手記・・・「手記は日記と違って毎日書かなくていいから便利なのぢゃ」

       上に行くほど新しいです。

 

2013年12月29日(

 ふつー自分のカテゴリの事を語ると早口&甲高い声になってこんな感じに引かれるんだが・・・

結局見た目か?見た目なのか?

 

 

 ハイスコアガールアニメ化なんですってさ。

大丈夫かね?これ。

もこっちみたく期待してなかったけど凄く良い出来になったものもあるし、実際に見てみないとなぁ。

 しかし、なんだな。

なんで女の子ってすぐ付き合うだなんだって話になるんだろうな?

ただの気の合うゲーム仲間じゃダメなのかな。

自分は小春ちゃん派だけどそこんとこだけはよく判らん。

 

 

 ニンジャガイデン3クリア

やっぱりこれ凄く大雑把だわ。

2はクリアまでに24時間以上かかってたけどこっちは6時間程度で終わってるし。

でもこれはこれ単品でみるとそう悪くはないと思うんだけどな。

QTEが入ると親の敵のごとく嫌う人が時々いるけど個人的にはQTEそこまで嫌いじゃない。

QTEが入るって事は成功すれば大ダメージが確定するし、あともうちょっとで敵が死ぬっていう目安にも

なると思うんだ。

ただ、このゲームはQTEの場面が多すぎる。

ボスや大型の敵に対するキメ技としては良いと思うんだけど、これは雑魚戦、それだけでなく移動中も入る

っていうのがマイナスポイント。

ゴッドオブウォーぐらいのQTEなら大歓迎なんだけどな。

 しかし、みんなが大嫌いなQTEなんだけど、どの辺から始まったんだろうな。

自分がはっきりと意識したのはシェンムーからなんだけど、それ以前にもあったのかな。

ああ、そういやタイムギャルとかのLDゲーなんかもQTEとみなしてもいいのかな。かなり強引な解釈だ

けど。

 んで、クリア後にもう一回最初から触りだけやってみた。

音声を英語にして。

英語音声にすると胡散臭さが3割増しになるな。

っていうか、ムービーシーンの口の動きが英語の動きとぴったり一致する。

やっぱりそっち向けを意識して作られてるのかね。

(ちなみにShinobiもムービーの口の動きは英語音声準拠なのよ)

胡散臭さといえば2の1面は東京が舞台なんだけど、これがもう胡散臭さてんこ盛りでなぁ。

なんていうか、“東京”じゃないんだよ。“未来都市EDO”とでも呼んだ方が正しいような胡散臭さ。

ちょうど映画のブレードランナーの冒頭シーンに迷い込んだみたいな。

でも3の町並みなんかはそんな胡散臭さは皆無なんだよ。(隼の里って言う忍者集落はあるけど)

なんか現実の延長上にあるような世界観なんだ。

それもまたマイナスポイント。

参考:ニンジャガイデン2冒頭 ブレードランナー冒頭って言うか改めて見ると思いっきり意識しとるな

 あ、ニンジャガイデン3のいいところ。

出てくる女性キャラのほとんどがバインバイン。

唯一の例外が幼女のみ。さすがテクモ

2013年12月22日(

 サンタさんは忙しいな

 

 

 月曜日に昼食に誘われて山賊砦って店に行ってきた。

移動中にモンハンをちょっとやったおかげでかなりグロッキー状態だったんで、現地で食べられるかどうか

心配になったんだけど、実際のものが来たらすぐにお腹がすきだしてきてちゃんと食べられた。

実はもうちょっと食べたかった気もしたけど帰りに吐いたりしたら困るんで止めといた。

お肉美味しかったです。

 

 

 んで、その移動中に「トライアルにドクターペッパーがあった」って情報を聞いたんで行ってきた。

実際にドクペがあった。缶だったけど1本58円っていう格安だった。

実質半額だよね。

箱買いしようかとも思ったけどそれは流石に止めといた。

 

 

 しかし、先週は凄く体調が悪かったな。

水曜日なんは昼飯吐いてしまったし。

なんかここ最近ずっと調子がよくないな。なんだかなぁ・・・

 

 

 ニンジャガイデンUクリア

これ、なんだかなぁ・・・

なんか“嫌がらせ”と“難易度が高い”を勘違いしてる、って気がしないでもない。

 例えば、ロケットランチャー持ってる敵がいるんだけど、ロケット避けながら近づくんだけど近づけば近

づくほど名古屋撃ちの要領で連射してきやがる。

オイオイ・・・それはなんか違うだろ・・・

 あと超強い中ボスを何度も何度も(3時間ぐらい)リトライして倒したとする。

んでセーブポイントが結構行かないと無いとする。

その道中で死ぬとする。

そうなったら・・・

 正直ラスボスの前哨戦で一回投げ出した。

んで、せっかくだから正解は何だろう、って事でネットで攻略記事を見てみたおかげで何とかなった。

その正解なんだけどなぁ・・・

弱点のコアに攻撃が通るようになったらコアの色が赤くなるとか防御してる肋骨が開くとかして判りやすく

して欲しいもんだな。

申し訳程度に青色が濃くなったような感じだけど。

あとカメラワークがひどい。

 こんなこと言ったら「昔のゲームは云々」って言い出す人がいるんだけど、これ、昔のゲームじゃないか

ら。結構最近のタイトルだから。2008年だから5年前か。

 そんな訳でとりあえずクリアは出来たんで、次はVを初めてみた。

これ、なんかレビューの星の数が少なかったんだよな。(星3つ)

なんでだろうな?

手足がもげたりしなくなったのかな?

外国人ってそういうのが無くなったら凄く叩くからなぁ・・・

 んで、実際やってみると・・・

あ、これ、なんか“違う”わ。うん、“これは違う”。

何が違うって、なんかすっげー大味なんだよ。

オマケにそこここにQTEが入ってくる。

これは前作ファンは怒ってもしかたないな。

まだ序盤までしかやってないけどUはなんていうかあんなに嫌な気分にさせられたのに「またやってみよ

う」って気になるけどVはならないだろうな。

 

 

 狩りに生きる4

捕獲の勲章を取るために捕獲が残ってたレウスレイアティガの希少種を最近使ってる拡散ガンスで行って見

た。

昔あんなに苦労したレウス希少種が20分強で倒せてしまった・・・

っていうか、捕獲したかったのにいきなり死んだ。

正直「え?もう死んだの?」って感じだった。

ソレでなくてもガ性+2のおかげで安定感が全然違う。

 と、言うわけで、今回の希少種は強いからちょっとそれ用のアドバイス。

まずは防具一式とスキル構成から。

 ・頭:アグナヘルム

 ・胴:シルバーソルメイル / ガード性能+3 ガード性能+1

 ・腕:ゾディアスアーム

 ・腰:ゾディアスコイル

 ・足:グラビドUグリーヴ / 砲術+2 × 2

 ・御守り:ガード性能+1 砲術+10(スロ3) / 砲術+2 ×3

シルソルが入ってるように見えるけど気にしたら負けだ!

まぁ、これはシルソルのスロ3が目的なだけだから代わりにグラビドUでもジンオウSでも自信さえあれば

三眼でもいいのよ。

あと砲術+10スロ3なんて一見神おまに見えるものが入ってるように見えるがそれも気にするな!

ちなみに腕と腰のゾディアスってのはイベクエのマガジンのクシャルダオラで作れる装備。

胴倍加スキルなんだ。

ちなみに防具のデザインは真島ヒロ。

モンスターがクシャルダオラって所に風属性への未練が見て取れるね。(もう許してやれよ・・・)

さて、上記の構成で、スキルは

 ・砲術マスター

 ・ガード性能+2

 ・業物

が付く。

 重要なスキルはガード性能+2と業物。

ガンス担ぐんだから兎に角ガードを固めること。

そうすればレウス希少種の攻撃で削りダメもらうことすらない。

そして砲撃中心で行くことにするんだから切れみが落ちるのを抑えるため業物が必要というわけ。

なので、捨てていいのは砲術関係。

時間は長引くけどハンターの仕事は「早く狩ること」じゃないからな。

「時間内に死なずに狩ること」だからな。

 んで、実際の立ち回りプランだけど、まずはガードを固める。

そして丁寧に通常砲撃を頭に当てていく。

溜め砲撃でなく通常を使うのは、溜め砲撃は撃つ前に突きを入れるなり砲撃をするなりしないといけないか

ら下手に当てて攻撃弾かれるか溜め砲撃後の隙に攻撃貰うかする可能性が高いから。

頭の部位破壊が出来たら頭への突きが弾かれることもなくなって、更に至近距離で火の玉ガードしたあとは

ガード突きがちょうど頭に当たることになる。

ガード突きを当てたらそのままコンボで砲撃、または溜め砲撃を当てる。

それ以外にも隙があれば積極的に砲撃を当てていく。

ただそれだけ。

注意点としては

・ガードしたままじっと動かないとスタミナが回復しない

  →ガードしながらジリジリ歩けばスタミナ回復するし、結構頻繁に離れるから歩いて近づくなり納刀す

   るなりスタミナ回復の機会は結構ある

・砲撃中心だから業物付けてるとはいえ切れみがおちる

  →安全のため戻り玉つかってBCに戻りましょう。

   毒喰らったときも戻った方がいいかもしれん。戻り玉の調合分忘れないようにね。

こうみると凄く簡単そうに見えるけど、尻尾攻撃で逆サイドからひっぱたかれたり、リロード中に攻撃貰っ

たりとか結構するから良くみてガードなりリロードなりしないと。

 さて、どの拡散ガンスが良いかって問題があるけど、HR開放前で作れるのはイベクエの電撃のフルフル

亜種で作れるボルティックワークスが拡散4で生産ガンスの最上位。

(発掘品はその段階ではゴミしか出ないから除外)

 実際にボルティックワークス作ってレウス希少種に行って見たところ、25分58秒で倒せた。

砲マスで砲撃関係が1.3倍になるわけだからそれを捨てたらその分時間が掛かるけどそれでも十分時間内

だと思う。

良かったら参考にしてねー。

2013年12月15日(

 ミンゴス涙拭けよ・・・

 

 

 東方輝神城クリア (ノーマル咲夜タイプA)

うん。月曜日になんとなくクリアできちゃった。

今回はなんていうかなぁ・・・うーーーん。

ボムのかけらとかハートのかけらとかが大量に出てくるからそれでゴリ押しすれば結構簡単にクリアできる

って言えば出来るんだけど、それらのアイテムを出すために画面上部に行かなければ行けないんで事故死が

多発する。

ここ最近そんな事故死が多かったけど今回は得に顕著なんだよな。

この事故死誘発システム、いい加減やめて欲しいんだけど。

 

 

 ニンジャガイデンUをやってみた。現在チャプター4のボス戦。

これ、難しいけど面白いな。

最初やってたときは、「ニンジャのクセに2段ジャンプもできないとか」って思っちゃったりしたけど、そ

れは見た感じがShinobiに似てるからそういう感覚に陥ってしまうんだよな。

あとダッシュもない。

当たり前の事だけど見た目が似てるだけでそれら2つは全くの別ゲーなんだって考えないといけないんだ。

ボス戦なんかは特に顕著でShinobiの場合は狙いどころはただ一点。

「いかにして8殺陣を決めるか」

に掛かってる。

ただそれだけ。どのボスもみんな同じ。凄く判りやすい。

だけど、ボス戦がどれひとつとっても同じのが無いってのはこれは凄いことだと思う。

ニンジャガイデンの方はって言うと、それぞれのボスで狙いが違う。

オマケに、(これは自分が下手糞だからだけど)アイテム使ってゴリ押しになりやすい。

あと道中もだいぶ違う。

Shinobiはロックオン&ダッシュ+殺陣で“避ける”がメインなんだけど、ニンジャガイデンの方は

“ガードありき”でそこからカウンターって感じがする。

共通してる所って言うと、“動物強すぎ”って所か。

特に犬。

良くたくさん犬を飼ってる人が飼い犬「ごすずんあそんで」って感じに一斉に飛び掛られてる事があるけど

ちょうどそんな感じで一斉に仕掛けてこられると一気に体力半分ぐらいまで持ってかれることもある。

あ、道中で一番違うところといえば、今の所落下死がないわ。それがステキ。

2013年12月08日(

 弟の手術が終わって術後経過を見るためにいまだに入院中なので土曜日に見舞いに広島まで行って来た。

せっかくなのでという事で病院行く前にメイトとメロンに行って来た。

んで、東方の新作を購入。ヴァルヘリオもついでに欲しかったんだけどそっちは無かった。

とらまで行けばあったのかもしれんけど、一応本命は見舞いだし、事前に店の位置を調査してなかったんで

今回はパス。

見舞いには大阪の叔父さんと叔母さんもわざわざ来てくれてた。

んで

叔父さん「何かこの後行きたいトコとかある?」

自分  「あー、僕は自分の買い物もう終わらせましたんで特にはないですね」

叔父さん「叔父さんな、江田島行ってみたいねん。」

自分  「海軍のところですか。いいですねー、じゃあそこ行きましょうよ」

と、いうわけで、江田島へ行くことになった。

 陸路を使っていく途中、昼食を摂ろうって事になってなんだかうどん屋っぽいたたずまいの所の駐車場に

入ったんだっけど、どうもその建物はうどん屋じゃないっぽい。

でも駐車してる車はいくつかある。

んで、その人達がやってるのは自動販売機で何か買ってるだけ。

なんじゃ?ここは。

んで、その自動販売機を見てみると、あごだしの自動販売機だった。

買ってるおばちゃんに聞いてみると結構有名なんだそうな。

実際結構車が入ってくる。

ここ、他になーーーんにも無い場所なのに結構車入ってくる。

と、いうわけで自分も1本買ってみた。大阪の叔母さんは3本ぐらい買ってた。

 んで、江田島の目的地へ進むのを再開する。

が、中々着かない。すんげー遠いの。

3時間ぐらい車に乗ってようやく到着。江田島の海上自衛隊第1術科学校

正門で受付をすると決まった時間になると案内の人に連れられて見学が出来るって寸法。(約90分)

実際見て回ると、正直なんか他とは空気が違うんだよ。

教育参考館は特に空気が違う。

実際の遺品とかを展示してあるからかな。

山本五十六さんが最後に撃墜された飛行機の部品の現物とかが展示されてるんだよ。

正直行けるなら実際に行っとくべき場所だと思う。

案内の人の話も冗談交じりで面白かったしね。

「学校の中には絶対に入らないでくださいね。たとえるなら校庭は領海。今流行りの領海侵犯になります。

構内は領土。構内に入るとこれは領土侵犯。そうなると弾が飛んでくるかもしれません。」

んで、帰りは近くの売店のおばちゃんに教えてもらったフェリーを使うことになった。

・・・1時間弱で帰れたよ。

みんなは江田島に行くときはフェリーを使おうね!

 

 

 狩りに生きる4

現在HR129だったかそこら

発掘ガンランスで拡散Lv5のものがようやく取れた。

生産品だとどの種類の砲撃でもLv4までが限界なんだよな。

それってちょっとなんだかなぁ・・・って気もするけどな。

んで、その発掘ガンスの性能なんだけど、砲撃レベルはマックスなのはいう事なし。

攻撃力も500超えてるからかなり高い。

ただ切れみが緑止まりって所が唯一の難点って所だろうか。

とはいえ、切れみがオレンジまで落ちなければ砲撃の威力は変わらない。

そしてガンス用装備のスキルとして

  ・砲術マスター

  ・ガード性能+2

  ・業物

がそろってる。(武器スロ無しで)

そして砲撃中心の戦闘でやってるから、基本ランス部分は無視。

更にその状態で戦闘1ターンの間に切れみが緑以下になることは基本的に無い。

以上からこのガンスで拡散はもう十分かなぁ。

一応拡散5で切れみ白付きのもあるらしいけどな。あまり欲張っても仕方ないよね。

ただ、拡散はパーティープレイでは周りに大迷惑になるからのPTときには使えないんだけど、人生ソロプ

レイヤーの自分にはそもそもそんな事心配する必要はなかったのであった。

2013年12月01日(

 もう12月かー・・・早いなぁ

 

 

 変態仮面鑑賞。

オープニングから滅茶苦茶吹いたわ。

しっかりと変態仮面してるのは凄く良い。と思うんだけど、最後の辺りでガチ変態が出てきたのはちょっと

いただけないかと思うな。

変態は色丞狂介だけで十分ですよ。

 

 

 ふたばの専用ブラウザを入れてみた。

なにこれ、凄く便利。

そして実感するIEの重たさ。

前までIEしか使ってなかったから、「こんなもんだろう」としか思わなかったんだけど、比較対象があると

人が「重い重い」って言ってるのが凄く良く判るね。

 んで、モンハン初心者雑談スレでちょっとした書き込みしたら、「脳が破壊されとる」とか書かれた。

ちなみに、「田亀って何」って人はググったりしないほうが幸せでいられると思う。

2013年11月24日(

 ここ数日怒首領蜂最大往生の結果がまるで芳しくない。

なんか頭がクラクラするんだよね。

風邪でもひいたかな。

 

 

 無線LANの接続が結構頻繁に切れるので、ネットワークの構成をちょっと変えてみた

   モデム − ルーター(HUB) − Wifiアダプター

だったのを

   モデム − Wifiアダプター − ルーター(HUB)

の構成にしてみた。

それでもちょっと切れ気味なんで今度はモデム−Wifiアダプター間のLANケーブルを変えてみた。

と、言うのも自分が使ってたのはカテゴリー5って規格でちょっと調べてみたところこれは流石にしょぼす

ぎだろって事で。

んで、カテゴリー6に変えてみたところちょっと安定感が増したような気がするのでコレはこれでよかった

のかもしれない。

ただ、LANケーブル変えたところで転送速度が変わるだけだから安定度には全く関係ない要素かもしれな

いんだけど、それでもネットのページが表示される速度が速くなったような気がするからコレはこれで良し

って事で。

 ただ、昼間は割りと安定してたッポイけど夜になると結局wifiちょっと切れ気味なんだよね。

何が原因かなぁ。

やっぱり今の時期道路工事やってるからかな。

・・・うん、一番の原因は回線が光じゃなくてADSLだって事はよくわかってるんだ。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR113

ようやく闘技場、イベクエ以外の全部のクエをクリア。

結局クリアだけなら今回も自分ひとりで全部こなしてしまったよ・・・

ミラボレアスはクリアは出来てるんだけど撃退止まりで殺しきるまでは出来なかったんだよね。

んで、二次裏のモンハン初心者&雑談スレで

「ミラボレアス行く人ー」って募集があったので、それにお邪魔してそれでやっと殺しきることが出来た。

っていうか、「としあきは猛者が多い」って聞いてて、実際一緒にやってると結構上手な感じだったけど、

なんか「自分もとしあき達と比較してあまり遜色ないな」って感じがした。

あれ?自分も意外と結構イケてない?

っていうか、ミラ部屋で他のとしあきは結構乙ってたけど自分は乙ってないし。

うーん。

ずーーっと一人でやってきたから勇者体質になってて周りを巻き込む攻撃バリバリやっちゃうんじゃないか

と思ってたけどまるでそんな事もない感じで立ち回れたし。

ああ、あれかな。

ぼっちでやってても他人が居た場合を想定して立ち回ってたからかな。

 さて、これで自分の中でモンハン4は一区切りって感じか。

でもいつの間にかモンハン4を起動してたりする。不思議!

 さて、そんなわけでやることって言ったら装備の強化とか勲章集めぐらいになるわけで。

クリア後の廃人コンテンツとして発掘装備ってのもあるけどな。

発掘防具はギルカ用の見た目装備でしかないんだけどやってる人多いみたい。

カッツンカッツン発掘防具を掘って

「キリンじゃなーーーい」

って死んだ目になって、それぞれ見た目の種類が複数あるから、たとえキリンが出たとしても

ブラじゃなーーーい」

って嘆くんだろうね。

スポブラが出たらそれで我慢しなさいよ。スポブラで。

自分スポブラ大好きだし。

まぁ、自分は男キャラでやってるから全くそんな事関係ないんだけどね。

個人的には男キャラのフルセルタスがかっちょ良すぎるからギルカはそれでOK

2013年11月17日(

 前回書いたとおり、月曜日に会社に行って来た。

Yさんが一緒に見てくれたんだけど、Yさんも問題の箇所の解決策はわかっておらず、二人して

「うーーーん、こうかな、ああかな」

とか言いながらかまってた。

でも、その甲斐あってか解決策の糸口はつかめたので、帰宅後そこら辺から攻めてみたら上手くいった。

やっぱり、判ってないもの同士でも人と会話しながら進めていくとまた違うよね。

 

 

 金曜日にプリンス行ってゲームソフトを5本ほど買って来た。

内訳は、

  ・ブレイブルーCT(いっちばん最初のヤツ) 100円

  ・ソウルキャリバーW 190円

  ・コールオブデューティーMW2 390円

  ・ニンジャガイデンU 490円

  ・ニンジャガイデンU 590円

の、計1760円也

 ブレイブルーはなんか動画とか見てるとちょっとやりたくなってくるんだよね。

ギルティとかもそうだけど、アーク作品は上手い人がやってるのを見るとなにが起こってるかわからんちん

だけどなんとなく面白そうに見える。

んで、使用キャラは・・・あー、まぁ、「やっぱりなー」とか思うかもしれんがノエルなわけだけど、やっ

ぱりどうしたらいいのか良く分からんね。

どうやらD起点にして固めるキャラっぽい感じではあるけど攻められたら弱っちいっぽいな。

あとバングってキャラがちょっと(見た目)面白そう。

ニンジャキャラだからギルティの紙ニンジャのような感じなのかな?

でもマッチョだから防御力は(見た目)高そうだけど。

 ソウルキャリバーWはやっぱり自分このシリーズ好きだわ。

昔Tが凄い好きだったから発売当初凄く期待してUをやったんだけどなんかTからあまり替わってないよう

に感じてUはあまり好きじゃなかったんだよね。

んでVは・・・んー・・・メモカのバグがおっかないからスルー。

だけど興味はあったからWをこの機会にって感じで。

あまり肩に力入れずにペシペシボタン叩いてブンブン武器を振り回して8Wayに走り回ってるだけでも結

構楽しいんだよな。

あとキャラクリエイション。

コレ、本当に時間泥棒になりそうな雰囲気があるな。ヤバイヤバイ。

 

 

 でんき街の本屋さんを買って来た。

面白いな。雰囲気がほんわかで良い。

オタラブコメ的な内容なんだけど、なんかこう、ギスギスした感じがあまり無い。

ていうのも、カップリングの矢印がバッティングしてるのがあまりないからかな。

有るにはあるけど、一人に矢印が3つ集中してるけど、一人は完全にあきらめ。一人は傍観者の立場。最後

の一人はもうほぼ出来上がってる状態。

同じオタラブコメでも不器用な匠ちゃんの方はもうあれだもんな。次の巻で修羅場展開になるよ感が凄いも

んな。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR106

今回はハンターランクが上がりやすいのがいいよね。

んで、ようやくキリン亜種のギルクエがゲットできた。

条件を色々考えるに、「ランク100で出てくるクエをクリア」が条件に入ってるっぽいな。

ランク100で出てくるって言っても誰かが貼ってくれればランク8からだったかな?からでも参加できる

んよ。

だから色々条件の憶測が飛び交ってるときに

「ランク100になったら出てきた」とか「いやいやランク80でも出てきたぞ」とか言われてたのはその

為と思われる。

前者は自分でクエを出してクリア。後者は他人が貼ったクエをクリアって感じと思われる。

いずれにしろ、そのクエをクリアした後はあっさり出たからその条件はほぼ確実なんじゃないかな。

 今日、イズミの中をちょっと歩き回ったらすれ違いのギルカが結構入ってた。

んが・・・

その中に3枚も改造ギルクエ使って装備作ってるのがあった。

ミラバルカン装備だってよ!ボケが・・・

コメント欄に「ミラバル装備揃えてー」だってよ。

逆にそんなモン装備してたら「私は雑魚です」って触れ回ってるようなもんじゃないか。

2013年11月10日(

 今年いっぱいでプリンスが閉店するんだそうな。

あーーーーーー・・・・

寂しいなぁ。

ぶっちゃけフラゲできる店だったから凄く重宝してたんだけどなぁ。

最近は業界ごと冬っぽくなってるからなぁ。

ちゅうかこれからどこでX−BOXのソフト買えばいいんだろ?

GEOはちょっとアテにならないからなぁ。

やっぱ尼一択だろうか・・・

 

 

 3周半まわって逆に面白そう。

司会も「やりこみが違う」とか言うな。ちゅうか、こんなもんやりこむな。

a−choの格ゲーの恥部を探る大会なんだそうな。

他にもKOF97とかもある

暴走庵、暴走レオナは当たり前。

パワッチャーパワッチャーパワッチャーパワッチャーパワッチャーとか平気で出てくる。

KOFは96からロクにやってないからなんとも言えないんだけど他の人がムキムキしながらやってるのを

横で見てて「なんだかなー」とか思ってたんだよね。

でも当時のSNKはこんなもんだったよね。懐かしい。

 最近(って言ってももうだいぶ前)でも世紀末バスケとか戦国マラソンとかあるわけだけど、それらとは

一味違うダメっプリだよな。

アーク系のは研究の末のループって感じだけどKOFはなんていうか見た目重視で「バランス?何それ、オ

サレなの?」って気概が見える。

 

 

 怒首領蜂最大往生

5面の1つ目の中ボスまで進行できた。

段々ほんの少しずつ進める所が増えていくね。

でもそれに応じて必然的に1プレイの時間が長くなるから、連続で出来る回数が少なくなってしまうのがあ

れだな。(精神が持たんのよ)

ああ、その為のトレーニングモードか。

 

 

 先週もエクリプスの勉強兼プログラミングの復習をやってた。

んで、ちょっと通信系の部分で躓いたので明日その原因がネットワークにあるのかそれともプログラムにあ

るのか調査するためにまた会社に寄ってみることにする。

しかし、Java開発ソフトのエクリプス。

第三者が公開しているプラグインをインストールするとJavaだけじゃなく他にも色々と開発できるよう

になるのが凄い。

これが無料だってのが恐ろしいのう。

昔はJavaの開発といえば有料のJビルダーってのを使うのが一般的だったんだけど、今はエクリプスが

一般的っぽい。

そういや、Jビルダーってサン・マイクロシステムズって会社の製品なんだけど、それに対抗して作られた

からエクリプス(日食)と名づけられたと考えるのは考えすぎだろうか。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR97

ようやくティガ系のガンスを最終形態まで育てた。

これが今の所製造系ガンス拡散最上位(レベル4)なんだ。(レベル5は今の所発掘武器しかない)

んで、スキル編成の凄いのをとっしーに教えてもらったんでソレを参考に妥協して組んでみた。

スキルは砲マス、ガ性2、業物。(ちなみに見た目はひどく悪い)

ガ強は、まぁいいや、って事で。っていうか神おまが無いとそこまで付けるのは無理だし、目的のガンスは

スロ1だからそもそも無理。

 んで、試し撃ちという事で下位探索に出かけてみた。

が、そもそもガンスの運用を全く知らないわけで、(P2Gの頃にルーツ用にもろこし作ったぐらい)ひど

くダメージを貰ってしまったり。

ランスの立ち回りと同じような感覚でやってるから、「あれ?このタイミングで回避できない?っていうか

連続突きが遅い」みたいな感じになっちゃったんだ。

だから、ちょっと考え方を変えて、「とりあえずガード固めて砲撃を丁寧に当てる」ことにシフト。

・・・したら手数が少ないにも関わらず敵が死んだ。

なにこれ。「え?もうしんだの?」って勢いで死んだ。

「うわ!私のガンス強すぎ!」どころじゃない。正直ドン引きしたわ。

2013年11月03日(

 先週の火曜日、母方のばーちゃんの家を取り壊すとの事で建築屋さんに見積もりを取ってもらうことにな

ってその立会いって事で行ってきた。

 一通り見終わった後、実際取り壊しの受注元っていうのが自分の叔父さんに当たる人になるから、見積も

りはそっちに送ってもらうことになることを説明。

自分  「・・・と、言うわけで見積もりはそっちに送ってください。」

社長さん「そちらではなくてですか。」

自分  「はい、実は今暇してるんで今日僕が来たんですよ。」

社長さん「あ、じゃあうち来ればいいよ。」

社長さん、軽い。軽すぎるよ・・・

そんなに簡単に誘うとか一体。そんなに人が居ないのかな?

土木関係の経験は全くないんだけどなぁ。

 でも大昔何かのCMで静かなバーで女の子2人がカウンターで酒を飲んでて

女の子「私のカレ、ヘビメタなんだー。だから今現場で働いてるの。」

場面切り替わって何か建物の解体現場

モヒカンの男が

「うおおおおお!!バリバリだぜえええええええ!!」

と叫びながらツルハシを何度も打ち付ける っていうのを覚えてるんだけど、そういうのはちょっと面白そ

うかなとも思わないでもない。

 んで、帰る際、社長さんが「バイトでもいいから来てよ」とも言ってた。

本当に人手が足りないんだろうね。

 しかし、何のCMだったんだろうな。

多分建築会社のCMだろうけど。ちょうどバブル期だったし。もう一回みたいな。

 

 

 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。を全話鑑賞。

これ、卑怯なんだよ。

こんなことされたら泣くしかないじゃない。

個人的に凄く面白かったと感じた。けど、「アンチが多いのも分かる」とも感じた。

多分、ギスギスした場面を見るのがいやで可愛い女の子達がキャッキャウフフしてるのを見るのじゃないと

嫌っていう、言葉は悪いけど所謂“萌え豚”って人とか、後、何でもかんでも説明付けされてないと気に入

らないっていうオタク気質な人。そんな人達にはウケが悪いんじゃないかなぁ。

まぁ、非ヲタのリア充で「俺、アニメ分かってんだぜ」ってヤツが挙げそうなアニメだしな。

あ、ていう事は自分はヲタクじゃないって事?やったー!

 さて、出てくるキャラがそれぞれ実はトラウマが有ってある部分病んでるってのがいいね。

例えばゆきあつなんかイケメンで頭も相当いいんだけど変態さんだからなぁ・・・イケメンなのに。

個人的にあなるが好きかな。つるこも好きだけど。

ちゅうかさ、無邪気に「あなるあなる」って連呼するなよ。

あなる本人も「だからあなるって呼ぶなー!」って言ってたし。

そういや、アナルって正確な発音はエイナスって言うんだそうな。

ちょい前にやってたガンダムAGEにラトーナ・エイナス艦長ってキャラが出てたんだけど、

それを見た新堂エル(アメリカ人。HENTAI漫画を描きたいからっていう事でわざわざ来日したという

筋金いりのHENTAI ・・・イケメンなのに)が

「今度エイナス艦長の同人誌作るよ!」

とか言ってた。

内容は・・・まぁ、そういう内容。

 ああ、あの花。全11話だから一気見するのもあまり負担にならないのもいいね。

 

 

 先週、エクリプスでの開発の勉強をしてた。

んで、会社にちょっと寄ったとき、PCのネットワーク接続のやり方を教えてもらった。

なので、家のPCを全部それぞれ共有することが出来た。

これでPC間のデータ移行が簡単に出来るようになった。

さて、これが構築できたって事は、ネットワークアプリケーションの構築が出来るって事で。

というわけで、デスクトップのXPをAPサーバーと見立ててちょっとやってみた。

が、結局データベースが無いからテストできなかったんだけどね。

ノートにしかデータベースをインストールしてないからつながりが、

  ノート − XP(APサーバー) − ノート(データベース)

といったなんだか良く分からない流れになっちゃうのがちょっとこれどうなの?って感じ。

 しかし、金にならない作業ってなんで楽しいんだろうな。

やっぱりあれかな。仕事にしちゃうと期間が決まってくるから気持ちにあせりが出てくるんだろうね。

んで、ロクに調査も出来ずに見切り発車でやらざるを得ないから当然ほころびが出来てくる。

となると大なり小なりおかしなものが出来上がる。と。

それでよくないスパイラルに陥っちゃうんだろうね。

あと客先から電話が掛かってこない。コレはすごく大きいと思う。

 まぁ、あれかな。

在宅業務ってのもちょっと惹かれるものを感じるな。

今、家のでぃーちゃんとばーちゃんの具合がちょっとよろしくないし。そういった意味でも。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR86かそこら辺。

今日、初めてネット経由でやってみた。

としあきが「ちょっと手伝って」って募集してたからそれに乗っかって所謂とし部屋にお邪魔してみた。

やっぱり4人だと終わるのが早いね。

一人だと30分から40分かかる所、8分で終了した。

単純計算で4倍になるから大体そのぐらいか。

ただ、フレーム落ちが凄いわ。なんかフレームレートが凄く低くなっちゃってた感じ。

ひょっとして環境のせいかな?それとも日曜だったからかな?

 んで、とし部屋が解散になったので、ネットワークから切断。

一人で金さん銀さん同時クエに挑戦。

今回、このクエ今まで(過去作のモンハン)の同等クエよりずっと難しいと感じる。

なんか凄くひどい。

全体的にいえることなんだけど、回復薬とかアイテム使ってるとマッハで飛んでくる。

昔は死にかけだったらちょっとは遠慮してくれてたんだけど、今回はそんなのお構いなし。

「アイテムなぞ、使ってんじゃ、ねえぇぇぇ!」(CV若本)

って感じ。

 さてそんな感じなわけで、回復とかはエリアチェンジしてからやるべきなんだけど、金銀クエは例によっ

て塔の上・・・

どうしたもんかな、と色々考えて何度も挑戦したんだけど、その都度負けてしまったんだ。

なので、もういっその事、最終手段。

ランス担いでガ性2+ガ強付ける。

強走Gを飲む。

それでエリア端をポールポジションにしてガードを固める。

すると、敵のお互いの攻撃がお互いに当たってダメージを受けていく。

こちらは確実に弾かれない状況でのみガード突きで攻撃。

という作戦。

実際やってみると割とその作戦で良さげなように感じた。

が、なんか攻撃貰ってしまうんだよな。

銀の尻尾振り回しが逆サイドから飛んでくる。とか、金のサマーがめり込みすぎてめくり状態になって当た

るとか。弾かれない状況だから攻撃したのにそのすぐ後ろに片割れの頭があってそれに弾かれて隙が出来て

攻撃貰うとか。

1回ガードが崩れるともうダメ。

自分が居る場所は画面端。金銀夫妻は極近距離で暴れまわってる。

運よく何とか囲みを脱出できたら戻り玉でかえるんだけど、煙出てる最中に火の玉がドカン→荷車行き。

そんなこんなでこの作戦で3回ぐらい挑戦してなんとかかんとかギリギリでクリアは出来た。

もう二度とやらんわ。こんなクソクエ。

2013年10月27日(

 ノートPCにJavaの開発環境のエクリプス入れたった。

ちょっと前にモンハン4のスキルシミュレーターをダウンロードしたらそれがJavaで作ってあったんで

「へー、Javaか、懐かしいな」

って思ったんで入れた。無料だしね。

 ソレとは別にデータベースの方もインストールしてSQLをちょこちょこ組んでどんな方法が一番速度が

出るかってのを考えてみてたりする。

 流石にDBとエクリプスが入るとPCが重くなるのでメモリを買って増設した。

1G→4G(っていっても32bitOSの制限で3Gまでしか認識しないんだけど。って言っても全く意味

が無いって訳でもないとかなんとか)に増やした。

・・・うーん。

なんだか在宅勤務環境が整いつつあるように思えるのですが。

全く使うアテはないのだけど。

 

 

 ここ最近、風呂上りに怒首領蜂最大往生を30分かそこらやってる。

んで、なんとなく2面の中ボスのパターンっていうか、コツがつかめてきたような気がする。

そのコツっていうのは、「良く見て避ける」。

・・・あー、なんか馬鹿にしたような目でこっちを見るのは止めましょう。

実際これ、凄く重要なんだよ。

最近はあまり自機周りを見ずに自機のちょっと前辺りを見て弾道を予測して避けてたんだけど、やっぱり密

度が濃くなると自機周りを見て避けないとダメだって事を再認識したんだ。

初心に返るって意味でもそれはそれで意義がある発見だったと思うよ。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR80

ギルクエのキリン単体をレベル100まで上げました。

途中で心が折れるかと思ったわ。

ていうか、100にしたから何か得になるかって言うと・・・

敵の攻撃力が滅茶苦茶上がってスリリングな狩りが出来るよ!!

あと重鎧玉とか真鎧玉とかが極々低確率でゲットできるよ!!

ってぐらいか・・・

あ、どれくらい攻撃力が上がるかっていうと。

キリンの周りに落とす落雷を喰らうと時々麻痺状態になる。

んで、その時ほぼ確実に範囲のでかい落雷を落としてくる。

するとそれだけで荷台行き。

 もうあれだ。

心眼、ボマー、状態異常+1の装備を作って睡眠爆殺するしか手がないよ。

 ちゅうかさぁ。

3、P3、3Gはお守りマラソンで「うげー」ってなってた。

今回もお守りマラソンはあるにはあるけど、更にその前にギルクエマラソンで「うげー」ってなって、ギル

クエを高レベルに上げてその上でマラソンでまた「うげー」ってなるのはなんともかんとも。

まぁ、良いお守りは無いけど匠抜刀集中、匠風圧大耳栓など十分実用的な装備が出来てるから「そこまでや

る必要あるのか?」っていう所はあるのだけど。

もうここまで行くと廃人コンテンツの域になるしやらなくても何の問題はない・・・

と言いたいけど鎧玉関係がなぁ・・・

真はともかく重はもうちょっと何とかならんかったんだろうか。

フツーのクエでも重は出るっちゃ出るんだけど。

でもキリン亜種のギルクエは欲しい。

2013年10月20日(

 先日郵便局の国債を買った担当者の人から電話があった。

なんか半年でいいから定期に入れてもらえないかとの事だった。

いや、あのね。

あなた自分が無職だって知ってるじゃんよ。

ていうかね。

「100万でいいので」

っていう言い方がちょっと気になったよ。

なんか「財布忘れたから昼飯食えないんで1000円貸してくれない?」っていうのと同じぐらいの感覚で

言われるとなんかもにょる。

オマケに定期に半年程度入れたところで自分にどんな得があるというのか。

だから当然断ったよ。

「いやー、自分無職なんで。あははは」

 

 

 がすをさんから進撃の巨人の残り分を貰った。

やっぱり出来がいいな。これ。

2期まだですか。

原作者が「20巻までには終わらせる」とかなんとか言ってたらしいからアニメの2期があったらちょうど

そこで終わるだろうな。

 

 

 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の第一話鑑賞。

1話のヒキの入りがヤバイとは聞いてたけどホントにあれはヤバイわ。

続きが早く見たいんだけどいっつも貸し出し中なんだよね。

 

 

 狩りに生きる4

先日買い物に行く用事があったから3DSを持ち出したらすれ違いでギルカが何枚か入ってた。

そのうち一枚に凄く気になるのがあった。

HR3。なのにレア度7の装備を付けてる。

コイツ、9割の確率でチーターだ。

履歴を見ると、ギルドクエスト:ティガレックス希少種5分以内にクリア。だってさ・・・

あーあ、真っ黒だ。真っ黒クロスケだよ。

いやになっちゃうな。ホント。

速攻カード削除したわ。

しかし、こんな田舎でもそんなのが沸いてきてるってのが嘆かわしい。

まぁ、ネット環境がこれほど普及してるから広まるのも凄い勢いなんだろうってのは分かるんだけど、自分

が学生の頃の感覚がいまだにあるから不思議な感じ。

 今回の装備でこんなコーディネートが出来るんだな。

自分は男キャラだから装備できないんだけど、ちょっと、いや結構かなりうらやましいな。

2013年10月13日(

 左からこくじん、ウメハラ、オオヌキ

オオヌキ純愛すぎる・・・

自分、この前ひっさびさにストWやったんだけど、すっげー下手になってた。

竜巻が(2P側で波動が)上手く出せなくなってるってどういうことよ、これ。

 

 

 先週からオラクルっていうデータベースのチューニングの本を読んでる。

チューニングっていうのは、データベースに対する処理速度の向上って事。

あと3分の1ぐらいで目を通し終えるんだけど、分かったことは、なるほど。分からんってこと。

ちゅうか、コレってその時その時で状況に応じてトライアンドエラーでやっていくしかないんだな。

 

 

 ちょっと気分を変えたくなったんでいくつかゲームソフトを売った。

7000円ぐらいになったよ。

一番高かったのがノクターンマニアクスが3000円だった。

まだ3000円も付くんだなぁ。

まぁもう1つあるから全く問題ないし。

 

 

 狩りに生きる4

現在HR54。

ダラ・アマデュラ倒して上限開放されたんだよ。

思ったよりずっと強かったなぁ。アマデュラ。

まずどこを攻撃すればいいかわからない。

加えて超大型のクセにフラフラ動きやがるからダメージ中々与えられないんだ。

4回ぐらいクエ失敗したよ。

スキル構成をちょっと見直して、アカムベースの腰をクシャにしてお守りいいのがあったのに加えて装飾品

色々付けて、

匠、集中、攻撃小、見切り+1

を付けてようやく残5分切ってなんとか倒せた。

 と、言うわけで、個人的にはコレで一区切り。

でも、なんかやっちゃうんだよな、このゲーム。

中毒性があるんだよ。

2013年10月06日(

 秋の蚊ってなんであんなに攻撃力高いんだろうね?

 

 

 結局先週バイトの連絡が無かった。

合否の報告すらないわけで。

まぁね、実際実情良く知ってるから連絡無くても仕方ないと思ってはいるけどね。

また明日作業の進捗具合を聞きに行くとしようか。途中で入ってもスムーズに進むように。

ていうか、やっぱりそっちはもうこっちからダメだって事にして別のところを探したほうがいいのかな?

でもなぁ・・・

ハンパにお金がある+コミュ障+微妙な鬱っぽさが合わさってなんか仕事とか探す気にもなれない。

 なんつーかなぁ、やりたいことってのが無いんだよね正直。

“お金が稼げる”やりたいことって訳でなくて、もう全般的にやりたいことがない。

ゲームほどはやってるけど、たとえそれが出来なくなったとしても別にあまりなんとも思わなだろうな、

って感じ。

でもまー、あれだな。

お金があるって言っても結局は使ってれば無くなっていくわけで。

そうなるとイヤでも働かなくちゃいけなくなるんだよね。

 

 

 というわけで、「中途半端にお金があるから逆によくないのかも」と思い、無理矢理少々大金を使うこと

にした。

なので、先日郵便局に国債買いに行った。

担当窓口の人が最初なんかちょっとだけ怪訝そうな雰囲気だった(平日の昼間に本来なら働いてないといけ

ないような人間が私服で来たらそうもなろう)けど、通帳を見たらほんのちょっと態度が変わったのがウケ

る。

「投資信託に興味はありませんか?」

だってさ。

興味ねぇっての。

あ、いや、興味ないわけではないけど、その場で「んじゃやります」って言うようなものじゃないだろ。

とりあえず今回は国債だけで。

一応ほんのちょっとは国のためになるし、定期預金と捉えれば利息は定期より多いし。

そんなわけで、みなさんもちょっとお金が余ってるなら国債買ってみてもいいんじゃないでしょうか?

 

 

 狩りに生きる4

現在、HR7。

ただねぇ・・・

銀レウスが今回妙に強い。

4回負けちゃったよ。

防御力が高くて攻撃が弾かれるのに加え、1回浮いたら中々降りてこないのが困る。

そんなわけで、スキル構成をちょっと見直して、

アカムベースで腰だけナナテスカトリにした。(アカム足を作る際に必要なブラキ珠が中々でないのよ、こ

れが・・・)

こうすると、フルアカムにしたら匠と見切りとなまくらが付くんだけど、腰をナナに変えるとなまくらが上

手い具合に消える。

武器は大剣のマスターブレイズを装備。

んで、スロットに抜刀珠をモリモリ突っ込んでいく。

そうして、見切りが消える代わりに抜刀を付ける。(大剣だから同じ会心スキルでも見切りより抜刀の方が

良い)

結果として、スキルは匠、抜刀。 贅沢言えば集中も欲しいところだけどそれはちょっと無理。

 以上の構成でチャレンジ。

結果は、何とかギリギリで勝てた。

こいつもういやだ・・・

 ちょっと休憩挟んで金レイアにも挑戦。

同じ構成でやって1回負けたけど次で倒せた。

まぁ、レウスより地上に居る時間が長いからまだ楽だよね。

・・・そんなイラつきマックスなレウス、レイアの希少種なんだけど、今回W属性ライトボウだとソロ10

分で沈むそうな。

2013年09月29日(

 先日からうちのでぃーちゃんの心臓がよろしくなく医療センターに入院するハメになっちゃった。

今自分は自宅警備員なんで自分が色々と入用なものを持って行ったりしてる。

んで、明日カテーテル刺して検査するとの事で、説明を聞きに行かなければ行けないんだ。

母方のばーちゃんも心臓悪くて寝たきり状態になっちゃってるし。

なんだかなー・・・

10月からのバイトの話もどうなるか返答がまるでないんでそっちもなんだかなー・・・

でも、不採用なら不採用ででぃーちゃんの事があるんでそれはそれで都合がいいような気がしないでもない

けどね。

採用でも職場は医療センターの近くなんですぐいけるしな。

まぁ、明日医療センターの帰りにでも会社寄ってみよう。

ほんっとここ最近色々なんだかなー・・・

 

 

 久々にアクアスに行ってきた。

行ってきたって言っても館内には入らず、施設の周辺を見て回っただけなんだけど。

んで、見ながら思ったことは、「なんかモンハンのフィールドみたいだなー」という事。

特に遊具があるエリアのネットが張ってあるのを見て、「あの上エリアにゴリラでも居るんじゃないか」と

か思ってしまう辺りもう末期。

それにしてもアクアスって儲かってんのかね?

昔行ったときより施設が色々増えてるよ。

すげーな、白戸家のおじさん効果。

 

 

 怒首領蜂最大復活

1回だけ3面をノーミスで抜けることが出来た。(1ボム使用)

偶々1回できただけだけど、それはなんとか出来るという足がかりにもなるって事だ。

こうやって少しずつ自分のパターンを詰めていくのがSTGの醍醐味。

スコアラーはノーハイパーで5面まで進行するらしいけどさ・・・

 

 

 狩りに生きる4

たったさっきHR6になったよ。

上位になってからディア一式 → スキュラ一式 → カエル一式ときて今の所グラビ一式をメインで使っ

てる。

防御力が高くて中々良い。ガ性+2も付けたので武器は大剣とランスを行ったりきたり。

ただ、見た目が恐ろしくかっこ悪い。

今回は狭いエリアが多いから攻撃力より防御力重視で行った方がいいのかもしれんね。

んで、結構ガード硬めでやってるつもりなんだけど、それでも死ぬときがある。

うーん・・・ときどき猫が全く笛を吹かなくなるときがあるんだけどなしてだろうか・・・

吹くときは無駄なほど吹きやがるんだが。

ああ、あと合体技のネコ式火竜車はまるで役に立たない。

コレを持ってるオトモを雇った場合は控えに回すべし。

2013年09月22日(

 月曜日に参流君が遊びに来てくれてんで一緒にモンハン4をプレイ。

お互いはじめたばっかだからどっちかが引っ張っていくって具合にはならず。

まぁ、あれだな。

こうやってヒザつき合わせてやるのが一番いいよな。

オンラインだとこんなこと言われるらしいし

あとハードが3DSだって事もあって多分小学生とかも多いんだろうな。

ただ、キーボードってどうやって使うんだろ?

チャットの中に“キーボード”って項目があるにはあるんだけどUSBスロットも無いんだけどな。

 

 

 ああ、そうそう。

マグロ拾いって仕事ホントは無いんですって。

 

 

 VitaにもモンハンFGが発売されるんだってね。

でもみんなが期待してるのはフロンティアじゃないとおもうんだ。

Vita持ってない自分からしてみても「なんでP3Gじゃなんだろ?」って感じ。

 

 

 ウメハラの漫画が売ってたから買って来た。

割と良かったんだけど、中学時代までしかやってなくてちょっとがっかり気味。

それにしてもウメハラの存在感はやっぱり特別なものがあるな。

彼ぐらいの集中力があればどんな分野でもトップレベルまでやっていけるような気がするわ。

それとあまり言いたくないけど、彼は環境も良かったんじゃないかなと思うわ。

あと、お姉ちゃん可愛い。(←重要)

 

 

 狩りに生きる4

村クエのラスボス的なヤツを倒し終わった。(エンディングが流れた)

P2G、3、P3、3G、4とやってきたんだけど、今回のストーリーが一番良い感じだと思った。

色々と村を移動したりしないといけないのはちょっとめんどくさいけど。

 んで、クリアしたはいいけど、まだ条件満たしてないみたいで村クエのランク6で出てきてないクエがい

くつかあるっぽい。

ランク6だけクリアマークが金色じゃなくて銀色。

あと集会所はほとんどやってない。

今の装備はフルレウスの体だけティガに差し替えたもの。

こうすればレウスのマイナススキルが相殺されて上手い具合に攻撃力【中】が付く。

それに装飾品で埋めていけば攻撃力【大】までいける。

でも、今回は【大】の上の【超】があるんだよな。

流石に下位のお守りじゃ攻撃力+5は出ないわ。

 それにしても、相変わらずブラキはウザイな。

露骨にバックステップしやがる。

バックステップで攻撃避けてそこからジャンピング土下座で大ダメージのコンボ。

3Gのときから思ってたけどそれ止めろや。

狂化すると粘菌の爆発タイミングがやたら早くなって吹っ飛ばされる→壁際ブラキパンチハメのコンボ。こ

れもキツイ。

あと、まだ地形に慣れてないだけかもしれんけど、今回壁際ハメでそのまま大ダメージってパターン結構多

い。

おとりの猫が2匹とも落ちちゃってたらそのまま1乙する事も何回かあったし。(まだ3乙したのはこの前

参流君とやったときだけってのが救い)

今回ちょっと露骨にハメて来る感じがあるわ。

ティガ、ブラキ、マガラ、お前らのことだよ!

 ああ、そうそう。

今回キリンが復活してた。

エロ装備が捗るな!

2013年09月15日(

 3DS版ソウルハッカーズクリア。

相変わらず門倉は弱いなぁ・・・

クリア後のベルゼブブまでは倒したんだけど、さらに追加のダンジョンはやる気でないなぁ。

2周目は更にやる気出ない。

 

 

 結局、モンハン4買っちゃった。

発売日当日まで買う気全く無かったんだけど、MIXIのつぶやきでがすをさんが

「あの店も売り切れ、この店も売り切れ」

なんてつぶやいてたのを見てやっぱり欲しくなっちゃったんだ。

でも、近場は全滅・・・かと思いきや、実はひとつ勝算はあったんだ。

と、いうわけで、イズミの裏にあるヤマダ電機へ行ってみた。

ここ、つい先日ベスト電器からヤマダ電機に替わったばかり。

ヤマダ電機はゲームソフトも取り扱ってる。

ここいらでゲーム買う人らは実はその事に気づいてないんじゃないか?

以上の理由から置いてある可能性はかなり高いと。

結果としてやっぱりありましたよ。

ただ、思いっきり定価だったけどな。

店員さんに在庫はまだあるかと尋ねたところ、まだありますとの事だったので、がすをさんにも連絡入れて

おいた。

したら、がすをさんがわざわざ進撃の巨人のBS11で放映されてたのをDVDに焼いたのを持ってきてく

れた。

感謝感謝。

 んで、今現在、村クエランク3までクリア。

当日まで買う気無かったんで、蟲棒の仕様なんてまったく分かりません。

面白そうではあるんだけどな。

2013年09月08日(

 9月になってから一気に寒くなりすぎじゃない?

大雨が来たせいもあるだろうけど。

去年のこの時期はもっと暑かったよなぁ・・・

 

 

 先週、新しくなった市の図書館へ行ってきた。

新しいだけあって、凄く綺麗だった。

オマケに広いし、タッチパネルの蔵書案内も設置されてた。

ただ、その蔵書が元の図書館から持って来た分しかないような印象を受けた。

自分の探してた本も結局見つからなかったし。

 

 

 最近、Rubyっていうプログラミング言語の勉強をしている。

「とりあえず、覚えていて損は無いだろう」的な感覚でやってるだけなんで結構気楽。

しかし、あれだね。

新しい事を勉強するのって結構楽しいね。

「資格を取るのが趣味」って人がたまに居るけど、その気持ちがほんのちょっとだけ分かったような気がし

ないでもない。

ただなぁ、ここ超田舎だから試験会場が近くに無いんだよね。

「ちょっと試験会場よってく?」

って具合に出来ないんだよな。

基本的に「広島松江山口の中から好きなのを選べ」って感じだもの。

あと、学生時代は「強制されてる」感が強くて勉強が憂鬱だったんだけど、今は、「自分の必要なものを勉

強してる」って感じだからモチベーションが違う。

学生時代だって何か目標があって勉強してたなら全然違ってたんだろうけど、ただ漠然と学校行ってただけ

だからそこにはモチベーションも何も生まれないんだよな。

学生時代から先を見据えることが出来てた人は多分凄く運がいい人だと思う。

 

 

 オーディンスフィアようやくクリア。

最終章に入る前に各キャラを鍛えてたんだけど、残り2キャラの時点で力尽きてたんだよね。

んで、先週の土曜日、「いい加減終わらせるか・・・」って事で何とか終わらせた。

終わらせてみて思ったんだけど、別にそこまで鍛えなくても良かったな。って思った。

ペインキラーとアンリミテッド、あとおべんとパンでゴリ押しすれば何とでもなるよね。コレ。

・・・ただ、1回目はバッドエンド直行だったけど。(9割の人がそうなったと思うけどね)

 

 

 怒首領蜂最大往生。

通常のアーケードモードがどうにも上手くいかないので、試しにVer1.5をやってみた。

通常版とVer1.5の大きな違いは一番目立つところを言うと、ハイパーが溜まりやすいか否かって事なんだ。

だからといって、ハイパー連発できるから楽。って訳でもなくて、当然ハイパー発動したらランクが上がっ

ちゃうからそこはトントンかもしれんね。

でも、個人的にはVer1.5の方が楽なんじゃないかと思う。

ハイパーの弾消し作用はやっぱりありがたいよ。

それに上手くゲージのリチャージをすればハイパーが切れた直後にハイパーゲージがもう3本溜まってるっ

て具合にも出来るし。

3rdのユンも真っ青だな。

てなわけで、とりあえず今度からはVer1.5でクリアを目指すとしようかな。

 

 

 打たれ弱〜いビジネスマンのためのゆうき式ストレスクリニック読了。

あの、「精神医学的にはセーフ」の名言を生み出したゆうき先生の本。

正直、自分の一番の弱点はメンタルの弱さだと自覚があるんで。正直豆腐より脆いぜ。

んで、読んでみたんだけど、やっぱり書物だから一般的な事が書いてあるなーとかちょっと自分には合わな

いなーって部分が少々あったけど、凄くうなずける部分もかなりあった。

その中でも一番感銘を受けたのが、

「人間は手段を実行してるだけで目的を忘れがちになる」

というところ。

その手段が無理なら無理で仕方ない。ならその目的を達成するためには他にどんな手段があるのか考える。

それが大事。という事。

例えば、

「仕事しないと、仕事しないと」

って追い詰められる前に、「何が目的で仕事してるんだっけな」って考えることが大切という事。

「何でもいいから仕事しないと」とか「仕事のために仕事をする」っていうのはちょっとどうなんだろうね

って感じ。(もちろん基本的に仕事しないとお金が入ってこないんだけど、それは今自分の抱えてる問題と

はちょっと別の問題のような気もするね)

これは今の自分の状況を考えると凄く救いになったような、ならないような。

まぁ、それだけでもこの本買ってよかったなと思う。

2013年09月01日(

 先週結局会社を辞めた。

もうホントに心身ともに限界だったわけで。

月曜日に例の班長からグダグダギャーギャー言われて、今までの事とかあってもう正直ストレス限界だった

んで、

「じゃあもう会社辞めます!!」

って言ったら

「おお辞めろや!!」

って返されたんでそのまま上司に理由を話て帰宅。次の日に更に上司の方まで行って

「もう正直完全に無理です。」

って今まであった事話して即日退職した。

班の他の人にはちょっと引きとめられはしたし、別の班に移動っていうやり方もありはしたけど(同じ班に

残るってのは論外)、他の班に移ると今度は夜勤が入ってくるわけで。

そうなってくるといよいよ体がダメになるように思った。

仕事始める前は「夜勤とか大丈夫だろう」とか思ってたけど、実際やってみると日勤だけで精一杯。

何にしろ班長とはお互いに相性が最悪だったんだろう。

 さて、次の仕事はっていうとー・・・

正直まったく決まっていないんだな。

会社辞めたその日に前の会社に「辞めましたー」とか言いに行ったんだけど、ちょっと冗談半分で「じゃあ

この会社戻ってくる?」みたいな事を言われはしたけど。

てなわけで、色々話を聞いてみると10月辺りからちょっと忙しくなるとかなんで、10月辺りからバイト

的に通うような流れになりつつなってなくも無い。

それすら未定ではあるんだけど。

 

 

 さて、そんなわけで、最近色々将来に不安満載なわけで。

なんかなー・・・

また鬱が再発してんのかな。

鬱病の症状に「凄く未来のことまで考えて無駄に不安になる」ってのがあるってのを見かけた記憶があるん

だけど、全くその状況だといえる。

冷静に考えると以前(6月23日付け)の手記で晒したように貯金は多少はあるからまだあわてる時間じゃ

ないとは思うんだけど、やっぱりどうしてもねぇ・・・

 

 

 ザ・レイド鑑賞

ちょっと前に二次裏のトンファースレで動画が紹介されてたんで、気になってたんだよね。

 さて、ストーリーの内容はまぁ置いといて。

戦闘シーンが凄く良かったと思う。

特に雑魚敵相手に無双する場面が何度もあるんだけど、その雑魚敵の中に中ボスランクに強い敵が結構居て

かなり苦戦しながら戦ってたのが印象的だった。

後、最強の敵とのシーンも他の映画だったら

最初主人公がフルボッコにされる

 ↓

敵それを見下ろしてニヤリと笑う

 ↓

主人公傷だらけの体でゆっくりと立ち上がり「イヤー!!」と気合入れて向かって行く

 ↓

敵、反撃を「オウフオウフ」言いながら喰らって倒れる

 ↓

最後敵がフラフラと立ち上がって来た所を主人公のとび蹴りかなんかでフィニッシュ

って流れなのが大概なんだけど、この映画はその戦いのシーンが凄く尺が長い上、敵味方双方満身創痍で肩

で息しながら戦うってものだったのが印象的。

この映画続編も作成中らしいのでそっちも期待かな。

 

 

 エクスペンダブルズ2鑑賞

やっぱ、世代的にスタローンとかシュワとかスゲー好きだわ。

あとチャックノリス無双すぎ。もうあいつ一人でいいんじゃないかな。

前作もちょっと自虐的な台詞とかあったりしたんだけど、今作は出演者の過去作を思わせる台詞が多くて凄

く良い。

テレビの紹介映像でよく流れてたので言えば、シュワに向かって

「その銃壊したら溶鉱炉に叩き落とすからな」

とかそんな台詞が結構出てくる。

個人的に一番好きなのがラスト辺りでラスボスとの戦いが終わった後、腫れ上がったスタローンの顔を見て

ひどい顔だな。ボクシングでも習ったらどうだ?」(ネタバレ反転)

っていう台詞が好き。

2013年08月25日(

 だるい。本当に体がだるい。

先週は良い事がほとんどなかったな。

っていうか、金土はまったくといっていいほど良い事がなかった。

仕事中に機械が次々に調子悪くなるし、機械から出てきた28oの板を頭にぶつけるし、夜中寝てると雨が

窓から入ってくるから目を覚まさせられるし、窓を閉めたら今度は暑くて寝苦しいし。

挙句、家の裏の山が土砂崩れになって土曜日仕事行くのに車が出せなかったし。

まぁ、弟君の車が下の方にある駐車場においてあるからそれで送ってもらったんだけどさ。

 更に言うと、金曜日のめざまし占いとMSNの占いでどちらも「思ったとおりに事が進みます」とか言っ

てたからなおさらタチが悪いわな。

「俺の思ったとおりってのはロト7で8億とかだぜ」

とか思ってたけど、全く掠りもしなかったよ。クソァ!!

 ああ、そうそう。

土砂は一応撤去されたらしいけどさ。

実は裏の山のてっぺんには無線の施設がある意外と重要な場所なのだぜ。

・・・ああ、その施設に就職できないもんかなぁ・・・

通勤とかに凄く便利なんだが。夜勤なんかがあっても家がこの距離だと捗ると思うんだ。

 

 

 イズミに本を買いに行ったついでに怒首領蜂大往生をプレイしてみた。

やっぱり疲れてるのか、久しぶりだからか3面までしか進めなかった。

ちなみに難易度等はデフォで1コイン3プレイ設定だった。

・・・っていうかさ、音が小さすぎて音楽がほとんど聞こえなかったんだけど。

STGで3プレイ連荘とか凄く疲れるからサービス設定のつもりなら2プレイぐらいにして音量上げてくだ

さいよ。

 「凄く疲れる」で思い出したんだけど、先日中学の同級生の旧友と電話でお話したんだけど

「昔は1日中ゲームやってても全然平気だったけど、最近は1時間ぐらいしたら休憩がいるわ」

「そうだねー、昔1日中やってたロマサガ2とかも今はちょっとキツいもんなぁ。3Dのゲームばっかにな

って目が疲れるのかとも思ったりもしたけどそんな事じゃないんだろうなぁ」

「年取ったって事かなぁ」

「年取ったって事だろうねぇ」

とかなんとかいう話をしてた。

そんな感じだから1回1回の区切りが短いモンハンなんかがウケる理由はそんな所もあるのかも知れないな

とか思った。(一番のウケる理由は多人数のパーティプレイにあるのだろうけど)

STGなんかも基本的に1回の区切りは短いのだけど(昔の周回ゲーは別な)STGはずーっと気を張って

ないといけないから疲れるんよな。

 

 

 てなわけで、今日はバットマンアーカムアサイラムの実績埋めをダラダラやってた。

コレは横になりながらダラダラ出来るからある程度疲れてても何とかなる。

最大往生は・・・

やりたいのは山々なんだけど、どうにも体がねぇ・・・

あーもー・・・早く宝くじ当てて自宅警備員になりたいなぁ・・・

 ああ、そうそう。

(私信)みぐぞうさん、コレを見てるかどうかわかんないですけど、箱のフレンド申請のメッセ送っておい

たので暇なときにでも確認しといてくださいな。

 

 

 不器用な匠ちゃん3巻買って来た。

うん。いいよいいよー。

恋愛感情の絡まりっぷりが凄くいい。

オタサークルの恋愛模様的な感じで凄く良い。

サークルクラッシャー的キャラも出てくるには出てくるけど、そのキャラが全く相手にされてない感じがな

んつーか、妙に「健全」な感じで良い。

オマケにクラッシャーキャラもなんか意外と「わきまえてる」感があって、単なる「悪役」じゃないところ

も良い。

ちなみに、「気になる人が趣味に没頭してるなら自分もその趣味を上手になって少しでもこっちに振り向か

せて見せる。あ、やだ、なんかだんだんその趣味が楽しくなって来ちゃった・・・」こんな娘は良いよね。

例えばハイスコアガールの小春ちゃん。

「なんかやってみたけど上手くできないしよくわかんなーい。それよりさ、私と一緒にいたほうが絶対楽し

いって。ねぇってばー」お前は帰れや。

つーかな、お前は人が本気で取り組んでる趣味を否定気味なヤツと付き合って長続きするとでも思ってるの

かこの馬鹿は。ああ、馬鹿だからそういう事考えないのか。

マジホント邪魔なんですけど。

とりあえず割りと簡単なモンハン3Gでいいから1からやって全クエ一人でクリアしてから来いやボケ。

やだやだ、キチガイって怖い。怖いなー。

 ちなみに・・・前も書いたけど、自分ラブコメとか結構好き。

だから昔あった番組のあいのりかも結構好き。

得に好きな場面は日本に帰る時、振られて思わず泣き出してしまう場面で

「あーあwwwww泣いちゃったよwwwwwwww」

とか思いながら見るのが好き。

2013年08月18日(

 まさか、出合って10日で入籍する馬鹿な女が居るとは思わなかったよ・・・

つか、正直キチガイにしか思えん。

キチガイって怖いよね。

 

 

 土曜日に同窓会があったらしい。

「らしい」ってのは自分は行かなかったから。

その日お仕事だったし、残業で8時終了だったから行けるわけも無かったんだけど。

いやー残念だわー。仕事だったから行けなかったわー。仕事だったからなー。

まぁ、連絡のメールが来たとき速攻で「行きません」と返信したわけだけど。

 

 

 んで、帰宅後、携帯に着信があったのに気づいた。

とんきちさんからの着信で、飲みの誘いだったんでそっちに行った。

その後カラオケでダベりメインで歌ったわけだけど、自分ちょーっと選曲ミスが多くてどうも上手くなかっ

たな。(ごっすんごっすん五寸釘ーとか無理に決まってるわ。入れる前に気づけよ、自分)

でもがすをさんが入れた紅蓮の弓矢に乗っかって一番気持ちいい所だけ歌ったから良しとしよう。

♪獲物を屠るイェーガー♪

 

 

 その集会のときにとんきちさんから「イズミに筐体ゲーが置かれててその中に弾幕シューがあった(何か

は分からない)」

と聞いたのでちょっと行って来た。

“怒首領蜂ならステキだなーそうならちょっと通いモードかなー”とか思ってたけど、残念ながら入ってい

たのは大往生でしたー・・・

残念、大往生なら通ってやる気は起きないです。おうちでやります。(でも家でやるのと筐体でやるのじゃ

感覚や気分が違うからたまに100円入れてやるんだろうけど)

しかし、なんだろう?

なして筐体ゲーなんぞ置いてるんだろ?売り上げ上がらないだろうに。

 

 

 いまさらながら“進撃の巨人”買って来た。

自分コレと言ったこだわりとか持ってるヲタクとは違って一般人なんで周りの流行に追いつかなきゃいけな

いんでー。

流行に乗るのって結構大変なんでー。

 

 

 それから“不器用な匠ちゃん”も買って来た。

あー、コレいいなー。

こだわりのある趣味に関しては嬉々として語るところとか、趣味友が出来たときの喜びとか、それらが集ま

る空間の心地よさとかスゲー分かる。

あと主人公の藍川さんがすぐ赤面したりするのがスゲー可愛い。

なにより曇り顔がたまらん。

 しかしなんだなー。

藍川さんの思い人の渡会君がなー・・・

イケメンなんだけどちょっとなー・・・

趣味とか以外には無頓着で無自覚なイケメンってタチが悪いよね。

 

 

 小説 仮面ライダークウガ読了。

クウガ本編から13年後の話なので、みんなそれぞれが年を取ってるんだけど、それぞれいい感じに年を取

ってるんでよかった。

あと、本編で出てきたホントに細かいネタも拾って来てるのが良い。

例えば一条さんが以前携帯をマナーモードにするのにも四苦八苦したエピソードとか。

そして相変わらず女の気持ちが全く分からない一条さん。

なんでかなー・・・イケメンで頭脳明晰で真面目なんだけど女の気持ちだけは分からないんだよな・・・

仕事とか以外には無頓着で無自覚なイケメンってタチが悪いよね。

 

 

 バットマン アーカムシティクリア。

クリアしたって言ってもストーリーモードだけ。

っていうのも、このゲーム滅茶苦茶ボリュームがあるんだよ。

サイドミッション、特にリドラーチャレンジの量がハンパ無い。

クリア後にちょこちょこサイドミッションを消化してたんだけど、それでもまだ全体の進行度60%って所

だし。

 自分、アメコミのマーヴル系はちょっと知ってるけど、DC系のはほとんど知らなかったんだよね。

んで、少ない知識の印象から、「マーヴル系の敵はなんか大層な目的があるけど、DC系のはなんだか子供

向けな目的だなぁ」って感じてた。

例えば、「なぞなぞにあつらえた殺人で世間の目を引きたいから」とか。

でも、このゲームやって良く分かった。

「そんなしょうも無い理由で平気で殺人を犯すって、それってマジモンのキチガイって事じゃないか」

って事を。

出てくる悪役全部がそうだとは言わないけど、かなりの割合でそんなマジモンのキチガイが居る。

キチガイって怖いよね。

 

 

 たまには日本の漫画だけじゃなく、アメコミとや読んでみるとまた違った雰囲気で面白いと思う。

日本の漫画よりなんていうか、表現の幅が広いって感じがする。

前述のDC系とかなら、予備知識なしで読むならキングダム・カムとか面白いんじゃないかな。

こういうリアル系の絵に拒否感を感じないならお勧め。

それにつけてもスーパーマンの存在感の強い事よ。

原初のヒーローにしてもうデザインが完成されてるよね。

 ああ、そういや余談でマーヴル系の話なんだけど、ちょっと前にX−MENのコロッサスがジャガーノー

トの力を手に入れたんだそうな。

ただでさえ強かったのにジャガーノートの力なんか手に入れたらもう誰にも止められんわ。

2013年08月11日(

 先週書いた「夜勤が始まるかもしれん」って事は結局、告知の紙の書き方が紛らわしかっただけだったと

いう。

んで、やっぱり今日から5連休だった。

さて、連休中何をしようかな。

って言っても今日は疲れて何も出来なかったけどな。

今回の連休は結局自炊でつぶれそうかな。

2013年08月04日(

 来週の12日深夜、25:33(13日の01:33ともいう)

タモリ倶楽部って番組でみぐぞうさんが出るとの事です。(それもチョイ役じゃなくてゲストで)

皆さん見ましょう。

自分はちゃんと録画しますよ。

 

 

 来週は11日から15日まで5連休の予定。

・・・なんだけど、毎度のことながら会社でなんだかなぁって事が起こってるようなそうでないような。

ていうのも、土曜日に帰る時タイムカードを押すんだけど、タイムカードの機械に

“4日から全ての班で夜勤が始まります”

とか書いてある紙が貼ってあった。

ちなみに、自分の班だけは夜勤は無いはずだったんだ。

でもその文面を見ると自分のところでも夜勤が始まるって事のように思える。

だけど班長からはそんな話ひとっっっっっことも聞いてはいない。

それってどういう事なんだろう?

自分にだけ知らされていないって事なんかな?

自分の事気に入らないのはまぁ仕方ないとは思うんだけど(自分出来る事少ないダメな子だからな)それは

ソレとしてそういう事はちゃんと連絡しておかないとダメだと思うんだけど。

それとも貼ってある紙の文章が紛らわしいだけなのかな?

もしそうじゃなくて夜勤が自分とこでも始まるのなら正直辞め時なんだと思う。

日勤だけでも今現在死にそうなのに。

入社当初から夜勤ありの班だったら「それはそんなもんだ」って思えるんだけど、途中から「夜勤ありね」

とか言われたらちょっとな。

 

 

 久々に怒首領蜂最大往生をプレイ。

マジで体がキツイけどちょっと無理矢理やってみた。

でも気持ちいいわー。弾避けの感覚が凄く気持ちいい。

久々なんだけど4面まで進めたのはちょっと快挙なんかもしれん。

ただ、「クリア目指さなきゃクリア目指さなきゃ」って気を入れてやるとどっと疲れるから4、5プレイぐ

らいで抑えておくぐらいが気分的にはちょうどいいみたい。

またはちょっとでも疲れたらすぐ止めること。

そうでもないとムキムキしちゃうだけだからね。

 

 

 バットマンアーカムアサイラムクリア。

巧くなってくると本当にバットマンみたいな動きが出来るようになってくるのがいい。

悪人を上空から襲って一人一人吊るし上げたりすると段々悪人が怯え出したりして特に気分が出る。

戦闘シーンも、最初は「ちょっと攻撃モーションが重いかな」とかおもってたんだけど、北斗無双のように

ストレスが溜まるようにはなってない。

というのも、結構コンボの途中でもカウンター拾ってくれるんだよね。

バットマンの映画なんか観てると大体攻撃の基点がカウンターだからそれもまた雰囲気が出ていい。

 ただ、全体的に面白かったとは思うんだけど、難点がないわけでもないね。

この手のゲーム全般に言えることだけど移動時にどこへ行っていいのか分からなくなるときがタマにあるの

はやはりいただけないな。

ただ、なんらかのギミック使って次のポイントに行く方法を思いついた時はとても気持ちいい。

ゼルダの伝説なんかそういう部分は巧いよね。

 んで、やっててつくづく感じたんだけど、やっぱりバットマンって「ただの人間なんだよな」って事。

銃で武装した敵に見つかったら大ダメージ確定だし、下手すればそのまま簡単にゲームオーバーになってし

まう。

だからこそ見つからないように忍び寄って気絶させていくわけで。

まぁ、敵をバシバシやっつけたいだけならおとなしく三国無双でもやってろって事で。

2013年07月28日(

 先週の木曜は休みだった。

なので、ちょうどタイミングが良かったんで車屋へ自動車の点検に出しに行った。

終わるまで1時間ほど掛かるって事だったんで、近くに前の会社があるんでちょっとよってみた。

そこで少しプログラムを作る手伝いをした。

久々に組んでみたんだけど結構出来るもんだな。

つーかやっぱり面白いな、プログラム組むのって。

っていうか、そこで色々と考えてしまったよ。

「やっぱり、自分はこっちの方の人間なのかなー」って。

 

 

 バットマンのゲームの廉価版があったから買って来た。

2作品入ってるから凄くオトク。

やってみるとこれが思ってた以上に面白かった。

昔はキャラゲーっていうとクソゲーとほぼ同義だったんだけどな。

最近は結構馬鹿に出来ないんだよね。

ただ、問題がないわけではなくて、一番何とかして欲しいなと思ったのが字幕の文字の小ささ。

それのおかげでテレビにちょっと近づいてプレイしないといけないのはちと辛い。

テレビの近くで3Dゲーやると目が疲れるのが早くなるんだよな。

あとほんの細かい問題点なんだけど、バットマン アーカムシティとバットマン アーカムアサイラム。

どっちが先に出たのかタイトル見ただけでは分からないって所か。

ちなみにアーカムアサイラムの方が先だからね。アーカムシティはその続編。

 

 

 最大往生は・・・

ちょっと今の体調や精神状況だとロクな結果にならないことが火を見るより明らかだからちょっと出来ない

んだよな。

うーん。どうしたもんだろうかね・・・

2013年07月21日(

 幾たびの戦場を越えて不敗後編

これは裏切られるわ。

 

 

 東方の新作の体験版が来てた。

んで実際やってみたけどなんかザコ敵が固いね。

オマケに最近の東方はちょっと自分と合わなかったんだけど、今作でも結局そう。

なんだかなぁ・・・

ただ、今回はボムのかけらがたくさん出てくるからどんどんボム撃っていこうってスタンスみたい。

マニュアルにもそうはっきり書いてあるしな。

 

 

 イエスタディをうたっての新刊。

なんか凄く修羅場ってきそうな雰囲気でバリバリで素晴らしい。

 

 

 ファンタオレンジがなんか口に合わなくなってきたなぁ。

昔っからこんな味だったっけ?

 

 

 最大往生をプレイしたんだけど、ひどく疲れてるっぽくて開始から4回連続で2面を越せなかった。

その時点でそっと電源を切った。

こんなときはダラダラ出来るものに限ります。

と、いうわけで、久々にオーディンスフィアのHP上げ作業を再開。

したんだけど、いやー、やっぱこの作業も存外辛いわ。

食べ物大量に食べないとHP上がらないってのがキツい。

結局目標のレベル40台まで到達できんかった。

それ所か3分ぐらい寝落ちしてしまった。

・・・こういう時は素直に寝てしまうべきだったんだろうか。

今こうやって手記書いてる時点でも結構タイプミスしてるしな。この程度の長さの文章で。

2013年07月14日(

 暑いわー。ホント、まじめに倒れそうになった事が何度か。

 

 

 んで、日曜はじゅうじゅうにて会社の自分が居る班で焼肉があった。

だけど、参加人数はちょっと少なくて6人(班員は9人)

そこで色々話を聞いたんだけど、会社辞めたいって自分だけじゃなくて結構居るみたい。

っていうのも、実は先月から班長が変わったんだよね。

どうも思うにその人がマズいんじゃないかと思うんだけど。

今までの人は上から言われた事を自分がクッションになって伝えてくれてたんだけど今の班長はどうもこう

もそのまま伝えてくる・・・っていうかアンプになってキツく伝えてくるような感じがある。

ぶっちゃけると先日から“人間関係で云々”って書いてたけどその人が原因なんだよね。

んで、焼肉の席にその班長が居なかったもんで結構いろんな話が聞けた。

ある人なんか「あんなパワハラみたいにやられてばっかじゃこっちも考えがありますよ」みたいにかなり限

界っぽい。

自分もなー、結構いっぱいいっぱいなんだよな。

っていうかさー、自分は一番下で出来る事もほとんどないから自分が抜けても大した影響はないと思うんだ

けど他の人が抜けたら影響でかいだろうな。

オマケに辞めるときは複数人一気に辞めそうな気がする。

会社の雰囲気も「お前の替わりなんかいくらでも居るんだぞ」みたいな感じらしい。

自分にとってはそれはある意味朗報ではあるんだけど、それって会社としてどうなん?とも思うが。

ちゅうかさ、先日班の朝礼で班長からはっきり言われたよ。

「上司の意見注意を聞けない者は残業をさせない。最悪クビにする。これは昨日の会議で決まった事」

ってさ。

・・・マズイよねー。それ言っちゃったら。

それ言っちゃったら終わりだろ。

まー、あれかな、8月かな。8月に何か色々ありそうな予感がする。

2013年07月07日(

 あー、今日は七夕か。

結局晴れちゃったね。

リア充は死滅すればいい。

 

 

 DVD−Rって本当に劣化して見れなくなっちゃうんだな。

昔DVD−Rに焼いていたのを見ようと思ったら途中でノイズ入りまくりで見れなくなってたでやんの。

調べてみたらDVD−Rの寿命って10年持てば最長レベルっぽい。

うーむ。

やはり手元においておくのは製品DVDに限るな。

ガングレイヴを久々に見たけど全く問題なかったし。

と、いうわけで、ガングレイヴを見ながらようやくクロノクルセイドの自炊が終了した。

一部のとしあきの中でこのシーンが非常に有名なんだけど、これってコラ画像なんだよな。

コラっていってもあまり大した加工じゃなくて、台詞の最後に「人生」を付け加えただけなんだけど。

それでも表情といい台詞の雰囲気といい非常に良く出来たコラだと思う。

 

 

 夏目漱石のこころ読了。

読む前は「昔の小説って言い回しとかが良く分からなくて読みづらいんだよな」とか思ってたけど、まった

くそんな事は無く、凄く読みやすかった。

新聞に連載されていた小説だから1つ1つの区切りが短いのもいい。

あー、新聞に連載されてた小説って事はあれか。失楽園と同じか。

 しかし、あれだな。

高校時代に教科書で読んでて知ってたけど先生(教科書に抜粋されてた部分では“私”)はホントにひどい

ヤツだな。

結局先生も自殺してしまうわけだけど。

だけどなぁ、正直先生がうらやましかったりするわけよ。

何がって仕事しないでも夫婦2人で暮らしていけるだけの財産持ってるって所が。

 そういや、国語の教科書に載ってた話で凄く印象に残ってるのがあるんだ。

確か小5のときのだけど“どろんこ祭り”って話があって、ソレの最後のほうでおてんばで男勝りの女の子

が「もう…ゆるして…」とか言ってるシーンを読んだときなんか・・・こう・・・

妙なものが目覚めそうな感覚になったわけで。

 

 

 最近、仕事で倒れそうになる。つーか、吐きそうになる。

精神的なもの7割、暑さ3割って所だろうか。

ホントにイヤんなる。

最近なんかハロワのHP見たりする事も増えたし。

あーあ、今日夜が来て寝たら朝が来るんだなぁ・・・はーぁ・・・

まぁ、本当に倒れてもソレはそれでいいかなって。

そうすれば辞める口実が出来るわけで。(ただ単に「もうやっていけないから辞めます」といえないところ

がヘタレ)

倒れてそのまま返らぬ人になってもそれはそれで別にいいや。

……もう……やめちゃっても いい…かなァ……

 

過去分はこちら

    2013年01月〜2013年06月

    2012年07月〜2012年12月

    2012年01月〜2012年06月

    2011年07月〜2011年12月

    2011年01月〜2011年06月

    2010年07月〜2010年12月

    2010年01月〜2010年06月

    2009年07月〜2009年12月

    2009年01月〜2009年06月

    2008年07月〜2008年12月

    2008年01月〜2008年06月

    2007年07月〜2007年12月

    2007年01月〜2007年06月

    2006年07月〜2006年12月

    2006年01月〜2006年06月

    2005年07月〜2005年12月

    2005年01月〜2005年06月

    2004年07月〜2004年12月

    2004年01月〜2004年06月

    2003年07月〜2003年12月

    2003年01〜2003年6月

    2002年2月以前