOOD ALONEの既刊全部を買って来た。 コレ読んで恥ずかしい気持ちになるのだ。 ・・・うん。自分自爆とか大好き。 だいぶ漫画が溜まって来たので今日は一日自炊をした。 0083のDVDを垂れ流しながらの作業。 やっぱりコレ面白いな。 んで、明日も作業の続きをしないとなぁ・・・ ギアーズ3 だいぶ疲れてきたなぁ・・・ もう後やることって言ったら実績解除的な事だけだしなぁ。 ネット対戦は怖くて出来ません。 そんなわけでちょっとSHINOBIでもやりたくなっちゃったなー。 でも開始10分でムキムキするのが目に見えてるのでちょっと二の足を踏んじゃうね。 ああ、そういやPS2の出荷が終了したそうだね。 そろそろPS3でPS2のゲームが出来るような何かが出ないかなぁ。 それならPS3を買っちゃうのに。 ・・・うん?初期版を買え? 物が無いでしょうが。 あと大きすぎるし。 |
2012年12月23日(日) IEを9にバージョンアップしたら使い勝手が悪くなったような気が・・・ 慣れるまでの我慢かね・・・ 自分にも金があったらこんな空間作りたいと思うんだけどなぁ・・・ 昨日は会社の忘年会でした。 それなりに楽しかったけど、まだ自分が場に慣れてないのもあるんだろうけど、前の会社の忘年会の方が楽 しかったな。(“前の会社の”って言ってもみんなが辞める前の状態のときを指すんだけど) 前の会社だったら1次が終わったら「んじゃ、次行く人ー」っていう流れになったんだけど、今はそれも無 かった。 まぁ、三隅とかから来てる人達が結構居るみたいだから仕方ないんだけどね。 とらぶるダークネスの新刊買って来た。 DVD付きのやつ。 あーもー、自分どうしようもないね。 今テレビでダークネスのアニメやってるらしいんだけど、当たり前の様にこの辺じゃ見れないしなぁ。 でも、どうせあれだろ?不自然な光とかが乱舞するんだろ? んでDVDとかで解禁になるんだろ? たまにはヨスガとか見習って欲しいね。 ギアーズオブウォー3の隠しアイテムを全部ゲット。 攻略サイト見たんだけどな。 とはいえ、これら攻略サイト無しだと全部見つけるのにどれだけ時間がかかるんだろうな。 ネットが無い時代はこういったアイテムはどうやって探してたんだっけか。 ああ、そうだ、攻略本ってヤツを買ってそれでコンプしてたんだっけか。 全部自分で探し出す人も当然居たんだろうけど、自分へたくそだからムリだったんだよね。 今はネットで調べれるけど、やっぱり時々攻略本買うよ。 って言っても“攻略ページ”は必要なくて、それ以外の設定ページとかインタビューとかを読むために買っ たりするわけだけど。 さて、アイテムコンプしたからこれで終わりってわけじゃないんだよね。 HORDEモードでダラダラ敵を倒していくが結構楽しい。 設置できるアイテムのレベルを少しずつ上げていくのも結構いいね。 ネットで他人と協力すればもっと楽しいんだろうけど、知らん人と一緒にやるのはどうも気が引ける。 |
2012年12月16日(日) 今日はお休みでした。 あれ?フィルター交換は? なんかまた土曜日の時点で中止になりましたとさ。 んじゃあ、いつやるんだよな。 今週の土曜日は忘年会だから次の日曜日にやることはないとにらんでるけど・・・ だったらもう年末にやるしかないじゃない。 ギアーズ3クリア。 今回のストーリーはすごく良かったと思う。 っていうか、2が陰惨すぎるんだよな。 特にドム関連のイベント。 そのドムも今回ある意味救われて良かったと思う。 今までイマイチ影の薄かったコールトレインの魅せ場も良かったしね。 それに、ゲーム自体も2で敵の基地内の戦闘時に遮蔽版がガシャンと生えてくるところがすごく気に入ら なかった(なんだか、「ほら、この遮蔽版でカバーしてくださいね」って用意されてるみたいで興ざめだっ たんだよね)んだけど、今回はそれも無く、極自然にそこにあるものでカバーアクションできてよかった。 あとなによりなんだか女性キャラが妙にかわいくて良い。 パッケージに描かれてる女性兵士を始めてみたときに「あー、新キャラかー。別に増やす必要あるのな。」 とか思ってたけど、実は1から出てるアーニャだったんでびっくり。 アーニャかわいいよアーニャ。 アーニャは回を重ねる毎にかわいくなっていくな。 って言うより1が酷すg・・・ブイーーーンバリバリバリ(何か肉の様なものをチェーンソーの様なもので 引き裂く音) 3DSのVCで“ナグザットサマーカーニバル烈火”をDLした。 いつの間にか死んでてウケル。 あと背景に変化がないからボスが出るまでの判断をザコ敵のパターンで判断するしかないってのがちょっと 覚えるまでキツイ。 しかし、こんな形でレアゲーを配信してくれるのはホントにありがたい。 「噂のゲームをやってみたいけど物自体が無くて涙を飲むしかなかった」ような人達はDLしてプレイでき るし、「レアゲーを持ってる」事に価値を置く人はがんばってFCのカセット自体を探せばいいんだよ。 ただねぇ・・・レアゲーを保存用とかなんとかで複数持ってる人はちょっと自重して欲しいかな・・・ ん?ノクターンマニアクスを2本持ってるやつが偉そうな事いうな? あれは大してレアゲーじゃないし、それにやりたいヤツはライドウので我慢しろ。 “博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか”を観た。 長いタイトルだな。 核兵器をめぐるゴタゴタを描いた映画。 ちょっと個人的に消化不良な感じがあったんでまた今度見直してみよう。 クリムゾンタイドも面白かったし、核兵器発射をめぐるゴタゴタの映画って緊張感があって良いな。 クリムゾンタイドはアクション寄りだし、博士の〜はブラックユーモアだからちょっとポリティカルな映画 とは違うんだけど。 |
2012年12月11日(火) げきりゅん死んだと思ってた?残念!風邪で寝込んでただけでしたー!! 日曜日にゲームやってたらいきなり気持ち悪くなって晩御飯食べられないぐらいだった。 んで、月曜日の朝もほとんど食べられなくてそのまま職場に行ったんだけど途中で早退。 そのまま病院へ行ったとさ。 んで、今日はだいぶ気分が良くなって仕事に出た。それに明日休みだからちょうどいいような感じ。 そういや、あれから大体1年かー・・・ 早いもんだなぁ・・・ 結局いまここでこうしているけど、いつも思うことは「なんで失敗しちゃったかなぁ」って事。 「なんで」って言われてもただ単にリサーチ不足と見つかってしまう運の悪さの2点に尽きるわけだが。 日曜フィルター交換の作業で休日出勤しないといけなかったんだけど、土曜日の時点で天気予報が思いっ きり雨か雪だったもんで中止になった。 作業場所が外なのにフィルターが水に濡れるとダメになるんだと。 どの道やらないといけない作業なんで次の日曜日あたりは休日出勤になるだろうって事なんだけどな。 夏なら7時ぐらいまで明るいからちょっと残業して交換とか出来るんだけど、冬はムリだよな。 日曜日の午前中、トライアルのオートバックスへタイヤを替えに行った。 朝に結構な雪が降ってたもんであわててタイヤ替えに来た人々の多いこと多いこと。 そんなわけで、交換終了まで1時間もかかってしまいましたよと。 ちなみにあの店の中に休憩所があることその日はじめて知ったわ。 その事知ってたら待ち時間だってもう少し快適に過ごせたものを・・・ おまけに駅伝があるらしく、帰り道にその準備的な「徐行お願いします」に思いっきり巻き込まれたわ。 しかし、この寒いなか良くかけっこなんかするな。 天気予報では暴風雪だったはずだが。 あ、でも真夏にやるよりマシだろうか。 ピーピングライフの5巻と6巻買っちゃった。 うん。なんか生きることに疲れたから。 5巻はいまいちだったけど、6巻はすげー爆笑した。 前、出雲につれてってもらったとき5巻を見つけたけど、その時には買わなかったんだよね。 もしその時買ってたら、個人的に4巻もちょっとイマイチだったから、 「あー、もうパワーがなくなっちゃたかな」 って結論出して6巻買わなかっただろうな。 だからあの時買わなくて返って正解だったよ。 ただタツノコとのコラボが収録されてなかったのが残念。 ゆうやみ特攻隊の既刊10巻全部買っちゃった。 やっぱ、押切さんの漫画おもしろいわー。 “猫背を伸ばして”で 「他の人には出来る事が俺だけにはできない!俺クオリティ!!」 とか言ってたけど、今は押切さんにしか出来ない事があるよな。 あの人の替えは誰にも効かないだろ。 ギアーズオブウォー3買っちゃった。 まだチャプター2までしかやってないけど、2より良い感じ。 ただ、弾不足になりがちなんだよね。今までと比べて。 弾薬箱の数がちょっと少なげなのと、なんか頑丈な敵がちょこちょこ出てくるからトリガー引きっぱなしに なっちゃうからなんだろうね。 そういう場合は手榴弾を投げるのだ。 あと、時々どこへ行けばいいのか分からなくなる。 LBを押せば行き先は表示されるんだけどね。 とまぁ、ちょっと(個人的には)ハデに無駄遣いをしたわけだけど、実はボーナスがおもった以上に出た んだよ。 6万も貰っちった。 出ないか出ても3万ぐらいだと思ってたのにね。 こんなに貰っちゃっていいのかね。 |
2012年12月02日(日) ギンザといえばこれだよな。 このアレンジたまらん。 ToLoveるダークネスを買って来た。 これで非常時の停電も安心だな。自家発電できるし。 さて既刊の5巻まで全部読んだんだけど、読む前はネットからの知識しかなかったんで「ずっと古手川と 美柑のターン!!」だと思ってたんだけど、実際は「ずっとモモとヤミとメアのターン!!」じゃないです かー!やだー! ネット上の人気が古手川と美柑の2トップなだけなんかなー。 古手川なんか出番あまりないんだけどな。 俺の嫁だけど。 ちゅうか、これすげーエロイのな。 エロイエロイと知ってはいたけどこれほどとは思わんかった。 なんていうの?寸止めだけど寸止めじゃない感じ。 リトのラッキースケベっぷりは三国一だな。 春菜と体が入れ替わったときは春菜の手でラッキースケベをカマシてたからこれはもう魂にスキルが付いて る感じ。 ただ、無印を全く読んだことないからキャラが分からなくてちょっと困った。 っつーか、こんなにキャラ多いのね。 ルサンチマンの下巻を買って来た。 自分だったら電脳世界から二度と戻ってこないけどなー。 そのまま衰弱死したっていいや。 久々にランボーを観た。 やはり1作目が至高。 今まで200人の警官相手に無双してたランボーがラストシーンで泣き出す所がすごくいいんだよ。 そっからのエンディングテーマも良い。 あとあんだけ無双してても死者は1名だけ(それも半分事故)な上、一番の敵の保安官の喉元にナイフを当 てて「お前なんか簡単に殺せるんだ」と脅すだけで済ます所もいい。 まずランボーの中にあるのは兎に角“不満”なんだよね。 自分や特にあんなに必死で戦って来たのに冷たい仕打ちをする世間に対する不満。 で、その不満が原因であの戦闘に繋がるわけだけど、ランボーもやりたくてやったわけでは無いし、実際途 中で「もう止めよう」って持ちかけても居るしね。 そして最後に行きつく先が信頼する上官にすがり付いて号泣だもんなぁ。 単純に観て無双シーンはやっぱり痛快だし、最後の号泣シーンは共感できるしで、色々な事に疲れてる時に 観る映画としては最適なんじゃないかなぁ。 でも、2作目からはただのアクション映画になっちゃったんだよなぁ・・・ あ、だけど4の最後の最後でランボーが故郷に帰るところは良かったな。 |
2012年11月25日(日) ああ、そうだ、いきなり思い出した。 何ヶ月か前出雲に連れて行ってもらったときに話したことを。 先週は土曜日が休みだった。 のだけど、金曜日に前工程の機械が派手にトラブって工場自体が土曜日に休みになったのでした・・・ まぁ、その分のお休みは別の日に振り替えになるらしいんだけど、申請がめんどくせぇ。 あと、休みってホントあっという間に終わるなぁ・・・ 2連休じゃちょっと疲れが取れないですねぇ。ひ弱な自分が悪いだけなんだけど。 それから、機械が止まって土曜日が休みになったおかげで月曜日は7時からお仕事。 なんだかなー。 いつも思うんだけどもうちょっと機械の機嫌がよくならないものかなー。 ちょくちょく止まってそのたびに手でゴソゴソしないといけなくなるんだよなー。 怒首領蜂大往生X−MODE(TYPE−B、バイパー使用)何とかクリアしたぜー。 ネットランクも30位に上がったぜー。 クリアするだけならA−Lが一番楽なんだけどね。 爽快感って所を重視するならB−Hなんだよ。 んでもな、こっから先は“クリア安定の向上”とか“点数稼ぎ”とかの話になってくるから爽快感とはちょ っと離れてくるんだよね・・・ なのでとりあえず大往生は一旦置くことにしよう。 んじゃぁ爽快感って事で何をしようかなという事で、久々にソニックアドベンチャーをやってみた。 DC動かすのもホント久しぶり。 ちなみにソニアド98年発売なんだぜ。 って事はDCって14年前のハードなんだよな・・・(ちなみにPS2は12年前なんだぜ) 当時20歳・・・あーあ、やだやだ、年取るってやだなー。 さて、ソニアド。 スピード感があるから爽快感がある・・・と思ってたんだけど、そのスピード感のおかげでコースアウトし てしまう事が多々ある。返ってムキムキしてしまったよ。 巧くなれば楽しくなるんだろうけどねぇ。 てなわけで、最初のステージをやっただけで止めちゃった。 試しにソニアド2をやってみたんだけど、こっちはまだ1より面白く感じたかな・・・ でもやっぱり途中で障害物に当たったりしてムキムキしちゃうんだけど。 やっぱり爽快感って事になるとFPSとかTPSの簡単なヤツって事になるんだろうかなー。 今度GoW3でも買ってこようかなー。でもあれ中古で3千円くらいするだよな。 それ以前に物があるかどうかも不明だしなー。 あと2がちょっと自分的に合わなかったってのもあるけどな。 昔ファミ通の紹介記事でヴァンキッシュを見たときは「あ、ちょっと良いかも」とか思ったんだけど、同時 に「たぶんこれボリュームないな」と直感したんだよね。 事実ボリューム無いんだそうな。 ドラクエV ただいま結婚の条件の指輪1つ目を入手する所。 偶々立ち寄っただけのサラボナで「フローラと結婚したい人ー」っていう呼びかけに 「いや、別に自分結婚なんかしたくないし」と思ってても“はい”を選ばないと話が進まないから仕方なし に結婚ダービーに参加する事になっちゃうんだよな・・・ あの流れなんとならなかったのかな。 そういや、ドラクエって言えば、みぐぞうさんの知人の女性がすごくドラクエ好きなんだそうな。 「ドラクエ大好き」ってそこまではいいんだけど、問題はドラクエ以外のRPGを勧めても全くやらないん だそうな。 んで、一番の問題はやらない理由が 「ドラクエとここが違うからダメ」 なんだと。 ・・・流石に自分にも言ってる意味が良く分かりませんね。 普通ならさ、「FFの方がグラフィックが優れてる」とかいう比較をするもんだとおもうんだけど、「ドラ クエと違う部分がダメ」ってなんじゃそりゃ。 だったら 「あなたの中でドラクエをドラクエたらしめてる要素ってなんですか?」 って聞いてみたいね。 ドラクエって名前が重要ってならウケル。 Vを基準に考えてたとしたら\は許容出来るんかな? っていうか、もし仮になんの知識も情報もなしに[をやらせてみたら 「ドラクエと違うからダメ」 とか言い出すんじゃなかろうか・・・ 世の中にはそんな不可思議な人もいるんだね。 |
2012年11月18日(日) 今週土曜日が休みだぜー。 なので連休なのだぜ。 でも金曜日は世間様は祝日なのにお仕事なの。 だけど今の職場ってほとんど残業ってものが無いのがいいね。 でもねぇ・・・ やっぱり疲れるんだよ。 肉体的には当然だけど最近は精神的にキツいわ。 先週の水曜日なんかは床についてからなんだが眠れなくて午前3時まで寝返りうなうなしてたっての。 押切蓮介の“猫背を伸ばして”を読んだ。 なんだか、“何をやっても上手くいかない”って生活をしばらく送ってたんだな。 そんな“いつも貧乏くじを引かされる”って人なんでえらく共感してしまうな。 最近は結構軌道に乗って来てるみたいだからこのまま上手い具合にやって行っていただきたいものです。 っていうか、ここ最近、押切蓮介が自分のお気に入り作者だな。 こんど年末調整でお金がちょっと入ったらゆうやみ特攻隊でも買おうかしら。 最近やたら疲れてるんで、久しぶりにナイツをやってみた。 PS2版だけど。セガーンはマルコン始末しちゃったしな。それ以前にソフトが無い気がする。 んで、少しは気が晴れるかと思ったけど、案外そうでも無かったんだなー、これが。 やってて思い出したんだけど、このゲーム「自由に空を飛べる」ってイメージが強いゲームなんだけど、実 際はレースゲーの側面が強いんだよ。 制限時間内にアイテム回収してライン取りしてリンクしてって感じで。 でもまぁ、やっぱりそれはそれで面白いゲームであることには変わりないんだけどね。 怒首領蜂大往生Xモードをプレイ。 今日も今日とてバイパー使用。 今回は緋蜂すごく惜しいところまで追い詰めたんだけどなぁ。 具体的に言うと体力0ドットまで。 インターネットランキングにも登録してみたよ。34位だった。イェッヒー ・・・ああ、ダレもやってないだけですか、そうですか。 それにしても9位以上の得点は全然レベルが違うんだよなぁ・・・ やっぱり1位とかになると道中なんかは全繋ぎが当たり前になるのかな。 バイパーは常時ハイパー状態だから繋ぎやすいんだろうけどなぁ。 それでもどうしたって途切れる部分が何箇所かあるんだよなー。 |
2012年11月11日(日) なんだか、めっちゃくちゃ眠たい。 色々疲れてるんだろうなー。明日も仕事かー・・・ wiiのVCにギャラクシーファイトあるじゃないですかー。 自分にとってはその昔大使で見かけた事があるだけのゲーム。 すっげー地味な印象しかないんだけど、メストのムックまで出たんだぜ? うわ、尼のマケプレでプレミア価格ついてら・・・ 松屋の豚飯食べたい。 今すごく松屋の豚飯が食べたい。 でもこの辺に松屋はないんだよな。 っていうか、この辺に松屋が出来てもすぐつぶれちゃうんだろうな。 自分も「食べたい食べたい」って言ってるけど、実際に今松屋が近所にあったとしても食いに行きはしない だろう。 自分にとってあーゆーのは出張中の主食であって自宅に居る時に懐かしくなることはあっても食べる事はな いものなんだろうね。 でも豚飯大盛に卵と七味かけてかきこむとすげー美味いんだよな。 今、ドラクエV2周目プレイ中。(今回はフローラの予定) 現在奴隷から逃げ出した後のラーの鏡をゲットした所。 RPGの2周目だとねぇ「このキャラどうせもうすぐ離脱するから装備はあまり整えないようにしよう」と か思っちゃってしょぼい装備でボスにフルボッコにされるってのが慣わし。 っていうか1周目のときにも思ったけど、タルに入って滝から落とされるシーン。あれ、余裕で死ねる高 さだろう。 ああ、これはあれか、「この高さだ、助かるまい」っていう生存フラグが立ってるって事か。 あとねぇ、運よく修道院までタルが流れ着いたから良かったものの、海漂流して死んでてもおかしくないん じゃないかと思うんだけど。 もし仮に海流の関係であそこから落とされたタルは修道院に流れ着くって事になってるなら、奴隷の死体の 入ったタル全部修道院行きって事かね? なるほど、奴隷の死体は修道院で埋葬って事か。よく出来てるな。 なんだかちょっと疲れてるので爽快感のあるゲームがしたいなって事で怒首領蜂大往生のXモードを久し ぶりにやってみた。使用キャラはバイパー。 やっぱり面白いな。 Xモードは簡単に俺tueeeeeが出来るのが良い。 だけどやっぱりいつもどおり5面でボロボロにされた。 最後はジェット蜂の中から緋蜂が出現した瞬間に直接当たってゲームオーバー・・・ やっぱ]モードだと自分が強い分雑になるからねー。 他に爽快感のあるゲームって何かあるかなー。 ソニックアドベンチャーとかいいかもしれんね。 思い切ってPS3とゴッドオブウォーVを買うのもいいかもしれんね。 ゲームセレクターの空きが無いけど・・・ |
2012年11月04日(日) もう11月だぜ? 今年もあと2ヶ月かー。早いなー。 今週の火曜日は休み。 月曜出て火曜休みってのはちょっとメドい。 先週、仕事が終わって帰ろうとしたときに班長に呼び止められた。 なんかあったんかなー、と思いつつ小走りで駆け寄ってみると、 「wiiのギャラクシー持ってない?」 といわれた。 ・・・ギャラクシー? え?ギャラクシーファイトの事か?? いやいやいや、そんな古いゲームをなぜいまさら。(今調べたらあれ95年なんですって) っていうかwiiに出てないでしょ。 次に浮かんできたもの:スマホのGALAXY。 え?スマホ持ってないですけど。 っていうかもし仮に自分がスマホ持ってたら何か影響あるん? オマケにすでにwiiじゃねぇ・・・ 「え?ギャラクシー??」 「うん、ギャラクシー。マリオギャラクシー」 なんだ、それか。 「すいません、持ってないんですよ。っていうかなんでマリオギャラクシーなんですか?」 と逆に聞いてみるとお子さんが興味を持ってるとの事。 んで、ちゃんと出来るんなら買ってやってもいいかなと思ってるんだけどとかなんとか。 「あー、でもたぶん小さい子って動かしてるだけでも楽しいんじゃないですかね?」 と言っておいた。 そうなんだよなー、昔はただ単に画面上のキャラを動かせてるってだけで楽しかったんだけどなぁ・・・ 今日はちょっと疲れ気味だったので、映画祭りとしてDVDを1本観直すことにした。(祭りなのに1本 だけとか・・・) ってなわけで、アンタッチャブルと2001年宇宙の旅のどちらにしようか迷ったけど、2001年の方に しといた。 そして相変わらずわけの分からんラストだった。 いやまぁ、小説版の方を読んでるからどういう意味なのかは良く分かってるんだけどね。 っていうか、映像はすごいんだけど疲れてるときに観ると眠くなるんだよね、コレ。 そういや、昔高校時代に世界史の斉藤先生って人がいたんだけど、この人が冒頭のシーンでサルが道具に 使った骨を空高く放り投げるとそれが宇宙船にオーバーラップするシーンがあってそれが人類の文化や科学 の発展を示した素晴らしいシーンだって力説してたなぁ。 良い先生だったけどなぁ。元気してるんだろうか。 |
2012年10月28日(日) 高杉さん家のおべんとう あーあ、ルート固定来ちゃったかー・・・ でもどうなんだろうなー、ハル、ヘタレな上人の気持ち読む事できないからなぁ・・・ 先週買った360新型に付いてたスカイリムをちょっとやってみた。 なんかねぇ・・・ 洋ゲーって感じ。いや洋ゲーなんだけどさ。 RPGつってドラクエのようなものを想像してたら全く期待はずれになるんだよね。 あと、酔いそうになる。 それについてきたのがDL版なので説明書はなし。 ゲーム内にヘルプはあるんだけどさ。文字小さいんだよね。 それから、戦闘が移動時からシームレスにそのままアクションゲーっぽく戦うんでそれがちょっとキツイ。 モンハンみたいな回避が欲しいなぁ、と常々思う。 とまあ、色々マイナス面しか書いてないけど、慣れてくると面白いんだろうな。 それに所謂自由度は高い。ハズ。 先週からお仕事で新しい事の準備(?)ってのをちょこちょこさせられるようになった。 ベルトコンベアを流れてくる板の板面をみて“良い板”と“悪い板”を見極め仕分ける仕事。 実はこれがひっじょーーーーにキツイ。 どんどん板は流れてくるわけで、それを短い時間で判断して仕分ける。 「ゲームみたいなもの」 とか言われたけどさ、自分の好きなのはSTGだからちょっとジャンル違うんよ。 STGはパターン覚えてその通りに動けばいいだけなんだしな。 んで、昔やってみたいと思ってた“倒れたペットボトルを立てる作業”ってのも実は結構キツいんじゃな かろうか。 ずっと見てると3D酔い的な感じで気持ち悪くなってくるし。 |
2012年10月21日(日) JOJOも2話目から有料じゃないですかー!やだー! 昨日、前の会社の人達との飲み会があった。 会自体は楽しかったんだけど、なんか今日朝起きると頭が痛くて困った。 二日酔いってヤツだね。 なんかウィスキー系を飲むと二日酔いの可能性がすごく高くなるみたい。 しかし不思議なんだよなー。 同じアルコールでもビールとウィスキーでは二日酔いになる可能性が違うっての。 例えばアルコール分100%の飲み物を100cc飲んだ場合とアルコール分10%の飲み物を1000cc飲 んだ場合、数値的には同じ分量だけアルコールを摂ってるはずなのに良い方が違うんだもんなぁ。 人間はデジタルではなくアナログだって事なんだろうね。 デジタルな体が欲しいなぁ。 宿屋に1晩泊まったら体力が全快するような体。 加えて、昨日の夜はちょっと寒かったから微妙に風邪っぽくなったのかもしらんね。 と、思ってたら、今日はすごく暑いでやんの。 アーマードコアfAをやっててほんの少したった時点でフリーズしやがった。 仕方ないので再起動。 即フリーズ。 あれれー?? もう一度再起動・・・・赤いのキター!!! 初めてこの目でレッドリングなんてものを見たよ。 この本体を買ったのが2007年の2月だから5年ぐらいの付き合いになるんだな。 “故障率が高い”と評判だった初期型でよく今まで耐えてくれました。 STGの移植物だけで十分に元は取ったよ。今までありがとう。本当に感謝です。 さて、新型本体を買いに行くとするかー。 んで、HDDだけ外して昔120GHDDを買ったときに付いてたデータ移行ケーブルを刺し起動。 ユーティリティディスクをなくしちゃったんで、ダメ元でやってみたんだけど、新型にはユーティリティが プレインストールされてる見たくてそれだけでデータ移行を開始してくれた。 んで、新型で少々プレイしてみたんだけど、すんげー静かなの。 もうね、「これ動いてるのかな」ってぐらい静か。 初期型なんてもう使ってらんねーや。 |
2012年10月14日(日) 今週の金曜日は休みだぜー。 んで、土曜日には前の会社の人達と飲み会。 この前やったばかりじゃん・・・ バイオ6の出来が散々らしいね。 としあきからいい感想がまったく聞こえてこないんだが。 自分4からやってないんでなんともいえないんだけど、もう初代の雰囲気まったくないっぽいね。 4でガラリと方向性を変えたけど4は評判よかったが、結局評判がいいのは4だけでした。みたいな? ジョジョのアニメが始まったね。 1話を観たんだけど、なんだか漫画の表現をまんまやってるって感じがした。 特に書き文字(“ギャーン”とか“濡れるッ!”いうあれ)なんかが。 それに、“漫画の表現をまんまやってる”わけだから正直あまり動かn・・・ アーマードコアforAnswerの全部のミッションをクリアしたよ。 ノーマルモードのみだけど。 全部のミッションを出そうとすると4.9周ぐらいやらないとダメなんだよなー。 それがちょっとメンドかった。せめて4周で全部だせるようにしてくださいよ。 しかし、これやってて思ったんだけど、4系統の世界ってもう既に人類どん詰まり状態に陥ってるんだよ な。 一応ルート2では何とか希望は見出せてるんだけど、その希望に手が届くのが早いか、死滅するのが早いか って状況。 ルート1は人類がジワジワと壊死していくエンド。 ルート3に至っては「自分が人類最大の天敵」となってしまうっていうエンドだし。 オマケに、それらの元凶は有害汚染物質を撒き散らしながら戦闘を行うアーマードコアネクスト乗り(含 む自分)とそれらを使って戦争をしている企業連というどう考えても自分で自分の首を絞めてましたってい う状況。 そういや、ルート3の最後のミッションで 「お前ら人殺しすぎ。粛清するから死ね」みたいな事言われて4人がかりで向かってこられたのに対して、 オールドキングが「戦争屋風情が、えらそうに」って返すんだけど、それって、「この現状を作ったのはお 前らネクスト乗りだろうが」っていう意味も含まれてたんかもね。 さて、ACFaやっててちょっと思ったんだけど、 「ゲームって波長の合うものが見つかればあまりお金がかからない趣味だよな」 って事。 いや、波長の合うゲームの種類にもよるよ? ノベルゲーが好きな人は新作が出るたび買っちゃうんだろうし、自分等が学生時代は格ゲー全盛期だったか らそれはもう100円玉がいくら有っても足りない状況だったよ。 つまり、「家庭用ゲームで自分の波長と合うものが見つかれば」って事。(あとネトゲなんかも物によって はお金がかからないよね) ACFaなんかは中古で980円で買って来たんだけど、24時間以上はやってるし、ハードモードとかラ ンクSを取るとか、機体のアセン考えたりとか、やることはまだまだ色々あるし。 ・・・やる気はないけどな。 あと、STGなんかも最近の家庭用の移植はすごく移植度が高いから外で100円入れてやる必要も・・・ っつーか、近所に無いから仕方ないんだけどな・・・(ホントは外で100円入れてやりたいよ) なんでそんな事思ったかっていうと、今の職場の先輩の子がいつもいつも 「お金がない」 って言ってるんだよ。 その人、パチンコとかもあまりしない見たいだし何でかなーと思いながら聞いてるんだよ。 やっぱお金がかかる趣味なのかな。車とかバイクとか好きみたいだし。 まぁ、独り暮らしと実家暮らしの差は凄くでかいとは思うよ? でも、いつもいつもお金が無いっていうのはやっぱ趣味に費やすお金なんだろうかね? 自分の友達にもいたなー、いつも「お金がない」って言って人。 その友達、「リボ払いってシステムが無かったらとっくの昔に死んでた」とかも言ってたしなぁ。 流石にそこまで酷かったらちょっと引くわ。 元気してるのかなぁ・・・ |
2012ねん10がつ07にち(にちよう) かゆい うま マルドゥックスクランブルのアニメDVD1と2をレンタルしてきた。 動きがあるのはすごくいいんだけど、これ、原作小説を読んでないとちょっと状況分からない部分が結構あ ると思った。 んで、アニメ版観て色々思い出した部分があって、漫画版ってちょっと端折ってる所が少々あるね。 だけど一番イメージに近いのは漫画版だと思うな。 漫画版の出来は非常に良い。 アニメ版はねぇ・・・特にボイルドのコレジャナイ感がひどい。 あと尺の問題だけどカジノシーンがすごく流され気味なのが残念。 ベルウィングとの勝負なんかあっちゅう間に終わっちゃってさ。 3巻はアシュレイとのブラックジャック勝負からっぽいので、そこはちゃんとやってもらわないと。 そこ、ちゃんとやらないと台無し。 ようやくエスタークを倒した。 クリアしてから結構レベル上げたもんなぁ。 でも48ターンもかかったから仲間には出来なかったよ。 アーマードコアforAnswerをようやく3ルート全部クリア。 シナリオ1→3→2の順でクリアしたんだけど、3の最後のミッションが非常にきつかった。 こっち側は2人に対して4人がかりでせめて来られるし。 2対4だから単純に考えれば1対2になると思っちゃうかも知れないけど、相手の方はまず4人がかりでど ちらか一人をフルボッコにするから、相手からすると結果的に“1対4が2回”って事になるんだよな。 4人同時にどうやって倒せと・・・ どうしようもなくなって半泣きになったんで攻略サイトのお世話になった。 ・・・んだけど、その攻略方法もなんとなく「こうすればいけるんじゃないか」って思ってた方法だったん だよな。 ただ、それを実践するとなるとしてもそれはそれで大変そうなんで敬遠してたんだけどな。 一応思ってたことが正解っぽいんで実践するしかないんだけどね。 まぁ、ただ単に“攻略サイト見たらクリアできる”っていうようなゲームじゃないんだよね。この手のゲー ムって。 10何回もやって何とか勝てたけどさ。 それにしても、いくらなんでも2対4てのはちょっとキツ過ぎなんだけど、そのミッションのひとつ前の ミッションでこんな感じで非戦闘員を1億人も虐殺してれば粛清の意味で4人がかりで来られてもしかたあ るまい。 ちなみに状況説明をしておくと、攻撃対象はクレイドルって言って半永久的に空中を浮遊してる住居施設で 動画中の台詞にもあるけど中に2000万人暮らしてる。 ただ、住んでるのは特権階級の人達だけなんだよね。 だから「革命」とか何とか言ってるわけ。 ちなみにミッション中にオールドキングが歌ってるのは4のエンディングで流れる歌(オールドキング、ち ょっと下手だね) オールドキングの中の意味合い的には「俺は思想家ふふんふ〜ん」と言った感じみたい。(ただ、実際の歌 詞はいろんな解釈があるんで一概には言えないみたい) |
2012年09月30日(日) 来週の月曜日、つまり明日はシフトの関係上お休みなのだぜー。 しかし、流石になんだかお仕事に対してネガティブな感想しか出てこなくなってくるな。 なんだか色々疲れるね。やっぱり。 身体的にはもちろんだけど(とくに膝)、精神的に色々キツイ。 そのうち手記にも“かゆい うま”としか書けなくなる日も近いかもね。 ピザモッツァレラ♪ピザモッツァレラ♪ カプコンの格ゲーもそうだったけど、なんていうか「分かってる」人達が作ってるって感じがする。 ・・・バランスは破綻してたけどな。 このPVを観たおかげでただいまSBRを読み返し中。 アーマードコアforAnswerを初回クリア。 最終ステージのブレード使いが非常に強くてすごく苦労した。 速度が速くて補足しきれずにいつの間にか接近されて切りつけられてる。んで、ダメージ1万とか・・・ 逃げればいいかというと逃げに徹していたところでそのうち追いつかれて切られるレベルの速度だし。 なので、逆に相手が近づいてきたときにこちらも近接武器で攻撃することにした。 なんだかインパクト時にコジマ粒子を炸裂させる近接武器があったんでそれを無理やり当てて倒した。 ・・・こんな倒し方で合ってるのかな? まぁ、「倒せた」というのが結果だし、そういった幅の広さもこのシリーズの魅力なのかもしれないね。 んで、このゲームってマルチエンドって事だけどなんていうか選択肢なんてものは出なかったぞ。 なので、ちょっとアレだけど分岐条件を調べてみたら、初回はルート固定なんだそうな。 んで2周目から“受けるミッションによって分岐”なんだと。 そんなん分かるかいな。 |
2012年09月23日(日) なんかいきなり寒いっぽくなってきたなー・・・ 秋っていっつもこうだよな。 暑い日からいきなりガクンと朝夕と夜の気温が下がる。 油断してるとすぐ風邪を引いちゃうんだよな。夏の暑い夜の感覚で窓開けたままでいたりすると。 んで、一気に冬が来ると。 ガンダムAGEとはなんだったのか。 今日最終回だったんだけど、ホントになんにも残らなかった。 いつもポリアンナレベルの良かった探しをしながら観てた。 全体通して良かったところと言えば、ガンダムシリーズ最低の作品が生まれた事でSEED厨歓喜ってぐら いか。 なんだか、本当にダメダメだった。 SEEDを途中で切った自分でもダメさ加減を確認する為に最後まで観たぐらいダメ。 土曜日、工場の機械が派手に止まっちゃったおかげで月曜日は朝7時から仕事なんだよな。 だから起床は朝5時30分・・・ それにしても、流石に疲れが溜まってきたみたい。 慣れない仕事だから心労も結構あるし。 何よりも一番の心労の元は、自分が所謂「年上の部下」ってヤツなわけで先輩の子たちに色々気を使わせち ゃってる部分が有るんだろうな。って所が一番ストレス。 そういった部分は職場を変えるとどうしても付いて回る所なんだろうけどな。 土曜日にアーマードコアForAnswerを発見したので買って来た。 んで、土曜日にちょっとと今日の午後やってたんだけど、チャプター2をクリアした後ACのパーツ付け替 えをしていたらいきなり画面がブラックアウト・・・あうあうあー・・・ 今日2.5時間ほどやってたのがパーじゃん。 何より強い“ランカーAC”を倒したのがパーになったのが辛い。 でもまー、チャプター4で最後らしいんで、このままのペースだとすぐ終わっちゃってたのが延命されたよ うな感じになったと思えばまだ救いは・・・んなもんあるかー!! |
2012年09月16日(日) ドラクエX ミルドラースを撃破しました。 あとは追加ダンジョンだけ。 エスタークは何ターン以内に撃破すれば仲間になるんだっけ?? 3ターン?? っていうか、そのウソ情報ネットも無い時代に全国的に同時発生したらしいね。 FFVの「モアイ像に何かある」っていう噂よりももっと具体的で同じ内容だってのが面白い。 んでクリアしてみて思ったんだけど、自分のようなオッサン的にはドラクエといえばやはりVなわけで。 どーも、なんだかドラクエやったなーって気がしないんだよな・・・ なんかすごくFFの影響受けちゃってますみたいな雰囲気が漂ってる気がするんだけど。 仲間が出たり入ったりしたり、イベント時に黒画面に白文字で説明文が入ったり。 なんだかなー・・・ 仲間が出たり入ったりは世代交代とかがあるから仕方ないとは思うんだけどね。 思うんだけどちょっとなぁ・・・ それから、ミルドラースさんのパッと出感がハンパないわ。 ゲマさんとか一生懸命働いてたのに、 「あいつらのやってたこと正直意味ないし。俺一人で何とでもなるし。」 見たいな事言っちゃうのはねぇ・・・ ゾーマでもバラモスの扱いはもうちょっと良かったと思うよ? 先日、毒たかし君とかの中学の同級生達と飲み会があった。 久々に合った友達との飲み会だから結構面白かった。 行った店が焼肉屋だったんで、「たくさん食べないとなー」と思って勢い良く食べてたんだけど、ある分量 食べたら一気にペースダウンしちゃったね。 なんかねー、油がキツくなってくるんだよ。自分の体に。 もう歳かな・・・ でもやっぱり焼肉好きなんだよな。 今度焼肉行ったときにはちょっとペースを考えよう。 あとビール飲むと腹が膨れるからそれもちょっと考えないと。 |
2012年09月09日(日) 先週、何とか働き口が決まりました。 っていっても正社員ってわけじゃなくて、6ヶ月ぐらい契約社員扱いで、その間に正社員にするかどうかの 見極めがあるんだそうな。 んで、仕事の内容なんだけど、トライアルの近くに木の合板を作る工場があるんだけど、そこで働く事にな ったんだ。 前職とは全く違う分野だからみんな「え?」ってリアクションをする。 それどころか面接に行ったとき、面接官がなんか自分が辞める事前提にして話をしてるぐらいで。 まぁ、自分が逆の立場だったら正直そう思うよ。 オマケに入社しても早めに辞める人、結構多いみたいだし。(ある人なんか3週間で辞めたんだと) あとねぇ、みんな「今まで環境のいいところで働いてたけど大丈夫?」みたいな事言ってくる。 そりゃ、夏でも室内での勤務だからエアコンつけてたよ。 でもね、贅沢な悩みかも知れないんだけどさ、かなり寒いんだよ!! あと休みが少ないのも辞める原因に挙がるのかもしれないね。 休みは基本的に日曜日だけで、土曜日祝日は休みじゃない。 その代わり15日ローテで平日に休みがあるって寸法。 例えば、ちょうど今週は金曜が休み。で、土曜日に出勤して日曜日休み。 だけど正直休みの日に何をするって事も無いからそれに関しては同でもいいようなそうでもないような。 体を動かす仕事だからやっぱり体はキツイよ。 でも(まだ数日しか勤務してないからだろうけど)終わった後は「なんか仕事したなー」って気分になる。 プログラムを組む仕事ってなんていうか、1日1日の終わりが見えないんだよ。 それゆえダラダラ残業することになってしまう。(スケジュール管理が出来てないだけって言われたらそれ までなんだけど) あと覚える事が多くて大変。 それに何より周りの人達の動きや空気を読んでフレキシブルに動かないといけないんだけど、それがすごく 難しい。 「なんか流れが止まったなー、ひと段落付いたのかな?」とか思ってたら機械のトラブルが発生してたって 事もよくある。 そんな時は行って手伝いをしないといけないんだけど、ひと段落なのかトラブルなのかが分からなくてどう してもワンテンポずれてしまうんだな。 まー、正直正社員になれるかどうかも分からないし、周りの人たちのいうようにすぐ辞めてしまうかも知 れないから将来どうなるか分からないんだよね。 ただ、SEはちょっともうカンベン・・・正直自分に向いてないんだよ。 ドラクエX 嫁が石化から復帰しました。 しかし、実際やってみると本当ビアンカ推しだよな。 あれだけのイベントがあってビアンカ以外を選ぶやつっているのかよってレベル。 ・・・自分はデボラ一択でしたけどね。 |
2012年09月02日(日) 狩りに生きる3G よーーーーやくDLクエ闘技場クエ以外の全クエクリア!! いやー、大変だった。 なにが大変って最後の方のクエの難易度もだけど、それよりハンターランクを上げるのが大変だった。 もうね、ネギまクエのバグを使ってポイント稼いだよ。 約2.5分で1030ポイント。 これをDVDなんかを見ながら淡々と廻していく作業が大変。 ネギまクエを使わなかったら自分にとって一番効率のいいクエで約30分で4000ポイント強。 ネギまクエを単純に計算すると約30分で10000ポイント。 つまり、30分でランクを1上げることが出来るって寸法。 だってしかたねぇじゃん。 ぼっちなんだから。 てなわけで、とりあえずモンスターハンター3Gはこれにて終了! おつかれっした!! なので、ドラクエXを買って来た。 すごく有名作品なんで、大体のストーリーはおぼろげながら知ってるんだけど、実際やってみると知らない 部分が多いよね。 ただ、ハンパに知ってる分、 「ここでこいつレベル上げしても結局こいつ離脱するんだよなぁ・・・」 なんて意識が先行し、ロクにレベル上げずに進行してボスにやられる事が1回ほど。 ちなみにいま第二世代でゲレゲレが仲間に戻ったところ。 しかしあれだな。 Vは属性がニッチすぎだろう。 嫁NTR(しかも相手は馬)、石化、挙句の果てにケモエロ。 ・・・うん全部二次創作からの知識です。 あ、ちなみに嫁はデボラの予定。 フローラを嫁にする理由に 「イオナズンを覚えるから」 って言うやつ居るけど、そんな理由ならヘルバトラーと結婚すれば? 自分の担当の保険屋さんはビアンカ一択だそうな。 理由は、 「フローラは自分が結婚しなくても結婚できるけどビアンカは自分が結婚してあげないと一生結婚できない から」 だ、そうな。(ちなみにやったのはSFC版との事) やっぱ女の子の感覚だとそうなるんかね? (・・・平成生まれはまだ“女の子”でもいいよな?) |
2012年08月26日(日) 風呂場の入り口の所にムカデが居たので備え付けの長靴を両手にはめて 「ブラキパンチ!ブラキパンチ!」 と叩き潰した。 そして正義は行われた。 恋愛至上主義者って人たちがいます。 どういう主義かっていうと、簡単に言うと世の中でもっとも大切なものは恋愛であるとする主義で、ひどい 人になると恋愛が絡めば浮気も不倫も是とするんだそうです。 まぁね、そこまでいくとちょっとどうかと思うんだけど、そういう主義の人たち同士でよろしくやってくれ ればいいよって感じ。 だけど、こいつらの一番迷惑なところはそんな主義じゃない人たちにもそれを押し付けてくる所。 そいつらに言わせると、恋愛してない人は「おかしい」そうで、ゲームなどをやることは「逃避」なんだそ うな。 余計なお世話だっつーの。 どんな大層なお題目を掲げてても自分の主義をを押し付けるって行為は大げさに言えばテロリストと同じだ と思うんだが? ・・・あ、今“恋愛テロリスト”っていかにもスイーツ(笑)なキャッチフレーズを思いついてしまった。 「この夏恋愛テロリストになってみんなで幸せになっちゃえ」とかファッション誌の見出しっぽくね? ヤリマンヤリチンどもの閉じた世界だけでやってろよって感じ。 ああ後、主義者様に言わせると「恋愛すると成長する」らしいですよ。 自分の知ってる主義者様はいっつもいっつも同じ過ちを犯してるんですけどね?これがどう成長してるんで すかね?(どんな過ちかは誰がみても胸糞悪くなるから書かないけどな) ちゅうか、付き合う前にちゃんと言っとけよ 「自分はあなたと付き合ってる最中でも気になる人が現れたら平気で声かけたり誘われたらすぐにホテルに 行きますよ」 ってな。 ま、どうせ「そんな事言ったら誰も付き合ってくれない」とか言い出すんだろうけどな。 ・・・自分のやってることがどんな最低な事なのか判ってんじゃねぇか。ボケ。 とにかくもう自分にその主義を押し付けるの止めれ。 自分にとって色恋沙汰なんざどーだっていいんだよ。(ま、主義者様がもう自分に関わることはないだろう けどな) とまぁ、そんな事を思った先々週の金曜日。 その次の日に二次裏でビッチスレが立ってたのでちょっと書き込みをしてみた。 ちなみにこれがそのスレ。 狩りに生きる3G G1クエとG2クエ全部埋めたよー! 後はG3クエだけなんだけど、これがなぁ・・・ とりあえず、ナルガ希少種を何度も挑戦した結果ギリギリの所で倒した。ホントにギリギリ。 どんだけギリギリかって言うと秘薬と古の秘薬の調合分全部持ち込んで全部消費したぐらいギリギリ。 武器はブラキ槍。 最初は大剣で行ったんだけどどうにもフルボッコにされてしまうので、じゃあランスの防御力だのみでって 事で。 んで、ネット上ではこのブラキ槍。ゴミ扱いされてるんだよな・・・ 十分強いと思うんだけどなぁ・・・ なので、みんなが薦めるレイジングテンペスト、通称零点を作成してみた。 ただ、これ覚醒スキルが無いと爆破属性が付かないので匠+覚醒装備も作った。(すっげー苦労したけど) んで、実際どうかっていうと・・・ ブラキ槍:ボマースキル付きで爆破440 零点 :ボマー無しで爆破460(ボマー入れると550、更に猫火薬つけると600) ブラキ槍と零点どちらも匠付けた場合、零点の方が紫ゲージが長い、素の攻撃力が零点の方が高い。 など・・・ ブラキ槍の方が勝ってる点は零点が会心−20%って所のみ。 実際下位ボロスで試し斬りに行ってきた。 ・・・0分針で討伐完了。(たぶん3分程度) なにこのチート性能。 試しにナルガ希少種に零点で再挑戦。(匠覚醒ガ性2ガ強+猫火薬→爆破510) 30分針討伐余裕でした。 まぁね、そりゃね、1回倒した相手だからね、出方も大体判ってくるよ? でもここまで楽になるとは思わなかったよ。 あー、コレは確かにブラキ槍なんかゴミ扱いされるわ。覚醒装備(一般的にはアーティア)を作るのは面倒 臭いとはいえ、作る価値は十分すぎるほどある。 ただなぁ・・・この防具、ひたすらかっこ悪いんだよ・・・ |
2012年08月19日(日) ハロワの求人の新規に柏村印刷の求人が来てた。 やっぱり気になるんだよなー・・・ 2交代制の夜勤有りのヤツだから、朝8時から残業で夜2時までって事じゃないわけだからちょっと惹かれ る。 が、困った事に正社員の応募じゃないんだよなー・・・ “がんばれば正社員になれるよ”って餌ちらつかせてるんだけど、先日聞いた話を元に考えるに、コキ使う だけ使って「正社員にはちょっとー」みたいな流れにされるんじゃないかと勘繰ってしまう。 なのでこれもちょっと様子見だなー (追記) ガンになって早死にとはは別にいいけど、ちょっとダメでしょこれは。 バキが終わったので記念に(っていうのも変だが)どげせんを買って来た。 出落ち感ハンパ無いけど、すごく面白いわ。 造語が「まぁ、板垣だしな」的な感じですごく良い。 メンヘラビッチは死ね。 地球上から死滅しねぇかな・・・ 最後のはあるあるじゃないけど、みんな思ってたんだな。 |
2012年08月12日(日) 先日、ジーンズを買って来た。 ズボン買うのって何年ぶりだろうか。たぶん10年以上ぶりなんじゃないかなぁ・・・ Tシャツは変なのよく買うんだけどね。 んで、ちょうどいいサイズのが無かったので、しかたないので1つ上のサイズのを買って来た。 ちょっとブカブカだけど、ベルトすれば大丈夫。 オマケにまだまだ成長するだろうしね・・・ 最近ちょこちょこハロワに行ってる。 流石にそろそろ何とかしたいような気もするし。 だけど、まずネットで応募を調べてから行くんだけど、実際行ってみたらもうすでに募集を締め切ってるっ てパターンが何回かあって非常になんだかなぁって感じ。 っていうのも、調べてみてから実際にハロワに行くまでの間にあれこれ用事が入っちゃってその間に募集が 締め切られてるってパターンでなんだか最近色々かみ合ってない。 このかみ合ってない感じ、すごく不快だ。 それに、「何とかしたい」って言ってはいるけど、ぶっちゃけお金は結構あるから、「何とかしなきゃ」 って言う気持ちも正直薄いんだろうな・・・ って言うかねぇ、通帳の数字見てるとなんだかむなしくなってくるんよ。 「ああ、なんかこの数字を増やすために生きてんのかなぁ」 って。 貯金は大事だって事は重々分かってる。分かってはいるんだけどね・・・ 狩りに生きる3G 先々週参流君がモンハン3Gをやってるのをみてちょっとやりたくなったんで再開してみた。 (っていうか、「よく車のなかで出来るね」って言ったら「え?出来ませんか?」って言われた。サンハン キカンが強いんだろうな。自分はムリ。たぶんオエが出る) てなわけで、よーーーやくグラン=ミラオスを倒したぜー まぁ、ご飯で加護(大)が付いたからなんとかなったような気もするけど。 オマケにとどめ刺したのがちびっ子だったから、終わったとき「え?何が起こったの??」って感じだった なんかねぇ・・・ 「グランってミラバルカンがでっかくなりました」って感じしかしなかった。 基地にベッドが無いところまで一緒にしなくてもいいのに。 ミラバルカンはどうやって倒したんだっけな。 あんときは太刀で無理やりなんとかしたんだっけか。(その後モロコシで担ぐようになってからはだいぶ楽 になったけど) んで、一気にハンターランクが35になったぜー。 とりあえず、3Gはようやくコレでひと段落って所かもしれんね。 でもG1とG2のクエぐらいは埋めて行きたい所。 しかし、なんだな。 ブラキの暴れっぷりはP2Gのディアブロスを彷彿とさせるね。 なんなんだろうね。怒り状態のあのハメっプリは。 飛び掛ってどかん。起き上がりにどかん。死亡確認。 あーもー・・・ P2Gディアのような潜行→即射出コンボで体力MAXから8割〜9割ってぐらいの理不尽じゃないけどさ でも、何とかG級ブラキ装備一式と最終爆破槍、最終爆破双剣を作れたよ。 なんど食材クエでブラキ捕獲をしたことやら。 ってなわけで、イビルジョー飢餓に挑戦してみることにした。 まずは、匠タルタロスで挑戦。 → あえなく爆死です。これを何度も繰り返す。 正直強すぎなんですけど、こいつ。 ちょっと作戦を根本から考えないといけないんじゃないかな。 ってなわけで、イビルジョーに対してはランスが有効ってのを見た記憶がある。 なので、せっかく爆破槍+ブラキ一式があるのでこれで挑戦。 ボマーが付いてるから爆破の威力も上がるとの事だし。 その前に村クエの通常イビルジョーで予行演習。 おお、なんと楽に倒せることか・・・ 足元に張り付いて上突きを上手く当てていければ結構楽。ブレスもガードでイナフ。 では、本命の飢餓ジョーに挑戦。 しかし地獄行く。 なんなんだろうな、こいつってば。 肉質が硬いから下手に当てると平気で弾く。 でも結構いい線いってたような気もするので、もうちょっと考えてみる。 やはり、匠を付けるべきなんだろうな。じゃないと弾かれてスキが出来るし、それに伴いダメージも減って しまう。 ので、匠を中心にボマーと耐震を付けてチャレンジ。(更にご飯で火薬術も付ける) 何とか残り10分を切った所で捕獲成功。やれやれ。 でもさー。 匠強いのはいいんだけど、コレを中心にスキルを構成すると非常に制限が厳しくなるよね。 ネットで匠装備のお勧めを見てみると、「おっ、なんか匠付きでスキルが充実してるぞ」と思ってみてみて も、お守りに“匠+5”が必ず入ってるんだよね・・・ そんな神おまなんか簡単に出るわけ無いだろうがよ。(ちなみに自分の持ってるので匠+3) やっぱり最近夜“寒い”んですけど。 もしも霊的な何かが居る結果ならこれはちょっと便利な気がするね。 あとは貞子が出てきて 「はい死んだよ!君の魂あと一週間でしんだよ!!」 とでも言ってくれたら完璧なのに |
2012年08月05日(日) 参流君ってまどかタイタス知らなかったのか・・・ ホビージャパン買ってるのになぁ・・・ っていうか、ピクシブで“まどかタイタス”で検索かければたっくさんひっかかるよ。 水泳のバタフライって元々は平泳ぎから派生した泳ぎ方らしいよ。 平泳ぎを早く泳ぐにはどうしたらいいか知恵を絞って出来たのがあの泳ぎ方なんだそうな。 たしかにブッチギリで早かったんだけど、「それもう平泳ぎじゃなくね?」って事で別の泳ぎ方としてジャ ンルわけされたってことだそうな。 先週、「農業とかに興味があれば江津の方にあるらしいよ」って教えてもらった。 自分は結構そういうのに興味もあるし、仕事の内容も聞く限りでは「あ、それはいいかも」と思えたので、 次の日早速ハロワに行って検索してみた。 あった。ありました。ありましたけど・・・ これ、募集がパートタイムですよ先生・・・ 先週、神話博に行かないかと誘われたので、ホイホイ付いて行ってみた。 会場自体はなんていうか・・・ぶっちゃけ屋台が並んでてステージが置いてあるだけって感じだった。 (正直、浜っ子祭りの方がごにょごにょ) んだけど、映像館の方は割りと面白かったと思うんだよな。 一緒に行った人たちにはあまり評判はよろしくなかったようだけど。 こんどまた誘ってもらえるならありがたいですね。 とはいえ、平日休みの仕事に就かないとちょっとまたご一緒するのは難しいと思うけど。 ・・・あ、働かなければいいのか。 こんどはこのTシャツでも買おうかな・・・ 携帯ゲーやるんならアイマスやろうぜアイマス!完全に一致 |
2012年07月29日(日) ププププププププラスチック というわけで、+チック姉さんの単行本を既刊全部の5巻まで買って来た。 シュールすぎて面白いな。 ただ、合う人と合わない人がはっきり分かれるだろうね。 しかしこれ、アニメ版より漫画版の方がずっと面白いな。でも4話アニメ版も面白いな。 最近360の実績解除の作業をやってる。 この1週間で15000から18000になったよ。 もうね、コンティニューありあり、攻略サイトありありで作業してる。 ぶっちゃけ苦行なんですけど・・・ 福井版∀ガンダムを読み返してると、アニメの方が観たくなったので最近観直してる。 やっぱり面白いな。 ディアナ様が超かわいいんですけど。 「そんなにディアナが好きかあぁぁぁぁぁぁぁ!!!」 とか言われても、「当然ですがな」としか言えないわ。 あと小説版に比べてキエル嬢が優しいのな。 まぁ、小説版の方のキエル嬢は最終的にちょっとアレだしなぁ・・・ あとポゥ少尉はどう考えても銃殺刑ものだろう・・・ んで、昔ガンダム展をやってた時、めざましテレビでガンダム展に来てたガノタ3人とエヴァヲタ3人を 話させて「どっちが強いか」とかやってたのを思い出した。 尺の都合上だろうけど大した対決にはなってなかったんだよな。 (色々なことを言い合ってたけど最終的には「男ってみんなロボットとかすきなんですよ。どちらもガンダ ムもエヴァも好きです」みたいな事言って全員すごくいい笑顔で締めだった) さて、そんなわけで、ちょっと個人的に考察してみようかなと。 まず、ガンダム側がエヴァ側を相手にするときに問題になるのは「ATフィールドを突破できるかどうか」 って所だろう。 ヤシマ作戦の時に粒子砲でATフィールドを破ってるからそれぐらいの威力があれば突破できると。 正直ZZ当たりから平気で突破できる威力がありそうな雰囲気があるな。 実際の数値は調べれば出てくるんだろうけどめんどくせぇ。 対してエヴァ側がガンダム側を相手にするときに問題になるのは「攻撃を当てられるかどうか」だろう か。 攻撃当てられるイメージが全然湧かないんですけど。 となると、エヴァ側が不利なように思えるね。 さて、じゃあそれぞれの最強のユニットを考えてみる。 エヴァ側は暴走初号機だろうな。対するガンダム側はターンタイプ(完全覚醒)かデビルガンダム・・・ あーこれはダメかもしらんね。エヴァ。 大体月光蝶持ってるターンタイプと同等の攻撃力って補完計画まで持ち出してやっとイーブンって所だろ? まぁ、これらまで持ち出すと話が纏まらないからターンタイプ、デビル、暴走、補完計画は除外って事で。 んでわ。 エヴァ側:初号機 in シンジ ガンダム側:THE−O in パプティマス様 ファイッ! パプティマス様の精神攻撃! → 効果は抜群だ!! シンジは頭を抱えて引きこもっている! エヴァ初号機完全に沈黙。 ・・・だめだこりゃ |
2012年07月22日(日) ピコピコ少年とそのTURBOを購入した。 なんていえばいいのかな・・・ 表現するなら「薄汚れたちびまるこちゃん」って感じがした。 あと、これらを読んだら先日みぐぞうさんが言ってた事が良く分かったんだけど、ハイスコアガールっ て、作者の 「俺があのときこんな状況だったらリア充だったのに!!」 って気持ちがあふれ出てるように感じる。 でも、ハルオを“そんな状況”においても、「だけど俺ならこうしちゃうだろうな」って気持ちも透けて見 えるね。 先週はガス夫さんに借りたCOD4MW〜CODMW3までをやってた。 FPSも慣れてきたら面白いね。 だけどやっぱり長時間やってると酔うな。 とくに2の目標を追いかけてスラム街の狭い路地を走る場面。 みんなは3D酔いをどうやって解決してるんだろ? FPSなんかはネット対戦が面白いって事だけど、自分の家のネット回線はなんか23時30分ごろにな ぜか切断されてしまうからちょっとネット対戦とかもやりづらい。 何でだろうなー。 いつもいつも決まって23時30分前後で回線切断になってしまうんだよな。 「それならその時間帯に自重すればいいんじゃないか」 と思うかも知れないけど、それ以外の時間帯で同じことがおこらないとも限らないので、ちょっと手を出し にくい。 それ以前に自分はコミュ障なんでネトゲなんて出来ないんだけどな!! 今日は毒たかし君が遊びに来てくれた。 なのでカオスヘッドノアをやらせてみた。 結論:3次女には近づかないに越したことはない。知 っ て る よ ね。 |
2012年07月16日(日) 先週ハロワに行って福島の除染作業を請け負ってる会社の詳しいことを調べてもらった。 条件として、 1.宿舎がある 2.各種保険に入ってる という条件で絞ったら6社ほど引っかかったんで過去の実績から調べてもらった。 ハロワって面接した人のレビュー的なものが記録されるのだぜ。 ・・・その結果、どこの会社も「ちょっとなぁ」って所ばかりだった。 どう「ちょっとなぁ」って言うと 1社目.地元の人を優先したい 2社目.同上(※1社目と同系列会社) 3社目.電話しても繋がらない 4社目.同上(※3社目と同系列会社) 5社目.契約関係のことでもめたとか何とか(「契約関係のことはお前の方で調べろ」とか言われたとか 何とか) 6社目.そもそも瓦礫の搬送先が決まってないので仕事が無い(面接のエントリーだけはしておいて瓦礫 の搬送先が決まったら面接を始めましょうとの事) 1社目と2社目の地元の雇用を優先させたいって気持ちはそれは仕方の無い事だと思う。 3社目と4社目は正直論外だろう・・・ 5社目もいくらこちらが雇ってもらう側だからと言ってもそういう態度はないんじゃないかな。 んで、6社目の理由はおそらく他の会社全般に関わってくる問題なんだろう。 瓦礫を片付けてもそれを捨てる先が無いんじゃ仕事のしようがない。(どこの地方自治体でも引き受けたく は無いだろうし) そんな会社ばかりって事は「宿舎有り」って言ってもひょっとしたら所謂たこ部屋に押し込められるんじ ゃないかと思ってしまうわけで。 正直自分一度ごにょごにょなわけだから残りの人生は半分投げたようなもんだけど、流石にいまの所お金は 割とあるのに一気にうしじまくんの債務者の行き着く先みたいな生活になるのは少し考え物だよな・・・ ダメなお姉さんっていいよね。(※ただし二次元に限る) というわけで、“このお姉さんはフィクションです!?”を買って来た。 うむ。ダメ姉さんでいいんだが、さらにメシマズで勉強もからっきしだったら最強なのに(※ただしry) ああ、でもそこまでダメなら話的に居る必要が全く無くなるな・・・ ようやくバタフライエフェクトを観た。 最後の方少し泣いた。 当時、シュタゲと比較してた人が結構多かったのもうなずける気がした。 個人的にはシュタゲの方がすきなんだけどね。 あと、似たような話って事ならバタフライエフェクトより未来からのホットラインの方がよっぽどギミック 的に近い。(こっちは小説だけど) ま、なんだかんだ言ってもシュタゲがすきならバタフライエフェクトを観とくと良いと思うし、バタフライ エフェクトがすきならシュタゲをやっとくといいと思う。 |
2012年07月08日(日) やっぱりもこっちはかわいいな。 例えばこのシーンとか。 どうしようもない下種なんだけど、ちょっとしたところで妙にかわいい。 ハイスコアガールを読んでたらストU]がやりたくなってきたので、久々にハイパーストUをプレイ。 豪鬼初めて使ってみたよ。 正直このキャラつまらんな。自分は茶色のリュウが使いたいんだよーだ。 そういや、ポリ校時代にらっきょ君といっちー探しに寮の他の部屋に行ったとき、その部屋の住人とその 友達がZEROで豪鬼の同キャラ対戦してて、その内容がお互い2人ともバックジャンプしながら斬空波動 ひたすら撃ってるって内容だったんだ。 んで、その部屋を出た後、 自分 「あの対戦内容はないよねぇ・・・」 らっきょ君「ま、仕方ないよ。あれらカタギだし」 自分 「いや、カタギってwwwwww」 なんていう会話したことあるのを思い出した。 ここでいう“カタギ”ってのは“素人さん”って意味なわけだけど。 っつーか、正直、空中飛び道具を連発するのって面白くないとおもうんだけどなぁ・・・ ああいう人らってなにがしたいんだろうね? ただただ勝ちたいだけなんだろうかね? さて、Xに戻って。 このゲームって飛び込みからの連続技をつなげるのがかなりシビアなんだな。 昔はフツーにつなげてた気がするんだけどな・・・ でも相手が]キャラ以外だとちょっとつなげるのが楽な気がする。 ちょっと調べてみたところ、飛び込み攻撃を当てたときののけぞり時間が]キャラだと1フレ短いらしい。 ・・・1フレって意外と大きいんだな。 プロテインが後もう少しでなくなってしまうのでアマゾンで注文した。 この当たりの近所でも買えるんだけど、この辺の店で買うと定価の5千円強するんだよね。 アマゾンで買うと3千円強・・・ なるべく地元で買えるものは地元で買いたいけど、流石に2千円の差はでかすぎるよ。 んで、2千円浮いたともいえるので、ミスミソウ1〜3巻も一緒に注文。 ミスミソウ、面白いな。 うーん。「面白い」って表現はちょっと間違ってるけど。 正直読み終わったら欝になるわ。 でもすごく魅力的な作品なんだよな。 鬱になるのが分かってても何度も読み返してしまう。 |
2012年07月01日(日) ロボティクスノーツクリア。 じじ、自宅警備員なめんな。 やっぱり、自分の中でシュタゲ超えは無理だったか・・・ っつーか、どうも主人公がリア充に見えて仕方ないんだけど。 チャプター1だけ見ただけでもカイとアキの熟年夫婦っぷりったら・・・ あとシュタインズゲートとカオスヘッドをあらかじめやっておくと更にニヤリとできるね。 特にカオスヘッド。 「その目だれの目」 とか出てきたときは思わず声が出た。 それどころか話の中にちょっと出てくる2009年の事件ってのがカオスヘッドの内容の事なんだよね。 さて、エンディングがあるキャラはアキ以外はみんな好きだな。 あー・・・無計画で勢いだけの娘はちょっと・・・ とと、特にフラウ坊は、お、俺の嫁って事ですね。分かります。デュフフ。 あとスコールはドクペと違ってこの辺でも割りと手に入る。これ、豆知識な。 あー・・・ もう、思い残すことは何もないなー |
過去分はこちら